top of page

フォーラム記事

wB(わらび)
2023年11月05日
In デジモン創作サロン
第一話「Encountering the soul」 人生とは波である。 絶頂を迎えたと思った矢先にどん底へと転がり落ち、かと思えば再び這い上がるためのチャンスがまるで蜘蛛の糸の如く目の前に垂れ下がることがある。 長く生きただけの老害は、よくそんな講釈を若者相手にふんぞり返って垂れたがるものだ。 そんなことは誰だって少し考えれば思い付くし、重要なのは『何を言ったか』ではなく『誰が言ったか』であることに気づいていないのが老害が老害たる所以だろう。 ────佐久間チャンプは今回が初の防衛戦となります。ぜひ、その意気込みをお聞かせください! その理屈が正しいのならば、そんな『名言』は俺にこそ相応しいと言えるだろう。 ────1ラウンドで仕留めてやりますよ。早すぎて観てる側にはつまんないかもしれないスけどね(笑) ……そう。頂点に立った者は、常に最も不安定な足場での戦いに勝ち続けなければならないのだ。 ────あーーっと! 佐久間チャンプ、まさかの1ラウンド目でTKO(テクニカル・ノック・アウト)! 初の防衛戦、誰がこのような結末を予想したでしょうか!! 一度でも敗けてしまったらハイ終了、下山ルートはどん底までの滑り台。 お先どころか見上げた空まで真っ暗だ。 目覚まし時計代わりのスマートフォンから、いつもの洋楽のイントロが大音量で鳴り響く。 中坊の時から聴き続けた一番のお気に入りも、今となっては自分を現実に引き戻す呪い以上の役割を果たさなかった。 歌詞の意味を知ったのは十七歳の時だ。 それまではただ洋楽を聴く自分の姿に酔いしれていたのと、曲がカッコいいからといった至極単純な理由でそれを流していた。 だが当時はそんなしょうもない理由がどうしようもなくキラキラと輝いていて。 なけなしの小遣いを手に、初めて入るCDショップの雰囲気に呑まれそうになりながら、震える手でディスクを手に取った記憶が今でも鮮明に脳裏に焼き付いている。 The soul is hot,(その魂は熱く) the soul is strong,(その魂は強く) the soul is bravery,(その魂は勇敢で) and the soul is never broken.(そしてその魂は決して折れない) 今の時代なら小学生でも分かる呆れるほど簡単な英文の歌い出しを、イントロで流れる稲妻のようなギターの旋律と合わせて何度も頭の中でリピートしていたものだ。 今はその単調な繰り返しが憎たらしく思えてくる。 頭から振り払おうとしてもしつこく脳に絡み付いてくるようで、俺は開けたくもない目を擦りながらアラーム停止の操作をさせられる羽目になった。 「クソッ……」 誰に向けたわけでもない悪態を吐くようになったのは別に今日が初めてじゃない。 チャンプとしての防衛戦デビューに一ラウンドTKO負けという輝かしい戦績を刻み込んだ俺は、以降の試合でもまるで魂が抜けてしまったかのように無様な敗北を繰り返している。 次の試合は一ヶ月後。 もう調整を始めなければならない期間だというのに、まるで練習に身が入らない。 「いただきます」 質素な造りの器の中で艶やかな光を放つ白米に向かって手を合わせる。 どんな時でも必ずご飯は食べなさいと、お袋はいつも決まってそう言った。 かといって実家を出るときに半ば無理やり持たされた五合サイズの炊飯器は、六畳一間のワンルームにはオーバーサイズが過ぎる。 チャンピオンベルトという名の栄光を失った今、俺の部屋で欄然と輝きを放つのはそんな無駄にデカい炊飯器と、目の前の白飯だけだった。 ロードワークは早朝に限る。 黒のパーカーを着てフードを被っていても職質されることもないし、何よりこの引き締まった空気が頭の中の雑念を吹き飛ばしてくれる。 勝ち続けると何処からともなく住所を特定して湧いてくると言われるパパラッチや悪質なファンも、この時間帯では気配すら感じなかった。 いつも通り約十キロの道のりを走り、最後に自宅から歩いて五分のところにある神社の階段を駆け上がる。 地元の人間からは『爺殺し』なんて不謹慎な名前で呼ばれている階段だが、段差の数はたかだか三十段ほどしかない。 問題なのは段数ではなくその高さだ。山を切り出して半ば無理やり作ったような石の階段は、膝をへその辺りまで上げないと足を踏み出すことができない。 登りきったところで特に見所があるわけではなく、俺のようにトレーニングで訪れる者を除けば、進んでやって来るのはバカと煙ぐらいのものだろう。 他の郊外に漏れず高齢化が進むこの町において、この神社と階段を有する山はもはや俺のプライベートビーチならぬプライベートジムと化していた。 神社の境内まで辿り着くと、そこでしばしの休憩とストレッチを挟んでから縄跳びとシャドーに励む。 縄をそこら辺の木の枝に一日掛けっぱなしでも誰も文句は言わないし、喉が渇いたらなぜか一台だけポツリとおいてある自販機でその時の気分に合った飲み物を選べばいい。 家から近いだけでなく、持ち物を最小限にしてロードワークに専念できるのも好都合な点だった。 「おい」 寒さに赤くなった手でペットボトルのキャップを回したその時、どこからか声が聞こえた。 人がいること自体は珍しいが、別に気にすることでもないと俺は容器を傾けた。 「お前だ、お前に言ってんだよ」 声の主が自分に話しかけていることに気づき、若干むせそうになりながら慌ててフタを閉めた。 敷地を我が物顔で使っていたことが神主の気に障ったのだろうか。 謝ろうと思い、声のする方に目を向けたが誰もいなかった。 「こんな朝から怪談か……?」 気を紛らわせるようにひとりごちる。 ホラーものは苦手ではないが、一人の時にこんな体験をするのは初めてで思わず体がすくむ。 「階段を登ったところで出くわす怪談ってか。なかなか洒落が利いてるじゃねぇか」 背筋に鋭いものが走った気がした。 こちらの独り言に、まるで会話するかのような声が調子を合わせてくる。 肌が粟立つのが分かる、これは決して真冬の空気によるものだけじゃない。 「誰だ!? どこにいる!?」 「お前がどこ見てんだよ。……もうちょい左だ」 またもや返事が耳に届く。 何と言われようが、周りにあるのは神社と森ぐらいしか…… 「……ん?」 俺は目を凝らして森の方に焦点を絞った。 朝方の森は奥の方が真っ暗でよく見えないが、その緑と黒の空間の中に『何か』がいることだけはわかった。 景色に溶け込む緑の体色のせいで、黄色い目があることに気づくまでその存在を全く認知できなかった。 「ずいぶん時間がかかったじゃねぇか。お前、本当にこの世界の剣闘士(グラディエーター)か?」 声の主が突然跳び跳ねた。 それは俺の頭を飛び越え、境内の中央に着地した。 咄嗟に振り向いた俺の目に映ったのは、目を疑うような生き物だった。 瓢箪のような身体はその全てがくすんだ緑で覆われ、体の下の方からは血管に似た筋が浮き出ている。 二本の触手が腕のように生え、頭からはボロボロの葉が扇状に広がっている。 黄色い目は三日月のような形につり上がり、大きく裂けた口も相まって非常に『悪』そうな印象を受ける。 意思を持って動いていることから分類としては『動物』にあたるのだろうが、外見や独特の青臭い匂いは『植物』のものとしか思えない。 というか仮に動物でも植物でも、人間の言葉でコミュニケーションをとっているということから導き出される最終的な結論は一つだった。 「……宇宙人?」 「……俺様を見た最初の感想がそれか。お前、俺様が人に見えんのか?」 呆れたようにため息を吐きながら肩──と呼べるものがこの生物にあるのかは不明だが、まあ腕の役割を果たしていそうな触手の付け根は肩としか呼びようがないだろう──をすくめ、謎の生物はさらに続けた。 「俺様の名はザッソーモン。……っつってもこの言い方だとお前ら人間が『私の名前は人間です』って言ってるようなモンなんだけどな。そこを掘り下げるのは野暮ってモンよ」 「ザッソー……モン……。え、お前雑草なの?」 「お前なぁ……それは樹木希林に対して『貴方はキリンですか?』って聞いてるようなモンだぞ? それに人間みたいに姓名が分かれてる訳じゃねぇ、一言で『ザッソーモン』だ」 妙にこの世界のことに詳しいソイツの例えを聞いて、反射的に(いやお前はどう見ても植物だから実質雑草だろ……)という思考が頭を過った。 過りはしたが、指摘してしまうのはなんだか人権──宇宙人に人権があるのかはともかく──に抵触してしまいそうな気がしたのでやめた。 「ちなみに『モン』は俺様達デジタルモンスターの共通名称だ。有名な奴だと『グレイモン』とかがいる」 「グレイ……モン……? やっぱり宇宙人だろお前」 「……今のは例えが悪かったな。グレイモンは恐竜型だ。俺は植物型だから植物みたいな見た目をしてる」 ソイツはそう言うと傍らの落ち葉を触手で器用に拾い上げ、顔の横でヒラヒラと振って見せた。 「……宇宙人型もいるのか?」 「さあ、どうだったかね……。インベイド型なら知ってるが」 「やっぱ宇宙人だろお前」 「一旦宇宙人から離れろ! なんで俺様にツッコミやらせんだよ! 普通こういうのはホーム側の奴が常識人だろ!」 ザッソーモンが地団駄を踏んだ。 熟年コンビの漫才が如く流れるようなやり取りを謎の生物と交わしたことで、トレーニング中だったにもかかわらず俺の心は少しずつコイツに対する興味の方へ傾いていった。 「ったく、俺様はお前と漫才しに来た訳じゃねぇんだぞ」 向こうも同じことを思っていたらしい。なんか親近感。 とはいえ向こうが自己紹介してくれたので、こちらも早いとこ名乗らなければ失礼だろう。 「えっと、俺の名前は──」 「ストップ。お前のことは知ってるぜ、こっちの世界の剣闘士(グラディエーター)さんよ」 「……さっきも言ってたけど、そのグラディエーターってのはつまるところボクサーのことでいいんだよな?」 「そうだ。というか闘争を生業にしてる奴はみんなそう呼んでる。何せ──」 ザッソーモンが触手で自身を指し示した。 「俺様も向こうの世界では剣闘士(グラディエーター)だからな」 「……」 開いた口が塞がらないとはまさにこの事だ。 コイツが? 格闘技のプロ? 「その顔は信じてないな」 「そりゃあ、な……」 言葉を濁しつつ、改めてザッソーモンの方を見やる。 確かに背丈だけで言えば頭の葉っぱも含めて俺と同じぐらい。腕のような触手もあるから殴り合いは可能だろう。 だが…… 「さっき恐竜がどうとか言ってたが、まさかそんな奴等とも闘うのか?」 「ま、俺様だってしょっぱなから信じてもらえるとは思っちゃいねぇよ。っつー訳で……」 何かに引っ張られる感覚を覚え、手首を見やるといつの間にかザッソーモンの触手が伸びて絡み付いていた。 いつの間に捕まっていたのだろう、プロボクサーたる俺の動体視力をもってしても認識できなかった早業だった。 「お、おいっ!?」 「『百聞は一見に如かず』だ」 突如、ザッソーモンが立っていた境内の中心に大きな穴が開いた。 奴はその穴に吸い込まれるように、触手で繋がれた俺を巻き添えにして引き込んでいった。 「ここは……?」 「『デジタルワールド』。インターネットの中にもう一つの世界があるって言ったら信じるか?」 「ネットの中に世界だって……?」 ザッソーモンの言葉を到底信じることができず、目の前の光景を注視した。 商店街の入り口のような門が立ち、その奥には通りとそれに沿って様々な店が連なっている。 通りは見たこともない生き物で埋め尽くされているが、あれらが『デジタルモンスター』なる生物なのだろうか。 門に書かれた言語と行き交う生物に見覚えがないことも除けば、その光景はアメ横など現実世界に存在する大きな商店街とさほど大差ないものであった。 「ワープしたのか……やっぱお前宇宙じ」 「もうツッコまねぇぞ。それよりホレ、これ掛けとけ」 どこから取り出したのか、ザッソーモンが手にしていたのは一般的なサングラスだった。 特別怪しい箇所は見られなかったので、とりあえず受け取って装着してみる。 「ぶはははは!! 金髪のソフモヒにグラサンって、お前それ完全にエテモンだぜ! ダーッハッハッハ! 腹いてー!」 地面を執拗に叩きながらザッソーモンが笑い転げている。 コイツ一回ぶちのめしてやろうか。 ひとしきり笑ってから、奴は触手を俺の肩に回してきた。 「まあ怒んなよ兄弟。俺様がお前らの世界でそうしたように、カモフラージュってのは異世界を生き抜く上で大事な要素なんだぜ?」 「サングラス掛けただけじゃねぇか」 「デジタルモンスターの中には人間に似た姿もいる。『目の色が違う』ってだけで排除しようと攻撃してくる奴がごまんといる世界だ。用心するに越したことはないってね」 ここまでの説明を聴いてもいまいち納得がいかなかった俺は、腕を組んで返事の代わりに鼻を鳴らした。 やはり言葉というのは、『何を言ったか』ではなく『誰が言ったか』というのが大事になると、俺は改めて実感したのであった。 「オヤジ、ヤマとソラを一人ずつ」 「あいよ、5,000Bitだ」 ザッソーモンに連れられるがままやって来たのは、商店街の大通りから一つ曲がったところにある素朴なバーだった。 酒でも飲まされるのかと思ったが、どうやら裏口から地下の闘技場へと続いているらしい。 受付の鎧武者のようなデジモンにザッソーモンが『足下見やがって』と捨て台詞を吐いたせいで、奴に続いて受付の前を通る時に白い目を向けられる羽目になった。 「信じられるか? 二人で1,000Bitも吊り上げやがった! 俺様達がそんな飲み食いする奴に見えるかっつーの!」 「なあ、やっぱ俺ナメられてるんじゃないのか? ソラって完全体の呼び方だろ? 完全体のクセに弱そうとか思われて多く払わされたんじゃないのか?」 バーに向かう道中で、ザッソーモンからこの世界の基礎知識を教えてもらった。 デジタルモンスター、縮めてデジモンの成長段階は六つに分かれ、それぞれに呼びやすい言い方があるという。 下から幼年期1(アカ)、幼年期2(チビ)、成長期(ガキ)、成熟期(ヤマ)、完全体(ソラ)、そして究極体(ホシ)だ。 成長段階が進むことを『進化』といい、見た目だけでなく性格や記憶までガラリと変化する個体もいるとのこと。 歩きながらの詰め込み授業だったため、なんとか頭に入れられた情報はせいぜいその程度だった。 「お前はそんなこと気にすんな、堂々としてろ。どうせ俺様が嫌われてるってだけの話だ。それよか俺様は席を取っておく。お前は好きなドリンクと肉持ってきな。俺様のは普通の水でいい」 ザッソーモンと分かれ、ドリンクバーと肉のバイキングが併設されたエリアへと足を運ぶ。 会場内はこれまた様々な種類のデジモンで賑わっており、みな一様に肉と飲み物を手に──手足のないデジモンは体に乗せて──談笑しながら観客席へと向かう。 これまた眉唾ものの話だが、なんとこの世界では骨付き肉が畑から生えてくるらしい。確かに言われてみれば、目の前に雑多に積み上げられた肉の山からは芳しい土の匂いが漂っている。 なるべく土がついていないものを二つ選びトレーに乗せた。しかし想像以上の大きさにトレーが埋まってしまう。 「飲み物は……これじゃ持てないな」 先に肉をザッソーモンに渡そうと踵を返したその時、目の前のデジモンと目が合った。……いや、目はないみたいなので正確には顔が合った。 「よぉエテモンのあんちゃん。手が塞がってるなら持ってってやろうか?」 青色の体に四本の腕が特徴的なそのデジモンは、豪快に笑いながらドリンクバーの方へ俺を誘導した。 「あ、ありがとう。えっと……」 「カブテリモンだ。ここは初めてか? 何を飲む?」 「じゃあ水と……リンゴのやつで」 飲み物の説明は所謂『デジ文字』で書かれているため読めないが、この場に似つかわしくない笑顔を浮かべたかわいらしいリンゴのイラストが目に入ったため、ひとまずそれをチョイスした。 仮にも調整中の身である以上、少しでも健康に良さそうなものを選んだ方が良いだろう。 「『ニッコリンゴ100%』だな! あんちゃん目の付けどころがいいねぇ!」 カブテリモンは慣れた手つきでコップ二つにそれぞれ水とリンゴジュースを注ぎ、もう一つのコップにハチミツに似た色合いと粘度の液体を注いだ。 「席まで運ぼう。水ってことは連れは植物型かい?」 「あ、ああ。まあ、そんなとこだ」 「よし当たった! ちなみに俺が選んだのは昆虫型御用達『ジュレイモンの樹液』! 樹液系の飲み物はそんなに種類が多くないが、コイツはそれらの中でも一番──」 楽しそうに話すカブテリモンの口と足が止まった。 座席から向こうから伸びる緑色の葉っぱを見た瞬間、露骨なため息を吐いた。 「なんだ、連れってアイツのことかよ。時間を無駄にしちまった」 カブテリモンは残念そうに呟くと、俺が持つトレーに半ば無理やりコップを乗せ、トンボのような二対の羽を羽ばたかせて去っていった。 改めてザッソーモンの方を見ると、その周りだけ不自然に座席が空いている。 奴が自嘲気味に言った『俺様が嫌われてる』というのも、あながち誇張ではなかったらしい。 「楽しい話に水を差しちまったかい?」 俺が隣に腰を掛けるなりザッソーモンが皮肉を浴びせにきた。 「向こうが勝手に話しかけてきただけだ」 カブテリモンの態度も、そしてそれを当たり前のように受け入れるザッソーモンの余裕も気に食わなかった俺は、それを言葉に乗せるように声のトーンを一段階下げた。 「だが良いタイミングだ。そろそろ始まるぜ」 ザッソーモンの言葉を合図に、会場の照明の大半が落ち、中央のリングを四方からスポットライトが照らした。 リングは円形のフィールドと、ドーム状に張り巡らされた見えない電子の網で形成されているらしい。選手が攻撃を受け吹き飛ばされた時などに、その部分だけが可視化し場外を防ぐ仕組みのようだ。 実質的な金網デスマッチであるにもかかわらず、少し高いところから見下ろせる観客席の配置も相まって、闘いの様子を非常に見やすい構造になっている。 「野郎共、待たせたな!! 闘いに飢えた野獣を紹介するぜ!!」 どこからともなくメタル調の激しい音楽とそれに負けないくらいの爆音ボイスが流れ出し、会場は歓声に包まれた。 フィールドの入場口が開き、二体のデジモンが向かい合うように入ってくる。 「今日の対戦カードは~……『草食の重戦車』ミノタルモンVS『漆黒の暴君』ダークティラノモンだ~!!」 牛頭の巨人と黒い恐竜が、各々リングの端で待機し睨み合っている。今にも飛びかかりそうな雰囲気だ。 「客席のオメーら!! 準備はいいか!?」 「いつでもいけるぜ!」 「さっさと始めろ~!」 「ぶっ潰せ~!」 「いつまで待たせんだ~!」 司会のコールに対し、十人十色のレスポンスが巻き起こる。 「対戦者の野獣共! 目の前の敵をぶちのめす準備はOK!?」 二体のデジモンが雄叫びを上げ、試合開始のゴングが鳴った。 開幕早々両者共にリングの中央へ向かって駆け出し、互いの身体をぶつけ合う。 「ッ!!」 激突の瞬間、会場内の空気がビリビリと震えた。 技でもなんでもない、文字通りただの体当たりだったが、まるで3Dの怪獣映画を最前線で観ている時のような迫力があった。 観戦側として格闘技会場に入るのは初めてだったが、少なくとも人間同士の試合ではここまでの胸の高鳴りは得られないだろう。 「いいぞいいぞ~!」 「やれっ、そこだ!」 「溜めて攻撃だろ~!」 「一気に決めろ!」 ぶつかり合う二体の闘争本能をさらに煽るように、あらゆる方向から雑多な声が上がる。 恐竜が自慢の爪で相手の肉を抉り、丸太のような尻尾を振り回す。 一方の牛男は頭突きで頭の角を突き刺し、棍棒のような腕で殴り付ける。 手に汗握るとはまさにこの事だろう。一撃一撃に全力を込めた肉弾戦の応酬が、観客を魅了した。 ふとザッソーモンの方を見ると、奴は口の端だけを吊り上げたまま真剣な眼差しで闘争の光景を眺めていた。 対戦相手のチェックを入念に行う剣闘士(グラディエーター)の姿が、そこにあった。 「ファイアーブラスト!!」 相手の攻撃が緩んだ一瞬の隙を見逃さず、恐竜が大口いっぱいに火炎を吐いた。 たちまちリングは火の海と化し、行き場を無くした熱風がこちら側にも吹き込んできた。 だが牛男は自身のビーフがウェルダンに焼かれることも厭わず、一歩、また一歩と近づいていった。 「決まったな」 ザッソーモンがそう呟いた。 次の瞬間、恐竜は牛男の豪腕に殴り倒され地に伏した。そして──── 「吼えろォ、デモンアーム!!」 牛男の左腕に装着された砲身の短いガトリングのような機械が唸りを上げた。 それは恐竜の脇腹に押し当てられ、振動によって胴体を貫いた。 恐竜が上げた断末魔も、アームが地面に達すると同時にプツンと途切れた。 試合終了のゴングが鳴り響く。 リングに残ったのは敗者の死骸と、そこから血液のように飛び散ったサイバー感溢れる水色のモザイク。 そしてその死骸を踏みつけ武装化した腕を高々と掲げ、歓声という名の栄光をほしいままにする勝者の姿だった。 試合風景にこそ見入っていたが、この世界で初めて目撃する生物の死を目の当たりにした俺は顔を歪め、隣に聴こえるよう言い放った。 「格闘技ってよりこれは……ただの殺し合いだな」 「言っただろ? 剣闘士(グラディエーター)だって」 ザッソーモンは満足そうに細い目をさらに細めた。 元々この時間は食欲もさほど無かったが、凄惨な光景を目にしたことでトレーに盛られた肉を食べる気はいよいよ失せてしまった。 「次の試合はお前達の世界で言うところの昼頃だ。いよいよ俺様の試合を見せてやるぜ」 現実世界に戻された俺は、奴が向こうの世界に残って最後に発したその言葉を反芻していた。 どうやらこちらとあの世界では時間の流れが異なるようだ。 少なくとも一時間は経過したと認識していた俺の体内時計は、明けきっていない空と耳を悴ませる冷気を再び浴びたことですっかり使い物にならなくなってしまった。 無心になれるよう普段のトレーニング通りにルーティンをこなしたが、休憩中はデジタルワールドでの出来事がまた頭の中を覆い尽くした。 「剣闘士(グラディエーター)、か……」 未だ脳が熱を帯びているが、それはトレーニングのせいだけではない。 最後の結末にこそ辟易したものの、試合の内容自体は非常に興奮させられるものだった。 防衛戦で無様な敗北を喫して以降失ったと思い込んでいた闘争心が、自分の中で再燃しているのがわかる。 俺は帰宅してすぐにスマホで動画サイトを開き、『ボクシング 試合』と検索して一番上に出た再生数の高いものを適当に流し始めた。 デジタルワールドで感じたほどの高揚感は無かったが、それでも胸の奥に焼けつくような熱さを覚える。 画面の向こうでパンチを打ち込む選手に自分の姿を重ね合わせ、気づけば座ったままで上体を動かしていた。 闘いたい、今すぐに! 俺は今日、俺という存在のルーツを再認識した。 なぜ自分がプロボクサーとしてここまで続けることができたのか、そしてなぜチャンピオンから転落した後もリングに上がることに背を向けなかったのか。 なんてことはない、俺の中にある『雄』としての闘争本能が最初からここにあっただけの話なのだ。 「間に合うか……!?」 神社に続く階段を駆け上がりながら自身を急かす。 あの後すっかり熱が入ってしまい、自宅でもシャドーや筋トレに励んだせいで、日はすっかり高く登ってしまっていた。 デジタルワールドの方がこちらより早く時間が進んでいるので、ザッソーモンの試合もおそらくこちらの世界で換算すると数秒で終わってしまうだろう。 階段を登りきると同時に、ザッソーモンに渡されたサングラスを掛ける。 視界が暗くなる点は通常のものと大差ないが、それを装着した時だけ境内の中央にデジタルワールドへの入口が見えるようになる仕組みだ。 奴曰く『実はこの世界と人間世界の繋ぎ目なんて至るところにあるんだぜ。どっちの生物も大半はその事に気づいていないか、知ってても通れるだけの入口がないってだけなのさ』とのこと。 真っ白なドアが開けない限り白い壁と同化するように、二つの世界の架け橋もその先へ行こうとしない限りは存在を認識できないようだ。 そしてこの場において、ドアノブを回す代わりの手続きとはすなわち縄跳びの縄を円を描くように配置する事。 円の中にノイズがかかるのが確認できたら、後は競泳選手のように勢い良く指先から飛び込むだけだ。 ……端から見たらなんとも恥ずかしい絵面だが、この入り方でないと向こう側で重力が反転する関係上、頭から着地する羽目になってしまうのだそうだ。 この事を奴から聞かされた時、最初に奴に捕まったのが脚ではなく腕で本当に良かったと、俺は心から安堵したのであった。 会場に着いた俺の元に、良いニュース二つと悪いニュース一つが届いた。 良いニュースはザッソーモンがあらかじめ俺の分のチケットを購入してくれていたこと、そして試合がまだ終わっていなかったことだ。 そして悪いニュースとは──── 「オラァ、さっさとくたばれ!」 「無駄に長引かせてんじゃねぇぞ!」 「さっさと溜めて攻撃しろ~!」 「醜く足掻いてんじゃねぇ!」 多種多様な罵詈雑言が、主に片方の選手に向けて飛ばされている。 息を荒げながらリングの前に辿り着いた俺の眼前に広がっていたのは、目を覆いたくなるような地獄絵図だった。 フィールドの至るところに、牛男が左腕の武器で作ったであろう穴が開いている。 さらに植物の蔦や葉のようなものが、無理矢理引きちぎられた痕を残して周囲に飛び散っていた。 フィールドの中央には仁王立ちする牛男。 一方ザッソーモンは、全身を壁に打ち付けられたような状態で潰れかけていた。 俺の額に嫌な汗が浮かんだ。 出会った当初から正体不明の宇宙人という印象には変わりないが、それでも奴は──奴自身にそのような意図があったのかは不明だが──俺の内に燻っていた闘争心を再燃させてくれた恩人だ。 そんな奴の命が目の前で、今、潰えようとしている。 敗者に待つ結末を想起し青ざめた俺は、無意識のうちに声を張り上げた。 「……立て! 立てよザッソーモン!」 観客の罵声がピタリと止まった。 「このままじゃお前死んじまうぞ! いいのかそれで!?」 客席の一人がプッと吹き出し、それを合図に一斉に笑い声が上がった。 さらに周りの連中は小馬鹿にしたような台詞を次々にぶつけてくるが、俺はそれを気にも留めなかった。 「俺の前に現れたのは偶然じゃないんだろ!? 俺の事知ってたってことは何か理由があって会いに来たんだろ!? その目的も達成してないのに勝手にくたばるな!」 俺の声が届いたのか、ザッソーモンは触手でなんとか体を支え、立ち上がろうともがいている。 そんな青春漫画の一ページのような青臭いやり取りが気に障ったのか、牛男がザッソーモンを掴み上げ左腕の武器で殴り付けた。 観客席から歓声が上がる。 人間同士のそれは熱い感情を昂らせるものだったが、反対に牛男がザッソーモンに放つ殴打の連続はみるみるうちに俺の心に霜を落としていった。 トドメと言わんばかりに大きく殴りつけられ、ザッソーモンは再び壁に激突した。 その光景を観て湧いた俺の感情は、観客席の手摺を掴む力に変えることしかできなかった。 「てこずらせやがって……。もう……立つんじゃねぇぞ……」 長時間の試合で息の上がった牛男が祈るように声を絞り出した、その時である。 「お前がな」 リングの中央から何かが吹っ飛んだ。 それは大きく弧を描き、いつの間にか立ち上がっていたザッソーモンの巻いた触手の上に着地した。 奴がもう片方の触手に持っていたのは、身の丈の倍ほどもある巨大な鎌。 「えっ……!」 俺は思わず声を上げた。 吹っ飛んだものが牛男の頭だと気づいた時には、視界を失った胴体が無惨に倒れ込む音が響いていた。 「『草食の重戦車』だったか? 俺様を喰らうつもりならその胃袋じゃ小さすぎるな」 ザッソーモンは牛男の胴体にそう話しかけると、鎌の柄の先端を突き立てた。そして──── 「もっとビッグにしてやるぜぇ!!」 まるで杭でも打ち込むように振り下ろした鎌の柄が、牛男の胴体を貫いた。 奇しくもその一撃は、牛男自身が恐竜に喰らわせたトドメの一撃と同じ構図であった。 胴体は暫しの間痙攣を繰り返した後、完全に生命活動を停止した。 Boooooooooooo!!!!! 白目を剥いた牛男の頭をザッソーモンが高々と掲げると、途端に観客席からブーイングが巻き起こった。 「ふざけんな~!」 「俺達の時間返せ~!」 「いつまでそこに居座ってんだ!」 「さっさと負けちまえ~!」 全方向から降り注ぐ暴言の雨に、奴はまるで運動した後シャワーでも浴びているかのように恍惚とした様子で耳を傾けていた。 一通りの文句を聞き終えると、ザッソーモンは触手に持っていたものを全て手放し、自分をアピールするように触手を伸ばして大きく広げた。 「止まない賛辞をありがとう腰抜け共! 頂点に登りたきゃいつでも相手をしてやるぜ! この……」 奴が俺と目を合わせるようにこちらに向き直った。 「『不屈の雑草魂(ディフェンディング・チャンピオン)』ザッソーモン様がな!!」 …… ………… ……………… …………………… お 前 が チ ャ ン ピ オ ン か よ ! ! ! ! ? 散々大声を上げた観客達は、試合中とはうってかわってどこか満足したような、爽やかそうな表情で続々と会場を後にした。 デジモンにストレスという概念があるのかは分からないが、鬱憤が晴らされているような様子を見るにこの血生臭い殺し合いがこちらの世界でエンターテインメントとして楽しまれていることは間違いないのだろう。 だが一方で、俺の胸中には靄のような不満が残った。 罵声を浴びて戦うチャンピオン? 敗北を望まれる王座だって? なんて馬鹿馬鹿しい! チャンピオンとは頂点の栄光を勝ち取り、それを守り続けることで皆の尊敬と羨望を集める立場ではなかったのか!? まだこの世界を、そしてザッソーモンのことを知らなかった愚かな俺は、がらんどうになった会場(パラダイス)で中心に一人佇む奴に叫んだ。 「ザッソーモン!」 奴は不敵な笑みを浮かべたままこちらに顔を向けた。 「俺のことは知ってるって言ったよな!? いいか、俺は必ずチャンピオンの座を取り戻す! 誰よりも早く勝ち上がって、誰よりも早く返り咲いてやる! だから……」 一度に吐ききった息を大きく吸い込む。 「お前はチャンピオンの座を守り続けろ! 俺がお前に肩を並べられた時、お前に本当の王座の栄光ってやつを教えてやる!!」 奴の目がさらに細まり、奴の口の端がさらに吊り上がった。 「踏み外さないよう慎重に登りな。いつまでも待っててやるぜ、剣闘士(グラディエーター)」 ZASSOU is hot,(ザッソーは熱く) ZASSOU is strong,(ザッソーは強く) ZASSOU is bravery,(ザッソーは勇敢で) and ZASSOU is never broken.(そしてザッソーは決して折れない) これは、俺が俺の人生において終生のライバルと呼べる存在に出会い、再起する物語。 最も早く頂点を奪還した男(人間)と、最も長く頂点を守護した漢(デジモン)の、それぞれの闘いの記録である。 第一話「Encountering the soul」 終
5
2
52
wB(わらび)
2022年12月06日
In デジモン創作サロン
※このアーカイブ情報は参照専用です。現在、SCP-1064-EXに対しての封じ込め手段は講じられていません。 オブジェクトクラス:Keter 特別収容プロトコル SCP-1064を完全に収容する試みは未だ成功しておらず、その地球に与える影響の甚大さからSCP-1064はKeterに分類されました。SCP-1064の成長過程を観測する場合は、Dクラス職員一名に無線通信機と赤外線カメラを携帯させ、水深六千メートル以上を確実に潜航可能な海底探査機に搭乗させてください。後述の放出期にはSCP-1064-Aの出現が予想されるため、海底探査機に少なくとも百メートル以上先の目標を照射可能なライトと計六発の小型魚雷を搭載し、観測中にSCP-1064-Aと対面した場合はこれらを用いて直ちに応戦してください。 SCP-1064に関する資料、及び情報はセキュリティクリアランスレベル三以上の財団職員のみ閲覧することができます。これらが万が一外部に漏洩、流出した場合、許可を得ることなくそれらを見た、あるいは見た恐れのある全ての人間に対して記憶処理を施します。 説明 SCP-1064は全長約三キロメートル、全幅及び高さ約一キロメートルと推測される鰐に似た形状の顎です。太平洋の■■■■海溝最深部、■■■■■■■海淵の岩壁から突き出る形で存在し、少なくとも観測中にその場から動いた様子が確認されたことはありません。一八■■年に行われた海底調査でその存在が認知され、現在に至るまで定期的な観測が行われています。SCP-1064を直接撮影した映像、写真等は存在しないため、赤外線カメラによる観測者の報告とソナーによる反射記録をもとにその大きさと形状が推測されています。■■回にわたる調査の末、呼吸をしていることからSCP-1064は生物であると結論づけられています。SCP-1064の呼吸は鼻孔と思わしき部位から海水を吸引し、同様の部位から二十から三十度ほど水温の上昇した海水を放出することで行われます。この放出された海水の成分を検証したところ、吸引した海水に比べて酸素量が減少し二酸化炭素量が増加していることが判明しました。また同様に、海水中のプランクトン量も減少していることが確認されています。この呼吸行動は吸引、放出ともに十五年を費やす計三十年周期で行われており、主に太平洋深層の海流に多大な影響を与えています。SCP-1064の呼吸行動は、世界的な海水温の上昇・氷河の融解による海面上昇、またそれらに伴う地球温暖化の原因であると考えられています。さらに、水質の変化によって海洋生態系も著しく変化していることが確認されています。またこの放出期に、SCP-1064-Aが出現することが一九■■年の調査で新たに確認されました。 SCP-1064-A SCP-1064-Aは、SCP-1064の呼吸時に放出される海水中に存在する、二・五頭身ほどの人型の生命体です。多少の個体差は見られますが、体長はおおよそ一・二~一・五メートル、体重は五十五k~~七十キログラムです。個体間に共通する外見的特徴として、青色のウェットスーツを着用し、三股の矛と酸素ボンベ、水中ゴーグルを装備しています。一度の放出期に百体前後が出現しますが、吸引期にSCP-1064の鼻孔に再び吸い込まれる個体がいると想定されています。SCP-1064-Aは出現してからしばらくの間、海流に身を任せて海中を漂っていますが、水深六千五百メートル程度まで浮上した段階で突如活動を開始します。その後は人間のダイバーと同様の方法で海中を泳ぎ回り、魚や海藻を口部から体内に摂取します。SCP-1064-Aは非常に好戦的であり、人間や人工物を見つけ次第手にした矛で襲いかかります。一九■■年の調査で初めてその存在が確認され、この攻撃によって探査機に搭乗していたDクラス職員が頸動脈を刺突され即死しました。しかし、以降現段階に至るまでSCP-1064-Aの攻撃による死者は財団職員、民間人共に出ていません。SCP-1064-Aについて、財団はその生態を知るための捕獲実験を試みました。 実験-1064-A 一九■■年■月■日、アメリカの■■■■州西海岸で大規模な水質調査を偽装して行われた実験において、SCP-1064-Aを確保することに成功しました。海中を泳ぐSCP-1064-AをDクラス職員の乗った海底探査機で誘導し、上陸してまで追ってきた一体に麻酔銃を撃ち込み眠らせ、武装解除した後サイト■■に収容しました。彼らは陸上でも活動が可能のようですが、海中に比べて動きにぎこちなさが見られます。上陸した個体は日本語と思わしき言語を用いて罵声と恫喝をDクラス職員に浴びせました。確保した個体は目が覚めると施設内を暴れまわり、サイト■■の壁や天井を破壊しながら自分の装備品を探し始めました。SCP-1064-Aの生態調査を目的に日本からサイト■■を訪れていた田村博士の通報により即座に機動隊が到着し、やむを得ず射殺の判断が下されました。死亡したSCP-1064-Aの解剖を行った結果、その体は地球上のあらゆる生物とも相似しない生命機能を有していることが確認されました。皮膚と思わしき部位の中には筋肉や血液といったものが存在せず、半透明の赤いパネルをいくつも張り合わせたような球体状の物体と、それを取り囲むように緑色の網だけが血管のように張り巡らされていました。装備していた矛や酸素ボンベを構成する成分も、地球上の元素と相似性を持たないことが検証されています。SCP-1064-Aの検体は、身に付けていたものも含めた全てが解剖から約三十分後に質量を持たない粒子と化して消失しました。 補遺-1064-A SCP-1064-Aの捕獲実験から十五日後、探査機による誘導を行っていないにも関わらず、アメリカ■■■■州西海岸に再びSCP-1064-Aが姿を現しました。確認された個体は一体のみでしたが、その個体の言動はこれまで確認された個体とは全く異なるものでした。出動した機動隊を目にしたSCP-1064-A個体は狼狽した様子で、恐怖に顔をひきつらせながらその場にひれ伏しました。収容後も暴れだす様子はなく、配給された魚を素直に食べる以外に特別な行動は見られませんでした。この個体であれば対話が可能と判断した田村博士は、収容されたSCP-1064-Aとのインタビューを試みました。以下はその内容です。 「こんにちは、突然だけど私と話をしないか?」 「うひゃあ!ビックリした……。アンタ、一体何モンだ?どっから話しかけてるんだ?」 「これは失礼、私のことは博士と呼んでくれ。この施設で君と話ができるのは私だけなのでね、少し付き合ってくれないかい?」 「そりゃ構わんけども。そんなら顔を見せてくれよ」 「残念だがそれはできない。なに、話と言っても私の質問にいくつか答えてもらうだけの簡単なものだ」 「俺を殺したりしないんだな?」 「ああ、リラックスして臨んでくれ。早速だが君、いや君達は何者なんだ?」 「俺たちは魔王様の命でリアルワールドの偵察に来ているモンだ。前にここに俺と同じ格好のヤツが来ただろ?そいつとの通信が途絶えたんで俺が現地調査に駆り出されたんだ。魔王様もひでえよなぁ、こんな仕事じゃいくら命があっても足りないや。こないだなんてよぉ──」 「悪いが質問に対しての答えだけ答えてくれるかな。次は君の名前を教えてくれ」 「おお悪いな。そっちは名乗ってくれたのに俺の方が忘れてたよ。俺の種族名はハンギョモン。名前は……特に無ぇや。魔王様は俺たちを番号で呼ぶから」 「ではその番号を教えてくれ」 「ナンバー1036だ。こないだ来たヤツはナンバー995」 「わかった。1036番と呼ぶのはあまりにも味気ないから名前を付けよう。『テンサム』というのはどうかな」 「いいね、気に入ったよ。さあ博士、いよいよインタビューの始まりだ、何でも質問してくれ」 「ではテンサム、君が先ほどから話している『魔王様』とは一体誰のことだ?」 「こちら側の海の底で眠っておられる方だ。魔王様は休暇をとられていらっしゃるんだ」 「あの顎のことを魔王様と呼んでいるのか。なぜ顎だけなんだ?」 「魔王様はこちら側を訪問されるには容量が大きすぎるんだ。だから俺たちが魔王様のお食事を調達している」 「『お食事』とは魚や海藻のことか?」 「いや、あれは俺たちの食事だ。俺たちはその日捕った量を競い合うゲームもしているんだ」 「テンサムの言う魔王様は呼吸をしているが、吐き出した海水を調べたところプランクトンの量が減っていたんだ。魔王様というのはプランクトンを食べているのか?」 「あれは魔王様があちら側の俺たちを育ててくださっているだけにすぎない。魔王様は寛大なお方なんだ。与えられた仕事さえこなせば、こちら側で自由に過ごすことを許可してくださったんだ」 「『こちら側』、『あちら側』とは何のことだ?」 「俺もよくわからんのだけれども、どうやら俺たちが暮らす世界とアンタたちの住む世界は違うらしいんだ。こっちで見かける魚や海藻は俺たちの世界のものとは全然違うし、今こうして話していても……何て言うか、息苦しさみたいなのを感じるんだ。……別に、決して悪口を言ってるんじゃないぞ!ただ、言葉にしづらいんだけどさ、キレイ過ぎるんだよ、ここの空気は。外の方がよっぽど気楽でいい」 「君達の世界はどのような環境なんだ?ここの空気が綺麗過ぎるということは、そちらの世界には我々のような文明を持った生命体は──」 「ああ、悪いけどパスパス!そういう小難しい話はわかんないんだ!俺は生まれてからずっと海の中で暮らしてたから。それにいくらこっちの世界のことを知ったって、アンタたちには関係のない話だよ」 「聞き捨てならないな。現在君達の言う『魔王様』はこちらの世界に侵食している。君達がこちらに来てこちらのことを知った以上、我々も君達の世界のことを知らなければ不公平だとは思わないか?」 「おいおい、俺たちをまるで侵略者みたいに思ってないか?言っただろ、魔王様は現在休暇をとっておられる。別に放っておいても人間に危害は加えないから安心してよ。俺たちハンギョモンだってそうだ、アンタたちが近づかなければ危害も加えないし、陸上にも上がらない」 「なぜわざわざこちらの世界に来てまで休暇をとる必要があったんだ?推測だが、そちら側にも広大な海はあるのだろう?」 「その質問はさっきの質問と繋がるよ。魔王様は人間から生まれる『あるもの』を摂取しておられるんだ。それはこちら側にもあるにはあるんだが、人間から摂取するのが一番効率がいいのさ」 「『あるもの』とは一体なんだ?テンサム」 「魔王様のお食事を言葉に出すのは憚られる。紙とペンを用意してくれよ。喋り続けるのも楽じゃない」 テンサムと名付けられたSCP-1064-A個体は、このあと配布されたボールペンとメモ用紙を用いて三字の文字列を書き記しました。この文字列が何を表すのか、解読班による調査が進められています。この個体はインタビュー後も暴れだす様子は見られませんでしたが、皮膚が極度に乾いた時のみ一部攻撃的な言動が見られたことから、現在では太平洋から直接汲み上げた海水で満たされた水槽に収容されています。田村博士は上層部に掛け合い、この個体に正式な名称とオブジェクトクラスを定めるための申請を提出しました。 補遺-1064 財団はSCP-1064-Aが人間と会話可能であったことから、その上位的存在であるSCP-1064も同様に対話が可能であるとの見解を示しました。その結果、田村博士の反対を押し切り、SCP-1064を本格的に回収するための作戦が立案されました。 回収作戦の詳細はAクラス以上の権限を持つ職員のみ閲覧することが許可されています。資料を閲覧しますか? →はい  いいえ 1064回収作戦記録──日付一九■■年■月■日 《1064回収作戦》 作戦名:Envy ※上記の作戦名は、旧約聖書に海の怪物として登場したレヴィアタンがキリスト教で嫉妬を司る悪魔として扱われていることに由来します。この名は皮肉にも、我々人間の手が届かない場所で社会的な集団生活を営んでいるSCP-1064とSCP-1064-A達に対する人類の嫉妬ととることもできます。 目的:SCP-1064の回収、およびサイト■■への収容 組織:潜水艇 五十艇 回収班 四百五十人 五十チーム 特別回収プロトコル(簡易版):海底岩壁から突き出るSCP-1064を、潜水艇に搭載されたアームで引き抜き回収します。SCP-1064の胴体と尻尾は顎の約一・五倍の長さであると想定されたため、収容の際に尻尾と下半身を切断・海中で即座に止血し、それぞれの部位をサイト■■の特別大型水槽に収容します。SCP-1064-Aの出現が予想されるため、潜水艦に搭載された魚雷を使用して撃退を行います。 水深七千メートル付近でSCP-1064-Aによる襲撃が開始しましたが、各潜水艇はいずれも撃退に成功しています。しかし水深九千二百メートルを越えた辺りで海流が激しさを増し、全ての潜水艇が操作不能となりました。最大推力をもってしても激流層から脱出することはできず、そのままSCP-1064の鼻孔に吸い込まれていったと考えられます。奇跡的に一艇のみが激流層から脱出し帰還に成功しましたが、乗組員の内八名は死亡、あるいは精神崩壊を起こし事情聴取すら儘ならない状態でした。残りの一人も頭部含む全身を強く強打するなどして、全治一年の重症を負いました。後の結果報告で、乗組員は以下のように説明しています。 「あれはもはや生物などではなく意志を持つ自然災害だ。我々は災害を知ることはできても止めることはできない。少なくとも今の人類の技術では、奴の姿をこの目で捉えることすらできなかったのだから」 またこのような発言も残しています。 「地球温暖化の原因が奴であることは絶対に人々に知られてはならない。これから先も温暖化は進み続けるが、その原因が奴だとわかれば人々は絶望するだろう。手段を講じることもなくなり、人間の歴史は終焉までのカウントダウンを刻み始めるだろう。そうならないよう、我々は彼らに希望を与えなくてはならない。大切なのは問題を解決することではなく、そのために努力することで前に進もうと足掻き続けることだ」 ※補遺-1064の結果を踏まえ、SCP-1064のオブジェクトクラスがKeterからExplainedに変更されました。地球温暖化の最大の要因は大気中の二酸化炭素量が増加していることであると結論付けられ、財団が作成した地球温暖化に関する報告書が一九九二年の国際連合会議で発表されました。その結果UNFCCC(気候変動枠組条約)が制定され、以降は財団においてもSCP-1064による地球環境への影響は考えないものとされています。 補遺-1064-EX 二〇一九年六月二十四日、高度三万三千フィート(一万メートル)でSCP-1064-EXに似た形状の顎が確認されたとの報告が入りました。成田国際空港十八時五十分発、ロサンゼルス国際空港十三時十分着のアメリカン航空AA170にて、偶然搭乗していた財団職員も含めた乗員乗客の内半数が、雲の切れ間から飛び出している鰐に似た形状の顎を目撃しています。三十秒もの間顎は上空を漂っていましたが、その後は機体が積乱雲に突入したため姿が見えなくなりました。職員は顎を目撃したと主張する全ての乗員乗客に記憶処理を施し、計器類に一時的なトラブルが発生し機内が騒然となったという内容のカバーストーリーを流布しました。また記録媒体も全て内容を確認し、顎を撮影したとされる写真や映像、スケッチ等は一つ残らず消去されています。 職員の報告が正しい場合、SCP-1064-EXは海底だけでなく上空にも現れる可能性があると考えられます。財団では現在、SCP-1064-EXのオブジェクトクラスを再び変更するか否かの選択を迫られています。 あとがき 本作はQLさん(@yarukidase99)主催のアンソロ作品『皇魔業臨書』に寄稿した作品となります。DIGIコレ9もう3年前になるんだってよ……信じられるか? PCに保存したはずの挿絵データが見つからずなかなか投稿できなかったのですが、この度無事に見つかりましたのでお出しさせていただいた次第でございます(QLさん許可済み) SCPはいいゾ #皇魔業臨書
SCP-1064-EX「人間​世界への進出に中途半端に失敗した魔王​の話」 content media
2
0
23
wB(わらび)
2022年9月22日
In デジモン創作サロン
ザッソーモンでもわかるオリキャラ紹介 ・春日竹花:突然デジタルワールドに連れてこられた元一般人なテイマーの女の子(中一)。この作品では『リアクション豊かなツッコミ役』ぐらいの認識でOKです。 ・ポニモン:馬の被り物と缶ぽっくりが特徴の成長期デジモン。喋れないので「……!」とか「……?」とか出てきたらだいたいポニモンのセリフです。 「デジタルワールド」  それは争いが絶えることのない弱肉強食の世界。この世界で生きるモンスター達は、「勝利」の二文字を得るために戦い続ける。  そんな果てない闘争の先、彼らを待ち受ける結末は希望の光か、はたまた深淵の闇か。そして今日も頂点を決めるための仁義なき戦いが、太陽の光降り注ぐ灼熱の荒野で始まろうとしていた。 「さあやって参りました! デジタルワールド最速の韋駄天を決める走りの殿堂! 『第一回ブラッディーダービーin彼岸記念』! 即席の特設会場には大勢の観客が詰めかけています。会場の熱気と合わせて灼熱に照らされる大地が、今日の戦いの激しさを予感させます! 実況はこの私、『先日、ウッキウキでクロスモンに進化したらガイアフォースぶつけられて焼鳥になりかけたオウム』、デジタルワールドの三枚舌ことパロットモンがお送りします! 隣には今大会のゲスト兼解説を担当いたします、テイマーの春日竹花さんにお越しいただきました。竹花さん、今日はよろしくお願いします!」 「よ、よろしくお願いします」 「本日のために用意した特設コースは一周10km! これから五頭の出走馬にそのコースを走っていただき、一番最初にスタート地点へ戻ってきた選手を優勝とします! コースの各所には障害物や休憩地点もありますので、うまくかわしたり利用しながらゴールを目指してください! ウマだけに!」 (どうしてこんなことに……) ~昨日~ 「お彼岸レースに参加してほしい?」 「はい」  竹花とパートナーのポニモンは、ロイヤルナイツの一体『スレイプモン』が依頼するクエストを受けるため、デジタルワールドのとある荒野に立つ小さな民家を訪れていた。  見上げるほどの巨体を持ち、赤い鎧から六本の脚を生やしたウマのような姿に反して流暢に人語を話すスレイプモンに、はじめは竹花もポニモンも圧倒された。だが話していくうちにその落ち着いた雰囲気に感化され、今の今までクエストそっちのけで雑談に興じていたのである。 「毎年この時期になると、各地の馬っぽいデジモンが集まってレースをするのです」 「馬っぽいデジモン」 「ほら、人間世界で『お彼岸』ってあるじゃないですか? あの死者を運ぶために馬が最速を競い牛が最遅を競うっていうお祭り」 「聞いたことないですそんなイベント」 「私も馬っぽい見た目なので毎年参加しては優勝をかっさらっていたのですが、今年は北方警備の勤務と時期が被ってしまって……」 (シフト制なんだ……) 「なので、今年は馬っぽいデジモンをパートナーにしている貴女に代わりに出てもらおうと思いまして。あ、もちろんレースを盛り上げてさえくれれば順位は問わないですよ」 「はあ……、まあレースに出るだけなら特に問題ないですけど。それだったら普通に不参加で良くないですか?」 「実はここだけの話、毎年参加者不足に悩まされているんです。このレース」 (だったらやめればいいんじゃ……) ~そして現在~ (参加するとは言ったけど、まさか解説までやらされるなんてね……。はあ、どうせなら私も走りたかったなぁ) 「それではこの辺りで出走馬の紹介を致しましょう! 竹花さん、準備はよろしいですか?」 「へっ……? あっはい、どうぞ! どうぞどうぞ!」 「それでは参りましょう! まずはエントリーナンバー一番! デーヴァ代表の参戦となります、インダラモンの『キザナホラガイ』です!」 「いきなり二足歩行!?」 「顔が馬っぽいのでOKです! それではキザナホラガイ、意気込みをどうぞ!」 「あの赤馬野郎が出てこないんなら俺にも勝機があるってこった。今日こそ優勝賞品はいただきだぜ」 「やる気マンマンですね! 続いてエントリーナンバー二番! ギアサバンナからやって来たシマユニモンの『サバナトップガン』です!」 「シマウマじゃん!」 「シマウマも馬の仲間なのでOKです!」 「ギアサバンナのみんなから白い目で見送られて来ました! 頑張ります!」 「それって蔑まれてるんじゃ……」 「さあさあどんどん行きましょう! エントリーナンバー三番! 地獄からの使者、ザンバモン……」 「よかった、ちゃんと馬みたいなデジモンもいるんだ」 「……の下半身!」 「下半身!?」 「戦からの帰りということで下半身のみの出走となります、ザンバモンの『ナゼカアシダケ』! 意気込みをどうぞ!」 「ヒヒーン、ブルブルッ」 「しかも喋れないんだ……」 「次はエントリーナンバー四番……おっと、あの姿は!?」 「あれってスレイプモン……の着ぐるみ? 中におっさんが入ってますけど……」 「え、えーただいま入りました情報によりますと、今回なんとサプライズで出走されるようです! スレイプモンの上半身!」 「上半身!!?」 「諸事情により脚二本での出馬となるようです、『ハリボテスレイプ』!」(※デジモンの皆様はベツモンの現実改変能力により認識災害が発動しスレイプモンに見えています) 「テメーらには脚二本で充分なんだよ! 無様に負けて散れ!」 「言ってる! ハリボテって言ってるから! お願いみんな気づいて!」 「さて最後に紹介いたします、エントリーナンバー五番! 文字通り本大会のダークホース、ポニモンの『ポニカンポックリ』! スレイプモンの代理での参加となりますが、その実力やいかに!?」 「『ポニカンポックリ』って……自分で考えたのかな」 「……! ……!!」 「ふむふむ、なるほど……意気込みありがとうございます! で、なんて言ってるのかわかりますか? 竹花さん」 「私もわかりません」 「続いては皆様お待ちかね! 優勝賞品のご紹介です! 今大会の優勝賞品はこちら! 馬っぽい皆さんの大好物! 『干しザッソーモン一年分』!!」 「ギャアアアア!!」 「ど、どうしました竹花さん!?」 「キモい! グロい! 恐い! 無理!」 「竹花さん罵倒の四連コンボ! しかし会場の盛り上がりは最高潮です! ポニモンも大喜びですよ!」 「ウソでしょ……」 「なお、優勝賞品は『株式会社エッセンシャル・ブラッド』通称『エッセ・ブ』のヴァンデモン社長より賜りました。この場を借りて御礼申し上げます」 「あ、だからブラッディーダービーなのね」 「会場の皆さん、そして全国のモニタモンの前の皆さん、長らくお待たせしました! 選手の紹介も終わりましたので、いよいよレース開始でございます! スタートの合図はペガスモンとユニモンのいななきにて行います!」 「僕ら空飛べるからって」 「毎年この役目をやらされるんです」 「えっ、かわいそう……」 「「せーの、」」 ヒヒーン! 「さぁ各馬一斉にスタート! 先頭はナゼカアシダケ、半馬身遅れてサバナトップガンとキザナホラガイ、さらに二馬身離れてハリボテスレイプ、後方出遅れたかポニカンポックリ!」 「ホントの競馬実況みたい……」 「おっと、ここで突然脚を止めたぞハリボテスレイプ!」 「布団が! 吹っ飛んだ~!!」 「「「寒ッ!?」」」 「出た~!! ハリボテスレイプ必殺の『オーディンブレス(コールドギャグ)』! 前方を走っていた各馬が文字通り凍っていきます!」(※デジモンの皆様はベツモンの現実改変能力により認識災害が発動しスレイプモンに見えています) 「ええ!? これってアリなんですか!?」 「直接攻撃しているわけではないのでOKです! 特殊な高等プログラム言語を発したら突然寒くなって出走馬が動かなくなっただけなので!」(※デジモンの皆様はベツモンの現実改変能力により認識災害(ry 「てゆーかギャグって……やっぱり絶対あれただのおじさんでしょ」 「さぁ残すはハリボテスレイプとポニカンポックリの一騎討ち! 優勝の栄冠と干しザッソーモン一年分を手にするのは果たしてどちらなのか!?」 「やめて~! ポニモン勝たないで~! どっちもいらないから~!」 「あーっと! ここでハリボテスレイプ引き返した! まさかポニカンポックリも凍らせて勝利を確実にするつもりか!」(※デジモンの皆様は(ry 「言ってる! 『凍らせて』って自分で言っちゃってるから! それ反則なんじゃなかったっけ!?」 「アルミ缶の上に~……あるミカン!!」 「……?」 「……ポニカンポックリ、ハリボテスレイプの横を通り過ぎて行きました。竹花さん、これは一体……?」 「え……単に聴かなかったとかそんなんじゃないですか?」 「そ、そうでしょうか。さすがに成長期のデジモンにロイヤルナイツの技が効かないというのは無理があるような……」(※デジモンの(ry 「だから技じゃないって……」 「おっと、ここでハリボテスレイプの再チャレンジだ! またポニカンポックリの前に立ちはだかった!」 「コンドルがケツに、食い込んどる!」 「……?」 「や、やはり先ほどと同様にポニカンポックリは素通りしていきます! 竹花さん、これはまさか……!」 「ええ、そのまさかですね……!」 「衝撃の事実!! な、なんとポニモンはオーディンブレス(コールドギャグ)を無効化できるようです!!」(※デジモ(ry (単にギャグを理解してないだけだー!! お願いみんな気づいてー!) 「あーっと! だがしかし諦めないハリボテスレイプ! こうなったら意地でもポニカンポックリを凍らせるつもりだ~!!」 「そんなのいいから速くゴールしてください!」 「ばあちゃんが池に落ちた、バッチャーン! 坊っちゃんが池に落ちた、ボッチャーン! チーターが池に落チーター!」 「……?」 「池ポチャ三連単! しかしポニカンポックリ効いてない!」 「これいつまで続くんですか……?」 「レースはかなりの盛り上がりを見せて参りました! それでは一旦ここでCMです」 「このタイミングで!!?」 ~五時間後~ 「皆様、大変お待たせ致しました。レースが予想以上に長引いた関係で急遽30秒CMを600本ほど流させていただきました」 「やっぱりつまらなかったんじゃん! てゆーか30秒を600本って……五時間!? もうそんなに経ったの!?」 「坊主が屏風に上手な坊主の絵を描いた! 隣の客はよく柿食う客だ!」 「……?」 「ハリボテスレイプ、まだ諦めない! 聖騎士が見せるその根性に、ワタクシ涙が止まりません!」 「いや、もはやギャグでもなんでもないんですけど……」 「そして一方のポニカンポックリもここまで怒涛のノンストップ! ゆっくり、しかし確実に一歩一歩を踏みしめ進んでおります!」 「なんかもうあのおじさんがセコンドに見えてきました」 「ここまで……限界……か」 「だぁー!! ゴール直前でハリボテスレイプ無念のリタイアだー!! 詠唱によるSP切れかー!? しかし最後まで戦い抜いたその真摯なるスポーツマンシップに、ここは拍手で応えるべきでしょう!」 「一番スポーツマンシップから遠い存在なんですけど……」 「……!」 「そして今ここでポニカンポックリがゴーーール!! 記録は五時間と一分二秒! 竹花さん、優勝したパートナーに何か一言を!」 「2kmを一時間ペースか~。ポニモンにしては速い方だと思います」 「ありがとうございます! それでは優勝したポニカンポックリには賞品の干しザッソーモン一年分を贈呈します!」 「イヤーーー!! 五時間も経ってるから絶対忘れてると思ったのに~!」 「……!」 「おっとー!? ポニカンポックリもといポニモンが干しザッソーモンの山に飛び込みました! どうやらフカフカのベッドとして楽しんでいるようです!」 「あ、なんだ食べるわけじゃなかったのね。良かった~……」 「さてそれではそろそろいい時間ですので、この辺りで番組終了とさせていただきます! 来週お送り致します、『最強の牛歩は俺だ! ビーフなのにチキンレースin彼岸記念』でまたお会いしましょう!」 (カンペに『早く終わらせろ』って書いてある……) 「竹花さん、本日はありがとうございました! 来年もよろしくお願いします! 最後にカメラに向かって一言!」 「もう絶対出ません」  こうして、灼熱の荒野を舞台にした白熱の戦いは幕を下ろした。だが、これで速さへの執着が完全に消え去ったわけではない。今日も明日も明後日も、どこかでこれに勝るとも劣らない戦いが繰り広げられているのだ。そう、ここはデジタルワールド。デジモン達が生きる限り、新たな戦いは生まれ続ける……。 ~数日後~ 「ザッソー!」 「ザッソザッソ? ザッソー!!」 「ザッザッソー!!」 「……!」 「水かけたら復活するなんて聞ーいーてーなーいーーー!! 誰かなんとかして~~~!!」 おしまい あとがき  まずは素敵な企画を開催してくださったへりこにあん様、並びにデジモン創作サロン様に多大なる感謝を。  ついでに本作の尊い犠牲と成り果てた大量のザッソーモンにも感謝を(生きてるけど)。アーメン  本企画、そもそも僕参加するつもりなかったんです、実は。 企画のお知らせを見た時に『インダラモンが主人公で、病弱のパートナーを喜ばせるために牛(ミノタルモン)と彼岸花(はいないので赤い花繋がりでラフレシモン)とろうそく(キャンドモン)に協力を仰いでお彼岸という名のお祭りを開く』的なお話を考えてはいました。 しかしちょうどDIGIコレ13があって準備とか宣伝とか色々やってたら見事に時間が消えていたんですね……。おお、こわいこわい。  ただ、指を加えて読むだけというのもなんか悔しいので、過去にアンソロで書いたお話とオリキャラを悪魔合体させて即席のカオス闇鍋短編を書いた次第です。 お彼岸企画ということで皆様きっとしっとりとした素敵な作品を書かれるのだろうなぁという期待があったので、僕の作品は頭を空っぽにして楽しめるタイプの────例えるなら秋の夜長にふと夏の青空を思い出させるような────サッパリとした作品に仕上がっているといいなぁという願望を胸に書き上げました。 お口直し感覚で楽しんでいただけたら嬉しいです。 ・登場デジモンについて  お彼岸ということで、死者を現世に運ぶ役目を担う馬になぞらえて馬っぽいデジモンの皆様にお越しいただきました。ポニモンもその流れでのゲスト参戦です(NGワード:デジモンカルティメット2巻の宣伝)。 ザッソーモンについて:お彼岸は死者が現世にやって来ると言われているので、『死』の対となる『生』の権化ともとれるザッソーモンは本企画にピッタリなのではないでしょうか。 パロットモンについて:お彼岸は死者が現世にやって来ると言われているので、『死』の対となる『生』を取り戻す行為である電気ショック的な技を持つパロットモンは本企画にピッタリなのではないでしょうか。
4
6
81
wB(わらび)
2022年9月12日
In デジモン創作サロン
第一話『道を示すは十六夜(いざよい)の月光』 ――――青い空、浮かぶ雲、広がる草原、連なる山。 ――――歩く花、赤い恐竜、巨大なてんとう虫…… 【『デジタルワールド』と呼ばれる地球によく似たこの電脳空間には、デジタルモンスター、通称デジモンという生命体が多数生息している。  その外見は現実の生物を模したものから人型のものまで多岐に渡るが、核(デジコア)・骨格(ワイヤーフレーム)・皮膚(テクスチャ)といった生物としての構造は概ね共通している。一部例外こそあれど、基本的に強い闘争本能を持つことが彼らデジモンに共通する生態だ。彼らは生き残るため、そして進化するために他のデジモンと戦闘し、最終的に勝者が敗者のデータを吸収する。ここでいう進化とはより強い姿へ自らの体構造を変化させることだが、詳細な説明はここでは省くとする。  進化して知と力を得たデジモンの中には、世界を支配せんとする飛躍した考えを持つ者や、自らが持つ強大な力を扱いきれず暴走する者も出てくる。そういった存在の出現は時として世界のバランスを歪め、さらに世界そのものを未曾有の危機に陥れることすらあった。そしてこれまでそういった危機から世界を救ってきたのは、現実世界からこちらに送り込まれてきた人間、もとい少年少女であった。それが何者の意思によるものなのか、あるいはただの偶然なのか、真相を知る者はいない。  デジモンとパートナーになり共に戦う人間のことを「テイマー」と呼ぶ。テイマーはデジモンを育成し、戦闘においては道具や作戦を用いてサポートする役目を担う、いわば監督だ。  テイマーの育成もデジモンの進化には影響を与えるため、野生のデジモンとは全く異なる進化を遂げた例も少なくない。特にテイマーの感情はパートナーを大きく左右する。例として、怒りや妬み、憎しみといった感情が強まった際にはパートナーも攻撃的な姿へ進化する傾向が確認されている。  しかし、そういったテイマーとデジモンの関係性を示すデータは貴重かつ不確定要素が多く、後学のために蓄積することが求められている。現在デジタルワールドには、シティと呼ばれる空中都市が二つ存在し、それらの役割を引き受けると共にテイマー達の活動拠点となっている。それぞれのシティには異なる思想を持つユニオンという組織が存在するが、各シティにおけるユニオンの違いについては別の資料を参照してほしい。】  そこまで読むと、眼鏡を掛けた少年はパタンと本を閉じ、傍らに佇む橙色の小さな恐竜のようなデジモンと共にその場を後にした。 ――――――――  この世界にしては珍しく、人間の少女が一人で彷徨っていた。袖の長い紫の服に身を包み、茶髪を束ねたポニーテールが活動的な印象を与える。  彼女の名は『春日 竹花(かすが ちか)』。本来なら彼女はこの時間、シティの一つ、『ダークマター』が管理するシティにいるはずだった。 「なんなのここは! 一体何がどうなってんの!?」  竹花は誰に向けた訳でもない文句を発した。あまりの声の大きさに、周囲のデジモン達が驚いて彼女に視線を向ける。見たこともない生物達からの注目を意図せず浴びてしまい、竹花は若干紅潮しながら咳払いした。  竹花が愚痴るのも無理はない。彼女は今日、突然現実世界からこの世界へと連れてこられたのだ。だが困惑することはあれど、シティを脱走する行動力を見せた人間は彼女が初めてだった。 「なんでこんな訳わからない目に遭って平然としていられるの? あの人達おかしいよ!」  今度は周りの生物に聞こえないようボリュームを落として、何度も同じような内容の愚痴を繰り返しながら、彼女は今日起きた出来事を頭の中で整理し始める。 ――――――――  目が覚めると彼女はある部屋の中にいた。部屋といっても壁や天井はなく、床は人工のものと思しき白いタイルにクリアブルーのパイプのようなものがいくつも走っている。空は紫色を基調とした不気味な雰囲気に染まっていた。  服装は先ほどまで着ていた中学の制服ではなく、空と同じ紫や紺が中心の活動的な格好をしていた。右腕にはゲームのボタンが付いたようなスマートフォンらしき装置が革製のリストバンドで巻き付けられている。  起き上がって少し首を上げると、前方には何も映っていないモニターが見えた。突然そのモニターに人影が映る。シルエットでしか判断できないが、髪の長さから恐らく女性だと竹花は判断した。 ――――お目覚めかしら? 春日竹花さん  この空間のおどろおどろしい雰囲気にはとても似合わない、静かで透き通った女性の声だった。 ――――私はブレインJ(ジェイ)。ようやくこちらに来てくれたみたいね。随分と待たせてくれちゃって……  ブレインJと名乗る女性が呆れたようにそう言うと、竹花の後方から新たに二人の人間が近づいてきた。一方は竹花と同じ中学生ぐらいの少年、もう一方はまだ幼い小学生らしき少女だった。二人の服装は竹花と同じような色合いで、二人とも左腕には竹花が着けているものと同様の装置を身に着けている。 ――――今日からあなたは彼らと同じ、この『ダークマター』のテイマーとして活動してもらうわ。二人とも、自己紹介して 「俺は青田 紺平(あおた こんぺい)。つーか初っ端から遅刻とは舐めてんな。遅れた分はきっちり働いてもらうからな」  短髪の少年が見下すような視線で言った。 「……星嵐(せいらん)」  星嵐と名乗る少女はそれだけ言うと、竹花には目も合わせずモニターの方に目を向けた。 「何……言ってるの? 一体何の話?」 ――――現実世界で伝えた通りよ。困惑するのもわからなくはないけど、早いうちに慣れることを推奨するわ  自身の質問にまともな答えが返ってこなかったため、竹花はさらに困惑した。少し考えて右腕の装置を地面に置くと、何も言わずにその場を去ろうとした。だが出口がわからずその場で立ち往生する。 「おい待てよ、どこ行くんだ?」 「多分……人違いよ、きっと。私には何が何だかさっぱり。それよりどうやってここから出るのか教えてくれない?」  引き留めようとした紺平にそれだけ言うと、竹花は今度こそまともな返答が返ってくると期待しその場で待った。だが紺平は『何言ってるんだコイツ』といった表情のまま口を開こうとしない。 「……足元の四角いポータルに乗ってください」  意外にも、答えたのは先ほどまで目も合わせなかった星嵐だった。竹花が足元を確認すると、確かに水色に光る座布団ほどの大きさの正方形のパネルがあった。 「あ、おい星嵐! 教える必要ねーだろ!」  紺平がそう言って竹花の方を振り返るころには、すでに彼女の姿はなかった。その後も竹花は何度かポータルに乗り、ようやくあの陰気な空間から脱出した。  彼女が次にたどり着いた場所は見渡す限り草原が広がり、はるか遠くには空中に浮かぶ島のようなものが二つほど見えた。開けた景色を前に心も開放的になったのか、独り言で愚痴を発しながら彼女は歩き出した。 ――――――――  こうして歩き続けた竹花は再びワープポータルを発見した。今度は黄緑色で、円の周りに正方形の縁取りがなされたポータルだ。  彼女が今いる草原地帯と同様に、この世界では森林・海洋・火山・雪原・工場といった地帯ごとに区分けがなされており、それぞれで生息するデジモンの種類や生息数が異なる。一般的に野生のデジモンは自身が生息する地帯でシティによって管理され、環境が大きく異なる地帯やシティへの出入りは禁じられている。区分けされた地帯は『ダンジョン』と呼称され、テイマーとそのパートナーデジモンは上空に浮かぶ『シティ』との往来や各ダンジョン間の移動にポータルを用いる。  彼女が先ほどまでいた、『ダークマター』というテイマーユニオンを有するシティは、今まさに彼女が見上げていた二つの浮かぶ人工島のうちの一つである。このデジタルワールドでは二つのシティが存在し、それぞれをテイマーの集まりである『ユニオン』が管理している。一つはダークマター。そしてもう一つは彼女の目の前にあるポータルから行くことができる『ライトマインド』なのだ。 「げっ、また出た」  竹花はポータルを見つけ次第、距離を離そうと後ずさりを始めた。またさっきのような勘違いをされてはたまらない、そう思っていた矢先だった。  竹花の背中が何かにぶつかった。切り株だと思い振り向いた彼女の目の前にいたのは緑色の子ども、というよりは小鬼のデジモンだった。下顎から大きく伸びる牙と、まさにファンタジー作品に出てくる『ゴブリン』を想像させるような恰好をしたその小鬼の背丈は、竹花の胸元にも満たないほどしかなかった。 「あ、ごめんね。怪我はない?」  竹花がしゃがんで尋ねると、小鬼は顔をしかめ、威圧的な声を上げながら手に持った棍棒を振り回した。  いきなり攻撃を仕掛けてきたこと以上に、小柄な体躯からは想像できない酔っ払いの中年親父のような野太い声に驚き、竹花は反射的に後ろに飛びのいた。 「ちょ、ちょっと! 暴力反対!」  瞬間、竹花の足元が光る。竹花が気づいた頃には遅く、一瞬にしてその場から姿が消えた。攻撃が空振りに終わった小鬼は不思議そうに周辺を見渡したが、そのうち捜索を諦めその場を去っていった。 「わぁ……」  竹花は既視感を覚える光景を前に呆然と立ち尽くした。街の構造自体はダークマターのシティと変わらないが、白を基調とした明るい雰囲気は竹花に正反対の印象をもたらした。空には雲一つない晴天が広がり、ダークマターのシティではよく見えなかった行き交う人々の表情もここでは鮮明に見て取れる。  もう一つのテイマーユニオンであるライトマインドが管理するこのシティは、デジタルワールドの南部に位置し一日中太陽の光に照らされる空間であった。 「あの人……」  竹花は歩いている人の中の一人、眼鏡を掛けた中性的な容姿の少年に注目した。年齢が自分と近そうだったこともあるが、それよりも彼女はその少年の姿になんとなく見覚えがあった。少年の服と同じオレンジ色をした二足歩行の爬虫類デジモンがその少年と並んで歩いている。  竹花が少年に話しかけようとシティ内に足を踏み入れたその時、けたたましい警報音が耳を貫いた。その刹那、驚いた彼女の前に二本の剣が振り下ろされ交差した。 ――――――――  ダークマターが管理するこのシティは、デジタルワールドの北部に位置し一日中満月の光に照らされる空間であった。シティ内で失踪者が出たことで、紫の制服を着たテイマー達はいずれも騒然となっていた。 「おい、どういう事だ!」  青田紺平がシティ出入口のポータル付近で、西洋の僧侶の恰好をした白いデジモンと、人を象った城壁のような黒いデジモンの二体に詰め寄っている。テイマー達の中でもとりわけ喧しい紺平の先を阻むように、白と黒のデジモンは立ちふさがっている。 「おいビショップチェスモン、ルークチェスモン! 竹花の捜索を許さないっていうならなんでお前らが引き止めなかったんだよ! あいつ、デジヴァイスを置いて行ったせいで連絡が取れないんだぞ!」  紺平が左手首に身に付けている装置を見せながら二体に怒鳴り散らした。ビショップチェスモンと呼ばれた白い方のデジモンは、手にした杖で紺平の体を押しとどめた。 「ブレインJの命だ、我々にはその真意はわからん」  ルークチェスモンと呼ばれた黒い方のデジモンがさらに続ける。 「デジヴァイスを持たないのなら彼女はダークマターのテイマーではない。部外者の侵入は許さんが、出ていく分には構わん。それが我ら門番の役目だ」  紺平は杖を掴んで振り払うと、デジヴァイスと呼んだ左腕の装置を操作し始めた。 「お前らじゃ話にならねえ。おいザコイモン、こいつらほっといて行くぞ」  紺平が操作を終えて左腕ごと前にかざすと、彼の目の前に魚の姿をしたデジモン『ザコイモン』が姿を現した。藍色の全身にグレーで骨のような模様が描かれ、卑屈な目をしたそのデジモンは紺平の頭の高さで宙に浮きながらゆっくり尾びれを動かしている。 「まさかお前さん、あの子を探すつもりか? ブレインJからお叱り受けても知らないぞ」 「いいんだよそんなの。あいつを連れて帰ればチャラどころかお釣りも返ってくるさ」  ポータルへ向かう紺平の前に、再び二体のチェスモンが立ちはだかる。 「捜索は許さないと言ったはずだ」 「外は危険だって言いたいんだろ? ちゃんと生き延びるから安心しろって。お前らは俺が帰ってきた時のお迎えの準備でもしといてくれや」  チェスモン達はザコイモンと顔を見合わせた。ザコイモンは呆れながら首を横に振った。それを見たチェスモン達は、紺平をそれ以上止めようとはしなかった。  彼らがシティを出るのを見送った後、ビショップチェスモンが思い出したように『あっ』と零した。 「どうした?」 「アイテム持ってるか確認し忘れた……」 「あっ」 「あいつら、ゲートディスク持ってるのかな」 「分かんない……」 「ブレインJへの報告、どうする?」 「……正直に言おう。あの人には嘘は通じないし」  二体は溜息をついた。 ――――――――  一方その頃、ライトマインドでは侵入者騒ぎでシティ内が騒然となっていた。眼鏡の少年と二足歩行の爬虫類は集まってきたオレンジ色の服を着た群衆に押され、野次馬の中に巻き込まれた。 「私は怪しい者じゃありません! ここを通してよ!」 「口を慎め! ダークマターの斥候め、貴様らに渡す情報など無い!」  ポータルの入口に立っていた、重厚な鎧を纏った二体のデジモンに取り押さえられた竹花は、必死に自分の無実を訴えた。だが鎧のデジモンは耳を傾けようともしない。 「我らライトマインドの誇り高き門番、ナイトモン! 怪しい者はネズミ一匹たりとも通さん!」 「ちょっと待って~!」  群衆の中から太い尻尾が伸び、ナイトモンの腕に巻き付いた。ナイトモンが驚き群衆に目をやると、爬虫類デジモンが眼鏡の少年の手を引き、人混みをかき分けながら現れた。 「女の子はもっと丁寧に扱わなきゃダメなんだよ! タントが前そう言ってたもん!」 「ゲッコーモン、声が大きい……」  タントと呼ばれたその少年はそう呟きながら騒動の原因に歩み寄った。 「ナイトモン。その子悪い人じゃなさそうだし、こっちで面倒見るよ」 「し、しかし……」 「ここは通り道だし、それにこれだけ人がいると落ち着いて話もできない」  ナイトモンは不安げな様子だったが、やがて竹花を解放すると何事も無かったかのように元の位置についた。それを見て群衆も散り散りになっていった。 「ハァ、やっと助かった」  疲れからか、体の力が抜けたように竹花はその場にしゃがみこんだ。さらに流れるようにその場で横になり、スヤスヤと寝息を立て始めた。 「呑気なもんだな。これからみっちり取り調べが待ってるっていうのに」  少年はそう言って、ゲッコーモンと呼んだ爬虫類デジモンに竹花を担ぎ上げるよう指示した。  竹花はベッドの上で目を覚ました。大きく伸びをすると、ハンガーに掛けられた紫の上着を着て辺りを見回した。木でできた小屋のような場所だ。ベッドの上に取り付けられたシェード以外に天井は無く、空には雲一つない晴天が広がる。さらにはるか彼方には水平線が見え、この場所が海の上にあることに気づいた。  パソコンと向き合っていた真っ白なネコのような生き物が竹花の気配を読み取ったのか、振り返り近づいてきた。 「おはよう! 気分はどう?」  竹花は若干戸惑いながらも自身の体調に問題は無いことを伝えた。 「良かった! ボクはテイルモンっていうの。シティの入口で気を失ったキミはここに運び込まれて来たんだよ」 「そっか、私あそこで寝ちゃったんだ。あ、私は春日竹花って言います」  テイルモンが目を輝かせた。 「チカっていうんだ、よろしくね! ここはタントとゲッコーモンのテイマーホームなんだ! チカはタントの彼女なの?」 「……はい?」  突拍子もない質問に竹花が固まった。ちょうどその時、少年とゲッコーモンが少し離れた場所にあるポータルから現れ、話しながら近づいてきた。 「タントお帰り! 彼女さん、目を覚ましたよ!」 「……は?」  テイルモンにタントと呼ばれた少年も同様に固まったが、何かを察したようにゲッコーモンに冷たい目を向けた。 「……ゲッコーモン?」 「うん! 前にテイルモンから聞いたんだけど、彼氏と彼女はお家で仲良くするんだって!」 「ホントに余計なことばっかり覚えるよな……」  少年は頭を抱えたが、しばらく考えると左腕のデジヴァイスを操作し始めた。ゲッコーモンの体が光り、粒子となってデジヴァイスに吸い込まれていった。その光景に竹花は目を丸くした。 「テイルモン、大事な話をしたいから二人きりにしてくれる?」  テイルモンはそれを聞いて微笑みながら二人の方を交互に見ると、そのまま何も言わずにパソコンがあった方へ戻っていった。少年は改めて竹花に向き直ると、突然彼女の両腕を掴んで持ち上げた。上着の袖がはだけ、細く白い腕が露わになる。 「え? え? やっぱりそういう感じなの!? あの、まずはお互いのことよく知ってから……」 「なんだ、本当にただの民間人だったか……紛らわしい恰好だな全く」  どちらの腕にもデジヴァイスが無いことを確認すると、少年は吐き捨てるようにそう言った。 「そ、そうなの! 訳も分からないままここに連れてこられちゃったの! それで元の世界に帰りたいんだけど、方法とか知らない?」  己の勘違いをごまかすように袖を戻して赤面しながら竹花が言ったが、少年はもう彼女に興味を持っていないように見えた。いかにもすぐこのホームから帰ってほしいといった具合に無言の圧力を放っている。彼の眼鏡が太陽光を反射し、鈍い光を放った。 「何よ! そのリストバンド着けてるのがよっぽど大事なの? もういいわ、そんなに迷惑ならさっさと出て行きますから!」  しばらく少年の返答を待っていた竹花も、さすがに堪忍袋の緒が切れたようだ。少年に怒声を浴びせ、ポータルの方へ歩いて行った。  やがて彼女の姿が完全に見えなくなると、少年のデジヴァイスからゲッコーモンが話しかけてきた。 「タント、良かったの? オイラ、タントがホントは優しいこと知ってるよ。デジモンだけじゃなくて、他の人にも優しくしてあげたら?」  ゲッコーモンに促され、少年は難しい顔をしながら額に手を当てた。  ホームを追い出された竹花は、行く当てもなくその場で愚痴を始めた。 「何アイツ! 二人になった途端怖い顔しちゃってさ。そんなにあのデジモンとかいうへんてこりんな生き物と一緒がいいわけ? こんなところにいたら絶対人間不信になるんですけど!」 「そこどいて」 「ぎゃあ!」  不意に後ろから声がかかり、竹花は飛び上がりながら振り向いた。目の前の少年は先ほどに比べていくらか穏やかな表情をしていた。 「元の世界に帰る当てがあるかもしれないからついて来て」  少年は竹花にそれだけ告げると、ゲッコーモンを連れ歩きだした。だが竹花は頑なについて行こうとしない。  竹花がいないことに少年が気付いたのは、ダンジョンとは別の場所に向かうポータルが目の前まで来たタイミングであった。ゲッコーモンの呼びかけに応じて振り返った丹人路が、小さく溜息を吐いた。 ――――――――  うっそうと木々が生い茂る森林地帯。陽は傾き、空は鮮やかなオレンジに染まる。しかしそんな夕暮れの穏やかなひと時にも関わらず、少女の足取りは明らかに森林散歩のそれではなかった。  少年の言葉を疑い無視してシティを出た後、竹花はかれこれ一時間近くこの木々の中を彷徨っていたのだった。 「ねえねえ、元の世界への帰り道ってどこにあるか知ってる? ……わけないか」  竹花の周りには、丸っこい頭部にちょこんと手足や胴体がくっついたようなデジモンが三体ほど飛び跳ねながらついて回っている。大きさはみな膝丈にも満たないが、頭に植物の芽が生えているもの、淡いグリーンの体に垂れ耳と小さな角が生えたもの、ブラウンの体に垂れ耳と三本の角が生えたものと、それぞれが異なった姿をしている。竹花は三体のデジモンに尋ねたが、言葉が通じそうにないことは直感で理解していた。  肩を落として十分ほど歩くと、足元のデジモン達がピーピーと喧しく鳴き声を上げ始めた。気にする余裕もなかった竹花が無視して歩き続けると、三体のデジモンはピタリと足(?)を止め、それ以上ついて来ようとしなかった。心なしか、それまでに比べて木の密度が増えたように感じる。太陽の光は届かず、肌寒さを覚えるほどに空気が冷え切っていた。 「どうしよう……。これ以上歩きまわるのは危ないよね、どう考えても」  不安が募った結果、竹花は無意識のうちに独り言を発していた。ふと、前方から草をかき分け先ほどポータルの前で遭遇した小鬼デジモンがこちらに向かって歩いてきた。それも一体ではなく二体、さらにその奥には手前の小鬼の二倍以上はある体躯の緑色の鬼が構えていた。奥に佇む鬼は頭部から生える二本の角を持ち、まさに東洋で語り継がれる『鬼』そのものであった。  三体とも目くじらを立てた険しい顔をしているのを見て、竹花はようやく自分が彼らの縄張りに入ってしまったことを認識した。  一般的に、野生動物は自分たちの縄張りに入った者を徹底的に排除しようと試みる。当然それは竹花も分かっていた。だからこそ焦った。テレビの特集で山でクマと出会った時の対処法を観たことを思い出した竹花は、目を逸らさないよう細心の注意を払い、心の中で祈りながら半歩ずつ後ずさりを始めた。 ウガアアァァァ!  竹花の祈りも空しく、奥に構える鬼の指示で二体の小鬼が突進してきた。竹花の脳裏に走馬燈が流れる。足に力が入らなくなり、尻餅をついた。息が荒くなる。鼓動が早まる。身体が震える。不規則な足音が近づいてくる。いよいよ景色が真っ白になり、目を瞑った瞬間だった。 「そこどいて」  同時に聞こえた空を裂くような音にかき消されそうなほど小さい、しかしはっきりとした少年の声が竹花の耳に届いた。恐る恐る目を開くと、オレンジ色の背中が二つが見えた。それはこの暗く陰気臭い森林において、まるで太陽のような力強い輝きを放っているように見えた。その奥で、空を裂く音と共に吹き飛ばされたであろう二体の小鬼が見える。 「ゴブリモン二体、オーガモン、スキャン開始。ゲッコーモン、左から回り込むんだ!」 「任せて、タント!」  少年とゲッコーモンによるわずかな掛け合い。手下を倒された怒りからか、少年がオーガモンと呼んだデジモンがいきり立ち襲いかかってくる。  右手に持った骨でゲッコーモンを殴りつけようとするが、ゲッコーモンは素早くオーガモンの左側に回り込むことで殴打を回避した。その後もオーガモンは何度も打撃を試みるが、その度にゲッコーモンは身体を屈めて左へ回り込む。元々の体格差が大きい上、至近距離で屈むことによってオーガモンは狙いを絞り込めなかった。  しかし回避に集中しすぎたことで周りが見えなかったのか、ゲッコーモンの背後には太い木の幹が迫っていた。逃げ場を失ったゲッコーモンに、オーガモンは今までより大振りで骨を振り下ろした。 「危ない!」  戦闘を見ていた竹花が思わず叫ぶ。しかしその横で腕を組んで立つ少年の口元は依然として吊り上がっていた。  骨が大地を叩く音が響いた。ヒットを確信していたオーガモンは呆気にとられ、慌てて辺りを見渡す。 「ここだよ」  声が聞こえた方向にオーガモン、それと同じく困惑していた竹花が目を向けた。比較的太い枝に尻尾が巻き付き、逆さの状態でゲッコーモンがぶら下がっている。反動をつけて木の幹に手を当て、枝から尻尾を離しながら足も同様に幹へ付けた。ヤモリが壁に張り付くように、手足をつけた状態で木の幹にピッタリと張り付いている。  散々翻弄されたことでオーガモンの怒りがピークに達したのか、雄叫びを上げながら骨を振り回した。ゲッコーモンは今度は地に降りることなく、尻尾を伸ばして遠くの木の枝に巻き付け、一瞬で収縮させることで一気に飛び移った。 「一体どうなってるの?」 「ゲッコーモンの尻尾は伸縮自在、手足は吸盤になっているんだ。君が迷い込んだのが森林地帯で良かったよ」  夢でも見ているかのような光景を傍観する竹花の質問に対し、少年が若干の皮肉を交えて説明した。 ――――フェアリーテール!  追いまわして体力を消耗したオーガモンの右腕に、ゲッコーモンの尻尾が巻き付いた。そのまま枝を支点にしてまたぎ、井戸で水を汲み上げるようにオーガモンの右腕を引っ張り上げた。成人男性ほどもあるオーガモンの体は、クレーン車が鉄骨を持ち上げるようにゆっくりと宙に浮いた。 「オーライ。ゲッコーモン、そろそろ黙らせよう」  少年の指示を聴き取り、ゲッコーモンが右手から炎、左手から光を発生させた。一方、オーガモンも宙に浮いたまま左の拳に紫の波動を宿した。少年はそれを見た瞬間笑みが消え、急いでデジヴァイスを操作、前方に向けて腕を突き出した。 「デジコンバート!」  少年が叫ぶ。 ――――覇王拳!  オーガモンが左腕の波動をゲッコーモンに向けて放った。だが拳を突き出す直前、オーガモンの顔のすぐ近くで無数の泡が音を上げて弾けた。音に驚いたオーガモンは照準がずれ、紫の波動はゲッコーモンの真横をかすめていった。  オーガモンが泡の発生源を確かめようと一瞬目を離した隙に、ゲッコーモンが両掌から炎と光を発生させたまま接近した。 ――――オータムリーブス!  オーガモンの左胸に炎、右わき腹に光を纏った掌が打ち込まれ、赤熱化した部位から煙が立ち上った。オーガモンは自由な左手で体を抑え、しばらくの間苦悶の表情を浮かべていたが、次第に焦げた体を中心に光の粒子となり、遂には跡形も残さず消滅していった。  いつの間に目を覚ましていたのか、気絶していたゴブリモン達が起き上がった。が、自分たちの首領が倒された光景を目の当たりにし、縄張りを捨てて逃げるようにその場を後にした。 「タント! やったね!」  ゲッコーモンが少年に寄り添った。少年も優しくゲッコーモンの頭を撫でる。ホッと胸を撫で下ろし立ち上がった竹花の周りには、先ほどついて来た三体の小さなデジモンがいつの間にか再集合していた。相変わらずぴょんぴょんと跳ね回っている。 「この子達、さっきの……。ずっとついて来たの?」 「いや、別個体だ。森で出会ったときにデータを回収しておいて良かったよ。オーガモンは腐っても成熟期、必殺技をかすりでもしたら形勢逆転される可能性があったからね」  少年はゲッコーモンを労いながら得意げに説明した。 「ゴブリモンは成長期の中では知性のあるデジモンだからね。ボスが倒されたことで勝てないと悟ったんだろう。連戦ともなるとさすがにゲッコーモンがもたないから助かったよ。……それはそうと、君は大丈夫だった?」  いつまで経ってもピッタリくっついてくるゲッコーモンを若干鬱陶しそうに引き離し、竹花の方を向いた。竹花は産まれたての小鹿のように脚を震わせ、目には涙を浮かべていた。 「……ごわがっだ」  初対面の強気な姿勢からは想像できないリアクションに驚いた少年が何か励ましの言葉を掛けるより早く、竹花が少年に抱き着いた。少年の顔が一瞬にして火照り、ゲッコーモンが嬉しそうに微笑みながら手を頭の後ろで組んだ。 「タント~。さっきは否定してたけどまんざらでもなさそうじゃない?」 「ち、違う! いきなり抱き着かれてびっくりしただけだ!」  少年は小さく咳払いし、眼鏡を指で押し上げた。自分より背の高い人間に抱き着かれたことで、少年は足に力を込めなければ倒れてしまいそうだった。 ――――――――  デジタルワールド雪原地帯。久しく雪の降る音しかしなかったこの場所に、複数の足音が鳴り響く。  一人のテイマーと一匹のデジモン。テイマーの方は背が小さいが、マフラーや海賊風のコート、帽子を着込んでいる影響で大きく見える。デジモンの方はロップイヤーのウサギのような風貌に加え、瑠璃色の瞳、四肢に大型の爪、首元に鬣のような毛を蓄え、額には瞳と同じ色を持つ手のひら大の宝石が埋め込まれている。獣というよりは王族のような高貴なる装飾品を身に付けながらも、全身はかわいらしいパステルピンクの体毛に包まれている。  テイマーが左腕に装着されたデジヴァイスを操作し、画面に向かって話しかけた。 「こちら『スターストーム』、定期報告です。雪原地帯を捜索しましたが、彼女の姿は見当たりませんでした。どうぞ」  口元のマフラーを外したテイマーの顔は、まだ幼い少女のそれだった。口調こそ丁寧だが、声質にはあどけなさしか見られない。特にサ行に至っては、寒さの影響もあるだろうが『しゃ、しぃ、しゅ、しぇ、しょ』と舌足らずになってしまっている。 ――――そうでしょうね。来ていたら今頃氷像になっているはずよ。あの子の運はそんなに悪くない  画面に映った人影も、そこから発せられる透き通った声も、竹花がこの世界で最初に出会った人物のものと同一であった。少女は白い息を吐きながら通話を続ける。 「次はどこを捜索しますか? どうぞ」 ――――もう十分よ。あなたはそこで本来のクエストに励みなさい。捜索の方は彼に任せてあるわ 「『コンフィート』に……ですか。どうぞ」  少女が顔をしかめる。 ――――あなたはまだ経験が少ないの。今のうちに実力をつけておきなさい。それと……  画面の人影が肩を震わせているように見える。 ――――これは無線じゃないんだから、最後にどうぞと付け足す必要は無いのよ?  傍らを歩くウサギデジモンはやれやれといった表情を見せたが、テイマーの方は相変わらず顔を引き締めていた。 「了解。オーバー」  通話を切る直前、画面の向こうで堪えきれない笑いがこみ上げていたのを、少女の隣を歩くデジモンの大きな耳は聞き逃さなかった。 ――――――――――to be continued…… 【告知】  2022年9月18日(日)に東京ビッグサイトにて開催されるデジモン同人イベント【DIGIコレ13】にて、『デジモンカルティメット』の第2巻を頒布いたします!!  1巻に引き続き、イラストはれとさんが担当! 前巻よりさらに美麗に仕上がったイラストもお楽しみに!  サークル名はいつもの『ごじゃっぺ直売所』(東4ス29b)。ザッソーモンとガムドラモンのぬいぐるみが目印です! オリデジの進化系も登場し、物語はさらに加速する……! 1巻と合わせてぜひお楽しみください!!
デジモンカルティメット第1話:~デジモンカルティメット2頒布記念~ content media
2
0
29
wB(わらび)
2022年6月27日
In デジモン創作サロン
本作は『奴がスポンサー』(https://www.digimonsalon.com/top/dezimonchuang-zuo-saron/nu-gasuponsa)のセルフスピンオフとなっております。「奴がスポンサー」を読了されていることを前提の内容となっておりますのでご了承ください。また、本作は若干の性描写またはそれに準ずる描写を含みます。苦手な方は各々自衛してくださるようお願い申し上げます。 **************************************************************  第1回DW大食い選手権は無事に成功を収めた。番組の視聴率は歴代トップであり、Zasso肉も番組終了直後から飛ぶように売れ始めたという。  だがそれらの事実は所詮物語の一面、合理的に明るみに出された一面に過ぎないのだ。デジタルワールドで暮らす者の大半がダークエリアから目を背けるのと同じように、この番組にも意図的に伏せられた闇の側面があったのだ。新たな真相を知ったとき、「この番組は成功だった」と胸を張って言えるだろうか? ────────――  扉が閉まり、軋む音を立てながら吊るされた箱が上昇を始める。目に悪そうなどぎついピンク色の照明が、中に入っている二人の欲情を煽るように照らしている。  赤い体に二本の金管楽器が特徴的な二つの短足で立つウシガエルは、箱の体積の半分以上を占めている。声量を増大させるには効果的な膨れ上がった腹は、この場においてはただただ空間を圧迫しているに過ぎなかった。他方はワインレッドの民族衣装に身を包んだ踊り娘、狭苦しく暑苦しい空間の中で壁に体を預け涼しげな表情を浮かべている。  この建物が男女での宿泊を目的とした施設だと説明すれば、箱を降り、細い廊下を抜け、部屋に入った二人がこれから何をするのか、想像に難くないだろう。受付の者も当然そのつもりで彼らを通したのだから。  ウシガエルに続いて部屋に入るなり、踊り娘が一言。 「……三つね」  ブカブカな袖から二尺ほどの刃物を三本ちらつかせたと思いきや、それらは次の瞬間には壁と天井の境に二本、備え付けのテレビに一本が刺さっていた。刃が刺さった場所からは、電子機器が壊れた時に出すバチバチという音が微かに聞こえてくる。  ウシガエルはその非日常なる光景に見向きもせず、部屋の奥のベッドにどっかりと座り込んだ。跡が残りそうなほど深く歪んだそれは、本来二人での使用を前提としている大きさのはずであったが、座っているウシガエルにとってはそのまま寝転んだらスペースを全て使いきってしまいそうなほど小さく見えた。 「あくまで情報は残さない、か」  ウシガエルはそう言うと、どこからともなく取り出した葉巻を不気味な顔のついたキャンドルに近づけた。踊り娘は刃を仕舞うと、窓際の壁沿いに寄りかかった。二人の距離は、話をするにはあまりに遠い。  ウシガエルはベッド横の操作盤を弄り、すぼめた口で咥えた葉巻を大きく吸った。先刻まで木目調だった紙を火と灰がゆっくり侵食していく。同時に照明が弱まり、代わりにクラシック調の音楽が部屋を彩り始めた。 (ターゲットは次の生放送番組の参加者だ。誰か一人でも殺せば番組は休止になる。頼んだぞ)  ウシガエルの肩に乗ったホーンから声が聞こえてくる。この音声は特定の者にしか聴こえない特殊な波長を有しており、あらゆる録音機器に残らない性質を持っている。  そう、このウシガエル『トノサマゲコモン(便宜上、ここからはTと呼称する)』は、自身がプロデュースする番組の一つを潰すため、こうして殺し屋である『マタドゥルモン(同様に以下Mとする)』を雇ったのだ。敏腕プロデューサーであるTはアイドルである『ラーナモン(以下R)』をプロデュースしているが、最近はそのアイドルが自分の望まない方針を進んでいることが気にくわなかった。  気に入らない仕事を蹴っ飛ばす辺りまではまだギリギリ許されたが、自分で番組を作りそれを生放送するなど彼にとっては言語道断であった。しかもよりによって番組の内容は大食い大会だ。変なキャラ付けがなされてはたまったものではなかった。社内にはTに反対する者も多く、そういった者がスポンサーや大会の参加者を募るなどの方法でアイドルである彼女に協力し、番組製作を現実的なものにしていた。こうなっては自分一人の意志で止めることは難しい。かといって自らの一存で社内の者をクビにすれば会社の存続そのものが危うかった。 (俺が聞いている参加者は以下の通りだ。ロイヤルナイツ所属のジエスモン、三大天使所属のケルビモン、オリンポス十二神族所属のメルクリモン、七大魔王所属のリヴァイアモン。それから一応言っておくとスポンサーにザッソーモンがいる)  Tにとって好都合だったのは、その生放送に各界の名を馳せる者が多く参加することだった。有名デジモンが殺されたとあればさすがに番組も自粛せざるを得ない。Tが疑われる可能性も低く、Rも怯えて勝手な言動を慎むと彼は考えたのだ。 「期限と報酬は?」  ナイフのような鋭い一言が、穏やかだった部屋の空気を一変させる。 (十二時間後の放送当日までに一人以上。報酬は……そうだな、五年は遊んで暮らせるほどの金額を用意しておこう) 「十年だ」  Mの姿が一瞬にして消え、次の瞬間にはTの喉元に冷たく光る刃物が突きつけられていた。だがTは一切臆することなく刃を掴み、Mの体をベッドに押し倒した。 (殺し屋風情が、調子に乗るなよ? 今この場でお前を従順にしてやってもいいのだからな)  Tの全体重でベッドがギシギシと悲鳴を上げる。だが命すら危ういこの状況において、Mの発言はとても殺し屋とは思えぬものだった。 「そう。いいわ……来て」  妖艶な声色と下がった目尻がTを誘惑する。Tはそれを聞くとニヤリと笑みを浮かべ、ヒラヒラとした民族衣装に手を掛けながら大きな口をすぼめゆっくりとMの顔に近づけた。  ベッドの軋む音が止むと同時に、部屋に羊の姿をした者が入ってきた。一口に羊と言ってもその姿は異形、普通の羊の体と、顔があるはずの場所に二足歩行の羊の上半身を繋げたような外見を有していた。羊は着物がはだけたままで口を濯いでいるMのもとへ歩み寄った。 「お味はいかが?」 「ゲホッ、ゲホッ……最悪よ。思い切り口の中に入ってきたし」 「まぁ、いかにも高血圧そうな見た目してるものね」  羊はベッドの方をチラリと振り返った。潰れそうなほど凹んでいたのが嘘のように弾力の復活したベッドの上に、干からびたTの姿があった。絶命までは至っていないが、白目を剥いて放心している。 「マタドゥルモンのくせして血が苦手なんて、ホント苦労するね。あんた」 「好きでこう生まれたわけじゃないわ。……ところで、なんなの? 今回の仕事は」  Mの問いに、羊がキョトンとした顔を見せた。 「何って……強者の血を吸えるチャンスを用意してあげただけだけど? その上で素敵な報酬まであるなんて、あたしったら優しいっ」 「ふざけないでよ! 半日後までに究極体一人殺せ!? しかも相手は大御所ばかりじゃない!」  ガラスが割れそうな勢いでMが洗面台を叩いたが、羊は気にも留めていない。羊は備え付けのパソコンを操作し、いわゆる『裏』の情報が書き込まれてあるサイトを開き、Mに見せつけるように画面を指でつついた。 「それだけあんたが生きる道は過酷ってことさ。せいぜい頑張ることだな、闇の世界に名を馳せる殺し屋さん」 「……『約束』さえ果たしたら、絶対に縁切ってやる」  捨て台詞のように呟き、Mは部屋を後にした。 「簡単には切れないよ。あんたが約束を果たす時ってのはさ……」  羊は独り言のように何かを言いかけたが、途中で口を閉ざした。代わりに、T宛に部屋代と隠しカメラ代の請求書を取り出し、それに筆を走らせた。 ────────――  農家の朝は早い。まだコカトリモンも鳴かぬ未明の空に背を向けながら、一心不乱に作物を収穫する男の姿があった。彼の名は『ザッソーモン(以下Z)』。普段よりも忙しなく手を動かす彼は、一世一代のチャンスを目前にしていた。  というのも、今日の大食い大会に彼の育てる『Zasso肉』が使われるのだ。放送局の視聴率は平均10%近くを記録しており、大会の様子は生放送で実況される。味はいいが、値の張るブランドであるZasso肉を宣伝するには絶好の機会であった。彼は今日の大会に向けて200個ものZasso肉を出荷しなければならない。 「コイツを使う時が来たか」  Zが手にしたのは、ファントモンのものに似た大鎌。彼がそれを一振りすると、10個のZasso肉が一度に刈り取られ、宙を舞うように袋詰めされていった。これこそがZの最終奥義『ヘッドハーベスト』である。本来は多大な精神力を消費するため、戦闘中でもまず使うことのない技。彼は種族の誇りと農家デジ生の全てをかけて、Zasso肉を一大ブランドにしようと決意していたのだ。  そんな彼のもとに、背後から忍び寄る影があった。Zが気づき鎌を振り上げた、その瞬間──── 「ごめんなさい」という声と共に、彼の緑色の全身を無数の刃物が切り裂いた。 ────────――  ネオンと大小様々なデジモンで賑わう夜の街に、Mは繰り出した。色彩豊かな彼女の衣装も、この街では没個性の一つに過ぎない。ある者は道行くデジモンを誘惑し、またある者は袖触れ合う者に難癖を付け、またある者は騒音を撒き散らしながら道の真ん中で幅を利かせる。羊が経営するホテルまでの唯一の道であるこの通りが、彼女は何よりも嫌いだった。羊と同じくらい嫌いだった。自然と歩幅は広まり、目線は俯き、足先の刃物が道とかち合うリズムは早くなる。雑念を必死に振り払うMに、仕事のことを考えている余裕など無かった。そうしてこの光と音と熱気が充満する空間を抜ける頃には、月は既に西の空へと傾き始めていた。 「誰か一人でいいんだ、一人で」  Mは自分に言い聞かせるように呟く。だがまともなアイデアなど浮かんでこなかった。ジエスモンに手を出せばガンクゥモンが黙っていないため、実質ロイヤルナイツ二体を相手にしなければならない。ケルビモンが住まうバラの明星は屈強な天使型デジモンが守備を固めており、完全体のウィルス種一体で乗り込むのは自殺行為に等しい。メルクリモンは常に高速で移動しているため、あと十数時間で見つけるなど至難の技だ。リヴァイアモンは、そもそも勝てるビジョンはおろか、血を吸うビジョンすら見当たらない。  ふと、Mの足が止まった。町外れの方からわずかに土を踏む音が聞こえる。空は薄く明け始め、夜行性のデジモンはそろそろ活動を終える頃だ。昼型が動き始めるにも早すぎる。音を辿ってみると、そこにいたのは畑仕事に勤しむ全身緑色のデジモンだった。  『それ』が目に入った瞬間、Mは動き出していた。本来ならば最終手段になるはずだった標的、だが今の彼女に躊躇している余裕は無かった。刃を振るう瞬間、僅かに残った彼女の理性が『ごめんなさい』の一言を絞り出した。 ────────――  浮き上がったZの鎌が地に触れると同時にMは背を向けた。植物型といえど、裂けば血が出ないとも限らない。彼女は初めて命に手をかけたことを自覚した体の震えに必死に抗った。そう、彼女は本来殺し屋などではなかった。羊が見せつけてきたサイトは羊自身が作ったものであり、Tに殺し屋としての偽情報を流したのも羊だった。これまで吐く思いをしてまで血を啜ってきたことは幾度となくあったが、それらはいずれも今日を生きている。Tも今頃は羊の見せる夢にうつつを抜かしているだろう。だがこの雑草にもう未来は無い。いや、奪ったのだ。Mはその現実を直視できずにいた。  突如、視界が宙を舞った。Mが気づいた時には、自身の体は膝から崩れ落ち、重力に引かれた頭部は耕された土と熱烈なキスを交わしていた。 「よぉ、生きてるんだろ? アンデッドさんよ」  鎌を持ち伸びた触手を収縮させながらZが言った。Mの胴体は粒子と化し、再び実体化して首から下を形成した。意識を取り戻したMは、起き上がるなりZの目の前に刃物を突きつけた。 「もう諦めな。無駄だってことはアンタが一番わかってるはずだ」 「どうして……生きてるの?」  ────ザッソーモンの得意技『デッドウィード』は平たく言えば死んだフリである。だがこのデジモンの死んだフリとは、感情の書き換えや代謝に伴うエネルギー消費を一時的にゼロにすることで仮死状態を実現するものなのだ。故にいくら外傷を負わせられようとも、デジコアに還元された膨大な生命エネルギーが死を許さない。この状態であれば、例え全身を細切れにされようともデジコアの生命エネルギーが解き放たれ元の姿に復活する。消費した分は、大地を中心にデジタルワールド中の至るところからかき集められるため、他のデジモンから見ればさも不死身であるかのように映る。そうして、いかなるデジモンであれ、この戦闘力に乏しいデジモンを相手にするのは全くの無意味だと思い知るのだ──── 「理由なんて無いさ。本能的に生きてるんだ、アンタと同様にな」  Zはそう言うと、また肉の収穫を開始した。最後に付け加えられた一言がMの胸を締め付けた。刃物を下ろし、戦闘態勢を解いた。 「貴方も運命に縛られているのね」 「ああ、だがおかげさまでこうして肉の品種改良を続けることができた。今や有名ブランドさ」 「どのくらい続けているの?」 「ずっと昔……少なくともアンタが運命に縛られるより前からだ」 「そう。……私ね────」  Zが自分のことをあまり話したがらないと判断したのか、Mは傍にあった椅子に腰掛け、自身の過去を打ち明けた。  彼女は血の苦手な吸血アンデッドとして生まれ、死ぬことも許されず苦悩しながら生きてきた。まだサングルゥモンだった頃、歩けなくなるほど飢えていた彼女を救ったのはシープモンだった頃の羊だった。羊がくれた血生臭い肉を、Mは吐き気を催しながらも喰らわずにはいられなかった。その後Mは、食と住、素敵な夢を提供してくれた羊に『約束』という形で恩返しすることを誓わされた。嵐吹き荒れる夜の出来事である。 「ごめんなさい、聞いてもいないことを話してしまって。ただ、自分でもどうしたらいいか分からないの」 「それからはずっと羊の言いなりになってきたのか?」 「情けない話だけれどね、文字通りなんでもしてきたわ。体を売って金を得たことだって何度もある。でも他者を殺せなんて言われたのは今回が初めてよ」  立ち上がったMはZに寄り添った。 「ねえ」 「俺は買わないぞ」 「いえ、もし迷惑でなければ貴方のお仕事を手伝わせてほしいの。どうせ殺しの方は失敗だから」 「……報酬は現物支給になる。それでも構わないなら好きにしな」 「ありがとう」  Mは腰を屈め、袖から伸びる刃を使って肉の根本を刈り始めた。 「そういやアンタ、何か趣味はあるのか?」 「趣味?」 「そうだ。アンタは向こうの通りから来たんだろ? 見てきたからわかると思うが、あそこの奴等は底辺ではあるが悲観はしていない。生きる上での楽しさを持ってるからな。アンタも余裕を持てば、アンデッドに生まれたことを後悔しなくて済むんじゃないか?」  Mの手が止まった。虚空を見つめるMをZがフォローする。 「悪い、変なこと言っちまった。アンタには難しい話だったな」 「……歌」 「へ?」 「彼女が助けてくれた時に見せてくれた夢、私は歌ってた。前テレビで歌ってるアイドルの女の子も、すごく楽しそうに歌ってたの。私も、あんな風に、歌えたらなって」  Mが発した嗚咽混じりの上ずった言葉は、むしろこれまでのどの言葉より透き通っているようにZには聴こえた。 「歌えるさ。アンタはもっと自由に生きていい。羊の奴にもアンタの思いをぶつけてみな」  Mはブカブカの袖で顔を拭った。 「うん、頑張るね。……ところで、このお肉はそっちに積めばいい?」 「そいつが報酬だ。餞別代わりに全部持っていきな」  手短に伝えたZは刈り取った肉をトラックに積み込んだ。Mは彼の背中に感謝と別れを告げ、もと来た道を再び歩み始めた。道中で食べた肉からはかつての血の味はしなかった。 ────────―― 「お帰りなさい。ずいぶん早かったね」  羊はホテルの一室で我が物顔でくつろいでいた。備え付けのテレビでは、これから放送される大食い大会の注目ポイント等をキャスターが解説している。MはZからもらった肉を羊の傍に置いた。 「あなたも食べてみて。あの時あなたが盗んできてくれた畑のお肉よりずっとおいしくなってるの。品種改良の賜物ね」  羊は振り向きすらしなかった。 「楽しそうだね。一仕事終えた殺し屋の態度とはとても思えない」 「仕事はもういいの。報酬もいらない。……ねぇ、聞いて。私、これからはあなたのもとを離れて生きていこうと思うの。もちろんあの時助けてくれたことは感謝してる。でもいつまでもあなたに悪夢を見させられるのは嫌なの。だから……『私が吸血鬼の王になるまであなたの傍にいる』という約束、守れなくてごめんなさい」  一通り伝えると、ようやく羊がMと目を合わせた。彼女が想像していたより遥かに穏やかな表情だった。 「いいんだよ。じゃあ今日でお別れだね。最後に少し、話す時間を貰ってもいい?」 「もちろんよ」  羊はベッドからソファに移り、Mも隣に座った。あらかじめテーブルに置いてあった紅茶を二人とも啜った。 「あたしね、実はあんたを一目見たときからずっと好きだったんだ」 「えっ?」  思いがけないカミングアウトに、Mは自分の耳を疑った。 「だからあんな約束を?」 「そ。覚えてる? あたし達が初めて会った日のこと」 「忘れるわけないわ。あなたは私のためにわざわざ畑まで行って肉を取ってきてくれたんだもの。決しておいしくはなかったけど、嬉しかったわ」 「ああ、その話なんだけどね、実は嘘なんだ」 「……え?」 「あんたが食べたのはあたしの同胞だ」 「何、言ってるの?」  Mが立ち上がろうとした矢先、羊の頭が彼女の肩に乗せられた。恍惚の表情で羊が続ける。 「あの時、同胞達はみんなあんたを殺そうとしてた。放っておけば襲われると思ったんだろうね。だから、食わせた」 「どういうこと……?」  Mの声が震える。金属の擦れる音と共にティーカップが彼女の刃指を滑り落ち、砕けて破片となった。 「あたしだけだったんだよ。あんたに食われたいと思ってたのは、あんたと一つになりたいと思ってたのは」  羊がMと目を合わせた瞬間、Mの背筋に悪寒が走った。羊は急に立ち上がり、四つ足でMの体を押さえた。さらに指先で彼女の鋭い指をなぞり、血が滴る自身の手を彼女の口元に近づけた。 「やめて……やめて!」 「殺してきたんだろ? 雑草の奴を。だからもう初めてじゃないんだよ、あんたが殺すのは」 「違う……」 「違わないさ! さんざんあたしの言いなりになって、怨み辛みも溜まってるはずだ! あんたは縁を切ると言ったが、そんなことはできないんだよ! ……そうさ、あたしを喰らうことで、あんたは晴れて吸血鬼の王になる! 約束はそこで果たされるのさ! あの時あんたが必死こいて喰らった肉の味を、もう一度味わわせてやる!」  豹変した羊を前に、Mは震えて涙を流すしかできなかった。 「選びな! またあたしの言いなりになって悪夢を見続けるか、あたしを殺し、喰らうことで約束を果たすか!」 「嫌……嫌ァァァァァァ!」  助けを求めるMの声に応える者はいない。だがその透き通った叫び声は、建物を越えてダークエリア全域に響き渡っていた。備え付けのテレビには、アイドルのRが観衆に囲まれ満面の笑みで歌う様子が映されていた。Rの歌に合わせるように、羊が呟いた。 「二度と離れない……ずっと一緒だよ……」 ────────―― 「ねぇ、次のスケジュールってどうなってるっけ?」 「お次は発生練習の時間です。ダークエリアの最奥に素晴らしい美声を持つ者がおりますので、その方からレッスンを受けてもらいます。厳しいご指導を受けますよ?」  ネオンと大小様々なデジモンで賑わう夜の街に、似つかわしくないあどけない少女の姿。半ば水着に近い彼女の衣装は、派手を絵に描いたようなこの空間でも決して埋もれず異彩を放っていた。 「ふふ、どんな練習だってこなしてみせるわ。アイドルとしてさらに磨きをかけるために頑張るわよ!」  ここはダークエリア、地獄の三丁目。かつてホテルがあった最奥部には、現在吸血鬼の王が自身の住まう城を構えている。彼女は今日も肉を喰らい、血を啜り、鈴を転がすような声で歌いながら来客を待つ。彼女にとっての悪夢とは、羊を取り込んだことで獣に近しい姿となったことか。はたまた苦手だったはずの血を口に含まなければ快楽を得られない身体に変わったことか。自身の美声がダークエリアで生きる、あるいは訪れた多くの者を魅了し、その全てが配下として従っている今、彼女にその答えを教えてくれる『友』はいない。  そして今、城の門が唸りを上げて開いた。 ────────――  いかがだっただろうか。プロデューサーのTやアイドルのRがその後どうなったかは、読者の想像に任せるとしよう。  最後に一つ、これらの事実を目の当たりにして、貴方は誰が一番得をしたと思うだろうか。……私は、この小説がデジタルワールドでベストセラーとなる未来において、称賛を浴びるだろう筆者の私自身であると考えている。 デジタルワールドの三枚舌P
1
2
43
wB(わらび)
2022年6月27日
In デジモン創作サロン
※本作品は、2019年2月24日開催のデジモン二次創作イベント「DIGIコレ8」にて有斗(@nanashinoarito)様主催のオリジナルデジモン小説アンソロジー「ラーナモンの読書日和」に参加させていただいた際の作品です。 これは小説だ……。 誰が何と言おうが小説なんだ……。 ************************************************************** 「デジタルワールド」。  それは争いが絶えることのない弱肉強食の世界。この世界で生きるモンスター達は、「勝利」の二文字を得るために戦い続ける。  そんな果てない闘争の先、彼らを待ち受ける結末は希望の光か、はたまた深淵の闇か。そして今日も頂点を決めるための仁義なき戦いが、太陽の光降り注ぐ星の砂浜で始まろうとしていた。 「さあやって参りました! デジタルワールド最強の胃袋を決める食の殿堂! 『第一回DW大食い選手権withZasso肉』! 即席の特設会場には大勢の観客が詰めかけています。会場の熱気と合わせて灼熱に照らされるビーチが、今日の戦いの激しさを予感させます! 実況はこの私、『先日、観光気分でリアルワールドを訪れたら焼鳥になりかけて帰って来たオウム』、デジタルワールドの三枚舌ことパロットモンがお送りします! 隣には今大会の協賛兼解説を担当いたします、ザッソーモンのゼットさんにお越しいただきました。ゼットさん、今日はよろしくお願いします!」 「俺別に解説するなんて言ってないんだけど」 「本日ゼットさんに用意していただいたZasso肉、その数なんと肉畑収穫限度数の二百個! これから五人の選手にその肉を四十個ずつ割り振り、一番最初に残さず食べ終えた選手を優勝とします! 制限時間は無制限、まさに無限地獄のデスマッチがもう間もなく始まろうとしています!」 「せめて美味しく食べてほしい」 「おっと、たかが四十個と侮るなかれ! Zasso肉は、一つ食べればあのtri.アグモンでさえ腹を満たすと言われています! その肉を四十個も食べるのは、みぞおちにボディーブローを喰らい続けるようなものでしょう! じりじりと効いてくる脂の猛攻に、果たして選手は耐えられるのでしょうか!? それではここで、お待ちかねの選手紹介と参ります!」 「宣伝ありがとうございます」 「まずはエントリーナンバー一番! 三大天使代表の参戦となります、ケルビモン選手です! 膨らんだ下腹部がZasso肉を優しく包み込みます! ではケルビモン選手、意気込みをどうぞ!」 「おいしいお肉が食べられると聞いて飛んで来ました。今日は満腹になるまで帰りません!」 「仕事しろよ」 「続いてエントリーナンバー二番! ジエスモン選手です! 彼はロイヤルナイツ代表の参戦! 聖騎士としての誇りを見せつけてくれるでしょう! さらに応援には彼の師であるガンクゥモンとシスタモン姉妹が駆けつけています!」 「ハックちゃん頑張って~!」 「負けたらブレスファイア千発飲ませるからね!」 「師匠、なんで僕はこんなところに……?」 「すまん、ノワールが勝手に申し込んだ」 「さあさあどんどん行きましょう! エントリーナンバー三番!オリンポス十二神族を代表しての参戦となりました、メルクリモン選手です! デジタルワールドを神速で駆け巡ると言われる彼も、今日ばかりは堂々と鎮座し戦いに望もうとしています!」 「いっぱい走るとお腹空いちゃうんだよね」 「喋り方に威厳を感じられない……」 「次は十闘士代表のエントリーナンバー四番! ラーナモン選手です! 可憐な外見と小柄な体型から、一体どのような大食いぶりを見せてくれるのでしょうか!?」 「「「ラーナモン様~!今日もかわいいです~!」」」 「そしてラーナモン選手いるところに彼らあり! ファンクラブ会員のハニービーモン達がここぞとばかりに声援を送っております!」 「ハーイ! みんなありがとう! 最後まで応援よろしくね!」 (フフフ、フェアリモンばっかりにいいカッコはさせないわよ! 今回の大会で優勝して、大食いキャラであるアイツの持ち味を潰してやるんだから!) 「心の声が丸聞こえなんだが」 「さて最後に紹介いたします、エントリーナンバー五番! 本大会の大本命! 七大魔王代表のリヴァイアモン選手~! ネットの海にその半身を浸け、始まりの時を今か今かと待ち構えています!」 「フン……たかが二百個の肉などワシ一人で食べきれるわ! せいぜい貴様らは指をくわえて見ているんだな!」 「リヴァイアモン選手、ここで挑発だ~! 余裕綽々といったその佇まいは大魔王を名乗るにふさわしい! おっと、さらにここでラーナモン選手に目をつけた!」 「そこの小娘ェ! お前のような小者がなぜここにいる? 浅瀬でちやほやされているような雑魚が、深海を統べる王たるワシに挑もうなどとは片腹痛いわ!」 「魔王めっちゃ喋るな……」 「さぁ、リヴァイアモン選手の煽動に対し、ラーナモン選手は……」 「「「ラーナモン様~!」」」 「はーい、サインは順番に書くから一列に並んでね~!」 「なんと! リヴァイアモン選手をガン無視して勝手にサイン会を始めています! これにはさすがのリヴァイアモン選手も唖然としています!」 「嘘、ワシの存在感、薄すぎ……?」 「リヴァイアモン選手、ショックのあまりネットの海最深部に帰ってしまったぁ~! まさかの大波乱! 優勝間違いなしと言われた強豪が、ここで脱落だぁ~!」 「ガラスのハートすぎるだろ」 「なお、他の選手もリヴァイアモン選手の煽りには耳も貸さず目前の肉とにらめっこしています! どの道リヴァイアモン選手の精神には大ダメージだったと予想されます!」 「よく考えたら大御所ばっかりだもんな」 「予期せぬ緊急事態に、ここでルール変更! 一人あたりのZassoノルマを五十個へ増量します!」 「残さず食べてね」 「会場の皆さん、そしてモニタモンの前の皆さん、長らくお待たせしました! 選手の紹介も終わりましたので、いよいよ大食い選手権の開始となります! 開始の合図はベルゼブモンのベレンヘーナで行います!」 「俺も参加したかったのにリヴァイアモンの奴、勝手に脱落しやがって……。クソ、あの時ジャンケンで勝っていれば……」 「ジャンケンで決めたのか……」 「おらテメェら! 準備はいいか! 始めるぞ!」 パァン! 「やや投げやりなベルゼブモンの台詞と共に、今スタートの合図! 四人の選手が一斉にZasso肉へかぶりついて……あれ?」 「「「ラーナモン様~!」」」 「ウフフ、キレイに撮ってよね!」 「あぁ~! 今度は撮影会だぁ~! これでラーナモン選手は実質脱落か!? 山盛りのZasso肉には見向きもしません!」 「もう帰れよ……」 「残り三人の選手は順調な滑り出し! 特にケルビモン選手は早くも一個目を食べ終えようとしています!」 「モグモグ……思っていた以上のおいしさですね! これならいくらでも食べられます!」 「さぁ、ではここで応援メッセージが届いておりますので読み上げさせていただきます。ケルビモン選手宛に、同僚であるオファニモンから直筆のお手紙です。『ケルビモン、今日は大食い大会でしたね。残念ながらそちらに行くことはできませんが、心の中で応援しています。朗報と共に帰ってくることを楽しみにしています』」 「オファニモン……! やはり彼女は私の女神だ!」 「……おっと、もう一通セラフィモンから番組宛にデジラインが届いていました!」 「……は?」 「『こんにちは、いつも楽しく番組観ています。今度、バラの明星でウィルスバスターズ親睦パーティーを開くので、よかったら取材に来てください。P.S.ケルビモン頑張ってね。オファニモンと一緒にテレビの前で応援してるよ』」 「あの野郎! 俺をついでみたいな扱いにしやがって! しかもなに二人でイチャイチャしてやがるんだ!?」 「ケルビモン選手、ぶちギレております! 今にも堕天(フォールダウン)しそうな勢いです!」 「これはさすがに怒るわな」 「ぶちのめしてやる! ……うっぷ」 「あーっと! ケルビモン選手、ストレスで胃が縮まったか!? 食が一行に進みません!」 「もう……無理……おろろろろ」 「わー! ストップストップ!」 ~自主規制~ 「大変失礼しました。先ほど不適切な映像と音声が流れたため、番組上の都合で差し替えさせていただきました」 「ケルビモンテメェゴラァ! 最後まで食べろや!」 「ゼットさんが激しく怒っております! しかし残念ながらケルビモン選手は脱落! 残り三人となりました!」 「「「ラーナモン様~!」」」 「はーい! チケットをお持ちの方はこちらに一列で並んでね~!」 「ラーナモン選手、今度は握手会を始めました! なお、握手会に必要なチケットは彼女のニューシングル『Curl my run』の初回限定版にのみ封入されています。夏の海と乙女の淡い恋心を唄った軽快なナンバー!まだ購入していない方はお早めに!」 「宣伝お疲れ様です」 「さぁ、実質一騎討ちとなった今大会! 勝つのはロイヤルナイツのジエスモンか!? それともオリンポス十二神族のメルクリモンか!?」 「モグモグ。しあわせ~」 「メルクリモン選手は二桁に突入! 一方ジエスモン選手はようやく三個目に手をかけました! シスタモン姉妹の声援にも熱が入る!」 「負けないで!」 「コラッ! しっかりしなさいよ!」 「くっ! ここで負けては師匠に恥をかかせてしまう!」 「いやワシは別に……。ジエスモン、無理しなくていいぞ?」 「いえ! このジエスモン、挑んだ勝負は全力で臨みます!」 「ジエスモン選手、師匠の制止を振り切って再び食べ始めた! 俺は逃げない、最後まで戦い抜くと言わんばかりの姿勢です! それでこそ勇者! それでこそ史上最強の弟子! 会場の盛り上がりは最高潮! 視聴率もうなぎ登りでございます!」 「それ言っちゃダメなやつ」 「確かに状況は劣勢。だがこの技を使えば!」 ───アウスジェネリクス! 「出ました! ジエスモン最強の技『アウスジェネリクス』! これによってジエスモン選手は一時的に限界を超えた身体能力を得ます!」 「当然胃袋も限界突破さ! いくらでも食べられるよ!」 「ここに来てジエスモン選手が怒涛の追い上げ! 瞬く間に十個以上を平らげてしまいました!」 「すごーい。よーし、僕も頑張るぞー!」 ───サウザンドフィスト! 「メルクリモン選手、対抗するかごとく肉を掴んだ拳を恐るべき速さで口へ運んでいます! そちらが搦め手を使うならば、こちらは己が実力のみで勝利しよう! 『左を制する者は世界を制す』とはまさにこの事! なおも諦めないジエスモン選手に、純粋なる食欲の差というものを見せつけようとしています! 会場の歓声沸き立つ中で、相見える二人の闘士は静かなる闘志を胸に閑静な食事を続けています!」 「誰がうまいことを言えと」 「ゼットさん、この二人の戦い方をどう判断しますか?」 「この大会は実質早食い対決でもあるわけだからな。味わってほしいのはもちろんだが、勝つために手段を選ばないのは理にかなっていると言えるな」 「ようやくゼットさんのまともな解説が入りました! おや? ジエスモン選手の様子が……」 「痛だだだだだだ!」 「ジエスモン選手、お腹を押さえて悶え苦しんでいます! これは一体?」 「時間切れだな。自身のデータを書き換える都合上、アウスジェネリクスは一定時間しか効果が表れない。まだ完全にはあの技を使いこなせなかったようだな」 「解説ありがとうございます! ジエスモン選手、痛みのあまり気を失ってしまいました! 観客席の師匠が頭を抱えております、これにてジエスモン選手は脱落!」 「いや、よく見な」 「フガ! モガフガ!」 「詰まってる~!? どうやらメルクリモン選手、手の動きに口の動きが追いつかず渋滞を起こしてしまったようです! 胃はまだ満たされていないにも関わらず、口元が先にオーバーフロー!」 「しかも窒息で段々動きが鈍くなってるな」 「あーっと! メルクリモン選手も気を失ってしまった~! たまらず救護班のキュートモン部隊が駆けつけます! 一方のジエスモン選手は師匠に背負われ会場を後にしました!」 「どうすんだこれ」 「数十分前までは五人いた選手が一人残らず消えてしまいました。残念ながら今大会は優勝者なしということで……」 「ちょっと待った~!」 「あ、ラーナモンだ」 「私は脱落した覚えはないわ! ライバルがいなくなった今こそ私の独壇場よ!」 「「「ラーナモン様~!」」」 「会場の皆さん、そして全ラーナモンファンの皆さん、お待たせしました! ラーナモン・オン・ステージ!」 「なんだこの茶番」 「残ったZasso肉は自身のノルマ五十個に加え、ケルビモン選手が残した四十五個、ジエスモン選手とメルクリモン選手がそれぞれ残した三十八個を合わせた百六十六個となっております!」 「どんだけ残ってんだよ!」 「心配ご無用! 私は水の闘士よ、どんなものでも水に流せるんだから! さぁみんな出番よ、おいで!」 「こっ、これは! 会場すぐそばの海から多数の水棲系デジモンが姿を現しました! オタマモン、ポヨモン、ゴマモン、ギザモン、チャップモン、シーラモン、シャコモン、シードラモン、ゲコモン……たくさん居て数えきれません!」 「いや見りゃわかるでしょ」 「おいしいお肉をお届けよ!」 ───レインストリーム! 「水流でZasso肉が飛ばされた! 次々と海に落ちていきます!」 「ま、まさか」 「なんとラーナモン選手、Zasso肉を海の仲間にお裾分けだ~! ゼットさん、残さず食べるという点では反則ではないように思えますが……」 「仕方ないな、大目に見てやろう。だがそうなるとこの大会はおじゃんに」 「ならないわ!」 「なんとラーナモン選手、一つだけ肉を手元に残している!」 「お肉を食べきったデジモンが優勝でしょ? 他の子はリタイアしちゃったから、私がこの一つを食べれば優勝ね!」 「なんという強かさ! だてに芸能界を勝ち残ってはいないか、さすがはデジタルワールドのトップアイドル! ですがゼットさん、これだと大食い大会としては些か盛り上がりに欠けるような……」 「ただ食べるだけじゃ面白くないわ。だ・か・ら、食レポも一緒にしまーす!」 「いいぞもっとやれ!!」 「ゼットさんが珍しくテンション上がっております! ラーナモン選手のアイドルとしての貪欲な向上心が、この番組を危機から救うことになろうとは誰が想像できたでしょうか! さぁラーナモン選手、いや本日のゲストラーナモン! ナイフとフォークを用いた美しい所作でゆっくりとZasso肉を口に運んでいきます! その様子はさながら絵画の如し! 会場の誰もが、彼女の細やかな動作一つ一つに釘付けとなっています!」 「口に含んだ瞬間スッと融けていきます! けど決して脂っこくはない、軽やかな口当たりです! 喉の奥をまるで私のレインストリームみたいに流れて、すぐに次の一口が欲しくなる! それなのに欠片ほどの量で満足感は充分! 満たされてもまだ足りない……あぁん、クセになっちゃう!」 「よっしゃあ!!」 「ゼットさんがここで迫真のガッツポーズ! 周りの目を気にすることなく喜びを露にしています! 生産者も納得のグルメレポートに、観客席からよだれを啜る音が今にも聞こえてきそうです!」 「こんなの食べたらもう今までのお肉には戻れないかも? Zasso肉のお求めは、ここから徒歩十分のウィード畑まで! 皆さんもぜひ一度ご賞味あれ!」 「ラーナモンさん、完璧な宣伝ありがとうございました! そしてここで大食い大会も決着! 優勝を手にしたのは、ネットの海出身のアイドル、十闘士代表のラーナモン選手! おめでとうございます!」 「「「ラーナモン様~!」」」 「みんなー! 応援ありがとう! 感謝の気持ちを込めて、優勝記念に新曲を歌わせていただきます!」 「なんと!? ここでゲリラライブ! これぞアイドルの真骨頂! 次々飛び足すアドリブとサプライズに、私の鳩胸が高鳴っております! オウムですが!」 「奇遇だな。俺も今日を境にラーナモンのファンになりそうだ……!」 「それでは聴いてください! 『Curl my run』」  こうして、灼熱のビーチを舞台に白熱の戦いは幕を下ろした。だが、これで戦いへの執着が完全に消え去ったわけではない。今日も明日も明後日も、どこかでこれに勝るとも劣らない戦いが繰り広げられているのだ。そう、ここはデジタルワールド。デジモン達が生きる限り、新たな戦いは生まれ続ける……。 FIN
2
0
20
wB(わらび)
2021年4月01日
In デジモン創作サロン
※本作品は、2018年1月28日開催のデジモン二次創作イベント「DIGIコレ6」にてDYNE(@dyne_gcl)様主催のオリジナルデジモン小説アンソロジー「DiGiMON WRiTERS 02」に参加させていただいた際の作品です。 そして、「アンソロ初参加の初短編作品」です。初短編作品です(大事なことなので(ry ************************************************************** デジタルワールドのとある森… 「あ…あぁ…。」 怯えた表情でその場にへたり込むデジモン、「パルモン」の姿があった。その目の前には戦士のような姿のデジモンが一体と、足元に三体の植物デジモンが倒れていた。植物デジモン達は体の所々が凍りついている。 「パール…逃げ…て…」 パルモンに似た姿の倒れているデジモンが、今にも消え入りそうな声で言った。直後、植物デジモン達はデータの粒子となって消えていった。 「僕に刃向かうからこうなる。君は臆病者だから助かったのさ。」 人型デジモンは、そう言うと素早く飛び去っていった。 「アール…ローラ…マーシュ…。」 パルモンは三体が消えていった場所まで這っていき、飛び去っていったデジモンに向かって叫んだ。 「返して…返してよ!平和な森を、私の大切な親友を返して!!」 当然その声はもう届かない。それはすなわち、彼女の力では望むものを取り戻せないことを意味していた。平和な森も、彼女の大切な親友も…。 ――――― 俺の名はゼット、デジタルワールドのとある街で暮らしてる。昔は「はじまりの街」なんて呼ばれていたらしいが、当時は住民もいねぇわ、ろくな施設もねぇわでチャチな場所だったそうだ。ま、今はそれなりに繁栄してるがな。ちっぽけだった肉畑も、俺が経営を始めてからは立派に畑の体を成している。前はベジータって名前のベジーモンがここを管理してたが、俺が買い取ったのさ。貴重な肥料を投げつけるような奴に、経営なんかできるわけねぇからな。 ちなみに、ウチの『Zasso肉』は一口食えばあっという間に満腹になる、極上肉なんか比べ物にならねぇほどの代物だぜ?当然タダでは食わせねぇ。ウチの肉が欲しいってんなら、相応の「ブツ」を持ってきてもらわなきゃな…。 「あ、あの…。ゼットさん…ですか?」 「ああ、俺がゼットだ。森の妖精さんが、こんなところに何しに来た?」 朝っぱらからリリモンが来やがった。お高くとまった妖精風情が、まさかウチの肉を買うつもりか?残念だが、こいつはてめぇらみたいな細身で少食の奴には似合わねぇ。 …そう、これはさっき言ってたべジータがまだ肉畑にいた時の話だ。あいつの極上肉はわりと名の知れたブランドだったみたいでな、妖精デジモンや女性型デジモンにも人気があった。だがそいつらにとって、肉の味なんかどうでもよかったんだ。そいつらは、高級なものを買った自分を周りに見せつけておいて、肝心の肉は半分も食わねぇうちに捨てやがった!しかもべジータはその光景を見て、なぜか嬉しそうにしてた!訳を聞いたらそいつ、「可愛い娘達がウチの肉を宣伝してくれたんだ!最高の気分だよ!」なんて言い始めた。怒りを通り越して呆れたね。 俺は金を貯め、プライドの欠片も無いベジータから畑を買い取った。経営方針を大幅に変えた俺の名は、瞬く間に街中に広まった。特に大食らいのデジモンは、うわさを聞いた途端に毎日列を成して来た。前に来たアトラスって名前のヘラクルカブテリモンは、一度に5個も買ったのをたった3日で食い終えた。最高の気分だったよ、商人冥利に尽きるってもんだ。その時に商売の愉しさを知った俺は、生半可な客との取引を断るようになった。そういうわけで、この小娘も相手が悪かったな。 「私、アロマっていいます。ここの噂を聞いて来ました。お願いします、私たちを助けてください!」 その小娘が言うには、どうやら自分たちの森が危機に瀕しているらしい。…いや知らねぇよ。俺は物心ついた時からこの街で暮らしてるから、正直言って外の事情なんかどうでもいい。小娘は俺が聞いてもいないのに続きを話し始めた。 「私たちの森には、ときどき山の方からトリデジモンがエサを求めてやって来るんです。始めは友好的でしたが、味をしめた彼らは群れで略奪を始めました。やられてばかりという訳にいかなかった私たちは、『ローヤルベース』と結託して抵抗軍を結成しました。」 ローヤルベース…聞いたことがある。確か空中秘蜜基地とか銘打ってたな。森の上空に居を構えるその浮遊基地には、高い飛行能力を持った昆虫型のサイボーグが数多くいるらしい。確かに、空から襲いかかるトリ種族を迎え撃つには、そいつらの手を借りるのがうってつけだな。 「抵抗軍の活躍もあって、それまでの一方的な略奪は無くなりました。でも今度は、戦闘行為そのものが激化して、次第に物資が足りなくなっていきました。今は食料すら足りない状況です。」 ああ、そういうことか。ようやく理解できたわ。 「助けてほしいというのはそのことなんです。一口食べれば満腹になるという『Zasso肉』を、どうか私達に提供してもらえないでしょうか?」 「断る。」 「そんな!どうしてですか!?」 「どうしても何も、俺がおたくらに手を貸す理由が無いからさ。俺は慈善事業をやってるわけじゃね ぇ。対価を払えない奴に、やる肉は無いって言ってんだ。」 「…!」 この小娘、ちょっと脅したらあっさり引き下がった。さて、畑の見回りでもするかね。 「よい…しょっと。」 「?なんだその袋。」 小娘がデカい袋を持って戻って来た。そろそろ営業妨害で訴えてやろうか。 「誰もタダでもらおうなんて言ってません!!ホントは持ってきたくなかったけど、これでどうですか?…ウッ、やっぱり臭い…。」 おったまげたね。中には大量の肥料が、これでもかというほどに入ってた。 「これだけの肥料、どこから持ってきたんだよ。」 「森のガーベモンに手伝ってもらったの。わざと縄張りに入って、バズーカを撃たせたのを集めました。」 「まさか手掴みか?妖精族のおたくが?」 「森を守るためですから!このぐらい、どうってことないです!」 …妖精にも物好きがいるもんだ。しかし参ったぜ、妖精のイメージアップと契約対価を一度に見せつけられちまった。ここまでされりゃあ、いっぱしの商人として逃げるわけにはいかねぇなぁ。 「…引き受けてやる。だがその前に、俺の方から言いたいことが二つ。」 とは言ったものの…うわぁ、めっちゃ嬉しそうな顔してるよ。言いづれぇなぁ…。 「まず一つ、俺に頼みたいことはZasso肉をローヤルベースに届けることで、その対価は袋いっぱいの肥料なんだろ?だったらそれを先に伝えろ。商談において、余計な前置きほど相手をうんざりさせるものはないからな。それともう一つは…」 …だ・か・ら!その「承諾してくれたことで頭がいっぱい」って感じの満面の笑みはやめろ!反省する気ゼロか! 「…ゴホン、もう一つ、これ以降は俺に敬語を使うな。契約が成立した以上、俺たちは対等であるべきだ。おたくにかしこまった態度とられると、こっちも相応の受け答えをしなきゃならねぇ。」 「わかった!よろしくね、ゼット!」 話聞いてんのかい。 「道案内と護衛は任せて!ゼットはお肉を運ぶだけでいいわ。」 「そうかい。それで肝心の肉はいくつ提供すればいい?」 「20個!ローヤルベースまでお願いね!」 やっぱ引き受けなきゃ良かった…。 「急いで!もう戦闘が始まってる!」 「おたくなぁ…、一度にこんな注文した客はいなかったぞ!しかも配達って!」 受け取った肥料を畑に撒き、俺は依頼に取りかかった。20個も注文するだけあってその対価の量は半端じゃなく、作業を終わらせる頃には太陽がもう真上まで来ていた。眼前に迫る森とその上空のローヤルベース周辺では、既にトリ種族とムシクサ種族が熾烈な争いを繰り広げている。…これからあの戦禍の中に突っ込むのか。 「ハチミン!良かった、無事だったのね!」 アロマが森の入口近くにいるデジモンに声をかけた。 「アロマさん!すると、そちらのお方はもしかして…」 「ゼットだよ!お肉を持ってきてくれたの!」 「そうですか!はじめまして、ゼットさん。ハチミンと申します!」 ずいぶん礼儀正しいファンビーモンだな。 「どーも。おたくもローヤルベースの一員か?」 「はい!」 「そいつは良かった。なら俺をそこまで連れてってくれや。…ん?」 森の中からデジモンが三頭ほど飛び出してきた。…どうやらこいつらは穏やかじゃなさそうだがな。 「ニクダ!」 「ニクヲヨコセ!」 「オレタチノモノダ!」 「大変!あれはトリ軍団の尖兵、ディアトリモンだわ!ニオイを嗅ぎ付けて来たのね!」 アロマが驚いた様子でそう言った。 「ここは私とアロマさんで食い止めましょう!ゼットさんはお肉を取られないようお願いします!」 ―――88コール! ハチミンがけたたましい羽音を上げ始めた。どうやら仲間を集めるつもりらしいが、その間おたく自身分は無防備になるようだな。 「ハチミンに近づかないで!」 ―――フラウカノン! アロマの放った光弾が、ハチミンに一番近いディアトリモンを吹き飛ばした。それを見て、他の二頭も足が止まる。 「キョウテキダ!」 「ゾウエンヲヨコセ!」 ディアトリモン達がそう言うと、森の中から増援が次々に湧いてきやがった。 「こっちの増援が来るまで足止めしないと!えい!!」 アロマのキックがディアトリモンの頭部を捉えた。吹っ飛ばされたやつは後ろの連中をドミノ倒しにしていく。…見かけによらずパワーあるな、アロマの奴。 「テキハヤツラダケダ!」 「オクスルナ、ススメ!ススメ!」 だがディアトリモン達の勢いは衰えない。 「キリがないわ!増援はまだ?」 「ローヤルベース周辺も敵が多いみたいです!増援はまだかかりそうです!」 「そっか、ごめんねゼット、もう少し待ってて!…ああもう!近づかないで!」 今度はビンタで吹っ飛ばした。おっかねえ。しかし参ったな、このままじゃいつまで経っても森に入れない。 …仕方ねぇ、あまり戦闘は得意じゃないが、商売のためだ。一つ手を貸してやるか。 ―――デッドウィード! 「ドワッ!」 「ナンダ!?アシガトラレル!」 「あれ?ディアトリモンが転んでる…?」 「悪いが、俺はもう行かなきゃならないんでね。肉は鮮度が命なのさ。見たところ、コイツらは空飛べねぇんだろ?なら足止めするのは簡単だ。」 「なるほど、雑草を操ったのね!」 そう、こういった草原では俺の得意技「デッドウィード」が一番効力を発揮するのさ。ほら見ろ、おもしれぇぐらいに引っ掛かってるぜ。 「コッチニタオレルナ!」 「ナニヲヤッテル!ケンカシテルバアイカ!」 「これであいつらはしばらく動けねぇ。俺は先に行くぞ。」 「うん、後は任せて!私はこいつらを片付けるわ!この森の中央に、一番大きな樹があるの!そこでまた会いましょう!」 俺は無言で頷くと、うっそうと生い茂る森の中に入っていった。 ふー、さすがに20個も持って歩き続けるのはしんどいな。…お、ここがアロマの言ってた、中央の大木ってやつか。周辺が開けてるから、確かに待ち合わせにはピッタリだな。ん?あいつは… 「ゼット殿ではないか!久しいな!」 「なんだ、ご無沙汰だなアトラス。ウチの肉を気に入ってくれたんじゃなかったのか?」 「かたじけない。本格的に戦闘が始まってからというもの、地上部隊の隊長である我輩は手が離せなくてな。ゼット殿に礼を言いに行く暇も無かったわ。…ところで、その大荷物は?」 「おたくの大好物だよ。すぐ真上のローヤルベースに配達するよう頼まれたのさ。」 「そうであったか。ならば、我輩が運んで行く代わりに、少し分けては頂けぬか?」 「おいおい、地上部隊の隊長さんは忙しいんじゃなかったのか?まあ俺を上まで連れてってくれるんなら、今度ウチに来たときに割引してやるぜ。」 ドスッ …え? 「ぐわぁっ!!」 「アトラス!?なんだこれ…矢か!一体どこから!?」 アトラスの羽根に突き刺さった矢を抜きながら、俺は周囲を見渡した。直後、手に持った剣で中央のデカい木を切り倒しながら、攻撃してきたヤツが俺達の前に舞い降りた。木はメリメリと悲鳴を上げながら倒れ、土煙を巻き上げた。 「隙を見せたな、アトラス。大将の統率が無くなれば、君達の勢力も一気に衰えるだろう。」 「き、貴様は…!?」 ――――― 「ハァ…ハァ…。なんとか全部追い払えたみたいね。」 そう呟くアロマの前には、おびただしい数のディアトリモンが横たわっていた。命までは取らなかったため、中にはまだうめき声を上げている個体もいる。その光景を見て、増援にやって来たファンビーモン達は目を丸くしている。ハチミンはアロマのもとに駆け寄るが、彼女は森に向けて飛び始めていた。 「アロマさん!そんなボロボロの体で行くのは無茶です!!せめて応急処置を…!」 アロマを気づかうハチミンに対して、彼女は笑顔を見せ気丈に振る舞った。 「大丈夫よ。それよりゼットが待ってるから、早く行かないと!」 「どうしてそこまで…!」 するとアロマは、顔をうつむかせて話し始めた。 「私ね、この森で生まれ育ったから、ここしか居場所が無いんだ。だから、何をしてでもこの森を守りたいって思うの。アールもローラもマーシュもあいつらに殺されて、もう私には友達も家族もいないから…。」 「アール」と「ローラ」と「マーシュ」とは、アロマがパルモンだった頃、よく一緒に遊んでいた親友のアルラウモン、フローラモン、そしてマッシュモンのことだった。トリ種族の侵略に抵抗した彼らは、運悪く敵の長に殺された。その日以来、当時「パール」と呼ばれていた彼女は、命を落とした彼らをいつまでも忘れないよう、三人の名前の頭文字を用いて「アロマ」と名乗ることに決めたのだ。 「あの子達がいなくなってから、私は強くなりたくてこの姿まで進化したわ。それ以来私は、この森を守るためにできることは何でもしてきた。凶暴なトリ種族のデジモンを何度も追い払って、ただでさえ嫌いなガーベモンの縄張りに入って、頑固な肉畑主に頭まで下げて…。ここまでしてもかつての平和な森を取り戻せないなんて、とっても悔しいじゃない!だから私は最後まで戦う!」 「アロマさん…!わかりました!私も最後までお供させていただきます!!」 ハチミンの決意を聞いて、アロマはいつもの笑顔に戻った。 「さあ、急いで森の中央に行かないと…っ!」 「アロマさん、どうしたんですか?…あっ!」 アロマとハチミンが見据える先で、一番大きな木が切り倒された。森の中央にあたる場所と推測できる。 「あの子達が眠っている樹が…。」 アロマはわなわなと唇を震わせた。 「今、空から森の中に入っていったあいつ…忘れもしない!あいつの名前は…」 ――――― 「ペルセウスか!?おのれ貴様、不意討ちとは卑怯な!」 土煙が晴れ、攻撃してきた奴の姿が明らかになった。黄金の小鳥を引き連れた戦士のようなデジモン…ヴァルキリモンだな。 「生き延びるためさ、悪く思うなよ。とはいえ幼なじみだからな、命だけは助けてやる。」 ペルセウスとか呼ばれたヴァルキリモンは、右手に剣を持ったままじりじりとこっちに歩み寄って来てる。羽根をやられたアトラスは、その場で苦しんでいる。 「君が持っているその食料、渡してもらおうか。」 参ったな、相手は究極体だ。俺ごときがいくら抵抗したって、あいつにかなうわけがねぇ。 「させぬ…させぬぞ…!」 「アトラス!?」 アトラスはフラフラと立ち上がった。羽根を貫いた矢は体にも少し刺さっていたらしく、右腕の一つは左の脇腹を押さえている。 「…まだ立ち上がるか。」 「無理すんなよ。大将のおたくが倒れちゃ元も子もねぇぞ。」 「そういうわけにもいかん!ゼット殿が持ってきてくれた肉は、必ずや我々に勝利をもたらす!その好機を、ここで潰されるわけにはいかんのだ!!」 それを聞いたペルセウスは、やれやれという顔をしていた。 「何か勘違いしてないか?僕らは食料を求めてここに来ている。それをくれれば今日のところは引き上げるさ。…そうだ!ゼットとか言ったな?君が僕達の元に来ればいいんだよ!」 …商談で一番嫌われるタイプだな、こいつ。不意討ちしてきたくせに、相手の態度を見て急に平和的解決に持ち込もうとしやがって。後からならなんとでも言えるさ。 「…確かに、俺がおたくらのとこで肉を育てれば、おたくらの食糧難は完全に解決される。そうなれば、トリ種族とムシクサ種族の争いも無くなって万々歳だな。」 ペルセウスはそれを聞いて、満足そうな顔をしている。 …すぐにそのにやけ面をしかめてやるがな。 「よし、交渉成立…」 「だが俺は商人だ。対価を受け取った以上、仕事は最後まで引き受けるさ。それに俺にはプライドがある。少しでも多くのデジモンに、ウチの『Zasso肉』を食ってもらいてぇのさ。そういう訳だから、欲しけりゃきちんと対価を持ってくるんだな!」 俺は商人として、最高の選択をした。他人がどうとかは関係ねぇ。このデジタルワールドでは、自分に悔いのないよう生きることが一番の幸せなのさ…。 「…。」 ペルセウスの野郎、ずっとだんまりしてやがる。 「どうした?あまりの驚きに声も出ないかい?ペルセウスの旦那。」 「気安く名前を呼ぶなァ!!」 ペルセウスがいきなり大声を上げたもんで、さすがの俺も驚いた。 「この名前は、僕と彼が兄弟の盃を交わした際、互いにつけた名前だ!ザッソーモンごときに呼ばれる筋合いは無いッ!!」 ペルセウス、いやヴァルキリモンはそう言うと、再びアトラスの方に向き直った。 「そう決めたはずだったな、アトラス!?なのに君は、そいつに平然と名を呼ばせている!君に誇りは無いのか?」 アトラスは何も言わず、じっとヴァルキリモンを見据えている。 「アトラーカブテリモンだった頃から何も変わらないな!騎士道精神などと称し、君は誇りを捨ててでも何かを守ろうとする!」 「そう言うお主は変わってしまったよ、ペルセウス。常に正面から戦いを挑み、幼年期達の憧れであったシルフィーモンの姿が、もうどこにも残っていないではないか。」 「それも生き延びるためさ!君のような生き方では必ず身を滅ぼす!それがなぜわからない?…もういい、愚か者である君には、義兄弟として僕自らが手を下してやる!!」 「決闘というわけか。受けて立とう!」 ―――ギガブラスター!!! アトラスの放った電撃の槍が、ヴァルキリモンを貫いた…ように見えた。 「やはり変わらないな、君は。」 ヴァルキリモンに攻撃はかすってもいなかった。 いや、アトラスがわざと外した、と言った方が正しいな。 「僕が連れている『フレイヤ』は、危険を察知すると知らせてくれる。そのフレイヤに反応が無かったということは、僕がかわすまでもなかったということだ。」 「ぐっ…。」 必殺技を放った反動で限界が来たのか、アトラスは膝を地につけた。 「兄弟相手に手は出せないか!?死ぬまでその甘さは直らないようだな!」 ―――アウルヴァンディルの矢!!! 「ぐあぁぁッ!!」 ヴァルキリモンが、背負ったボウガンから素早く何本もの矢を放った。アトラスは、後ろの木に数本の矢で羽根を打ち付けられた。 「超音速で飛び回ると言われるヘラクルカブテリモンも、これでは身動きがとれまい。…もっとも、すでに飛ぶことはできなかっただろうがな。」 「ぐ…!」 「今楽にしてやる…!」 ヴァルキリモンは剣をアトラスに向け、まっすぐに走り出した。 ―――デッドウィード! 「!?」 ヴァルキリモンの足が止まった。正確には俺が止めた。 「悪いが、そこまでにしてくれねぇか?アトラスはウチの大事な上客だ。今後の商売の邪魔する奴ぁ、たとえどんな野郎でも許さねぇぜ。」 「邪魔をしているのは君の方だろ…!」 ヴァルキリモンはこっちを睨み付けてきた。その時、対峙する俺達の脇から、アロマ達が飛んで来た。 「ゼットさん!この状況は…?ああっ、アトラスさん!大丈夫ですか!?」 「ヴァルキリモン…!私の親友が眠っている樹を、よくも…!」 ハチミンはすぐにアトラスの元へ駆け寄った。アロマは、大木を伐ったのがヴァルキリモンであると確信している。どうやらあの木は、戦いで死んだデジモン達の墓だったらしい。 「アールとローラとマーシュの仇、ここで取らせてもらうわ!」 「やれ、フレイヤ。」 「フラウカノ―――うあッ!」 アロマが手首の花弁から砲を出した瞬間、黄金の鳥が彼女の頭部に激突した。アロマは、そのままのけ反る形で仰向けに倒れた。 「痛った…。」 「君ごとき、直接手を下すまでもない。…さあゼット!いい加減考えを改めろ!」 「こいつ…!」 まだ立ち上がろうとするアロマの前に、俺は立ちはだかった。 「ゼット、何してるの?成熟期のあなたがあいつに敵うわけないでしょ!?」 「じゃあ聞くが、おたくはそんなボロボロの体であいつに勝てるのかよ。」 「勝てるかどうかじゃない!死んでいった親友の誇りを取り戻すために、私は戦うの!」 「だったらおたくは生きるべきだ。その方が誰かさんも喜ぶ。」 「あなたに何がわかるの?護衛は任せてって言ったでしょ!おとなしく私を戦わせて!」 「おたくの過去は知らねぇ。だがな、俺の仕事はこの肉を運ぶことで、おたくはその仕事の依頼人でもある。依頼人に先立たれちゃ、こっちも困るのさ。」 「対価はもう渡したわ!これ以上、私に何を求めるの?」 「『礼』がまだだ。」 「…!」 ようやくアロマが口を閉じた。さあ、こっからは俺が話す番だ。 「ただ仕事するだけなら、マシーン型にやらせた方が効率的だろう。だがな、俺は感情を持つデジモンだ。『ありがとう』とか『お疲れ様』とか、取引の相手からそう言われんのが、俺の仕事のやりがいなのさ。だから俺は、一度請け負った仕事は最後までやり通す。」 仮に命を落とすことになっても…な。言わなくても悟ったのか、アロマは目に涙を浮かべている。 「どこまで頑固なのよ…!」 俺はヴァルキリモンの方に向き直ると、こう言った。 「その障害が、ペルセウス!お前のようなやつでもな!」 「その名を呼ぶなと言っただろう…!」 ペルセウスは剣を持つ手に力を込めた。俺はやつを見据えたまま声を上げた。 「アロマ!アトラス!ハチミン!出血大サービスだ!俺が死んだら畑の肉、全部持っていけ!」 「ゼットさん!!」 「ゼット殿!!」 「ゼットーー!!!」 「うおぉぉぉぉ!!!!!」 「はあぁぁぁぁ!!!!!」 俺とペルセウスは、ほぼ同時に駆け出した。 ―――スクイーズバイン!!! ―――フェンリルソード!!! 二つの必殺技が同時に放たれた。 …結果はわかりきってたけどな。 …ずいぶん長い走馬灯だったな。俺はやつの剣で切り上げられて、ちょうど大木が切り倒された跡に落ちた。やつの剣は切りつけたものを凍らせる性質があるらしく、真っ二つに切られた俺の体はみるみる凍っていく。 肉は無事か? 俺は背中の方に目を向けようと、固まった体を無理やり動かした。引きちぎられるワイヤーフレームが悲鳴を上げる。だがこんなことでへこたれちゃ、ザッソーモンの名が廃る!切られようが叩かれようが、絶対に自分の信念は曲げない!燃やせ雑草魂!!! …良かった、肉は一つも凍ってない。後は、この肉を新鮮なうちに、すぐ真上のローヤルベースまで届けなきゃならねぇ。そう、俺の仕事はまだ終わってない。こいつを運んで、アロマに礼を言ってもらわなきゃ…な… …待っ…てろ…よ…… …………… ――――― 「ゼット!!ゼットーー!!!」 アロマは大粒の涙をこぼしながら、ゼットの方に向かって何度も呼び掛けた。しかし、返事は帰ってこない。 「終わりだな。後は食料を手下に運ばせればいい。だがその前に…」 ペルセウスは剣に纏った氷を払うと、アロマ達の方を向いた。 「今の僕はかつてない怒りにとらわれている!ザッソーモンごときに、二度も名を呼ばれた…!この怒り、君達で憂さ晴らしさせてもらう!!」 「何よ…あんたの怒りなんか、私に比べればちっぽけじゃない!上等だわ、返り討ちにしてやる!!」 アロマはなんとか立ち上がり、花弁の砲をペルセウスに向けた。 「ゆくぞ、フレイヤ!…フレイヤ?」 両手でボウガンを構えながら、ペルセウスは友の名を呼んだ。しかし、その姿は彼の傍らにはなかった。 「フレイヤ!どこへ行ったのだ!?」 ペルセウスはなおも名を呼び続け、上空へ飛び立った。彼が見下ろすと、先程切った木の上で凍りつき、完全に生命活動を停止しているザッソーモンがいた。そしてすぐそばには、フレイヤの姿もある。 「何をしている!…これは?」 ペルセウスは目を疑った。ザッソーモンの周りを、美しいオーロラが囲んでいたのだ。 「ペルセウス…お主は自分の力に気づいておらんかったのか。」 「なんだと?アトラス、どういうことだ!?」 ペルセウスが困惑した様子で問いかける。ハチミンに傷の手当てをしてもらいながら、木に持たれかけているアトラスが口を開いた。 「ヴァルキリモンに進化したお主は、特別な力に目覚めている。それは、戦いで命を落としたデジモンのデータに、再び命を吹き込む力なのだ。」 「!…だが、この戦争で死んだ僕の手下には、そのような力は起こらなかったぞ!」 「もちろん、誰にでもというわけではない。お主がそのデジモンを『勇者』と認めん限りはな…。」 「勇者…?勇者だと…!?」 オーロラに包まれたザッソーモンはデータの粒となって、切り株に沈んでいった。 「僕は彼を…無意識のうちに勇者と認めていたのか…!?」 切り株が突然、まばゆい光を発した。同時に、凄まじい地響きが辺りを揺るがす。 「なっ、何!?地震!?」 ハチミンは驚き周囲を見渡した。 「違うわ…あれ!見て!!」 アロマが指差した先で、切り株は急成長し始めた。 「な、なんだ!?」 ペルセウスはフレイヤを連れ、すぐにその場を離脱した。切り株からは新しい命が伸びていき、やがて切られる前よりさらに巨大な樹となって、ついにはローヤルベースまで到達した。 「これが…生まれ変わった命なのか…。」 ペルセウスは棒立ちでその光景を見ていた。驚くべきことに、大樹からは実の代わりに、『Zasso肉』より大きな肉がたくさん実り始めた。戦っていたデジモン達はそれを見ると、一目散にその樹へと集まっていった。 「ゼットさん、最期までお肉を背負ってたから…!」 ハチミンが目を見開いて言った。 「仕事は最後までやり通す、か。有言実行どころか、まさか戦争の原因そのものまで解決してしまうとはな…。」 アトラスがポツリと呟くように言った。 「みんな…みんなあそこにいるんだわ…!アール、ローラ、マーシュ、それにゼットも…!!みんなの願いが、想いが通じたんだ!!」 アロマが涙を浮かべ、笑顔でそう言った。 「…そこのファンビーモン!」 「は、はいっ!?」 ペルセウスがハチミンを呼んだ。突然の呼びかけに、ハチミンは戸惑いながら返事をする。 「ローヤルベースに伝えろ。『増援は必要無い』、とな。…行くぞ、フレイヤ。」 ペルセウスはそれだけ伝えると、手下のデジモン達に命令し、森を後にしていった。 「アトラスさん、これって…?」 「…どうやら、長く続いた我々の戦いに、終わりが告げられたようだな。」 ペルセウスが飛び去った方向を見ながら、アトラスが言った。 「じゃあ、森にまた、平和が戻ったのね…!」 アロマはそう言うと、肉の生る大樹を見上げた。 ―――こうして、トリ種族とムシクサ種族の間で勃発した戦争は、終焉を迎えたのであった…。 ――――― 戦争の終結から一年が経った。ハチミンはタイガーヴェスパモンに進化し、ローヤルベースの隊長として建設作業の指揮官を担っている。アトラスはハチミンの手当てによって回復し、今は森の長老としてデジモン達から敬われている。ペルセウスはあの戦争以来考えを改め、トリ種族とムシクサ種族の間に再び友好関係を築こうと努力している。そしてアロマは… 「ハチミン!久しぶりね!」 「パールさん!お元気そうで何よりです!」 森のデジモン達から『アロマの樹』と名付けられた大樹の根元に、彼女はいた。そう、アロマはあの戦争以来、再び自らを「パール」と名乗ることにしたのだ。彼女は「アールとローラとマーシュは、あの樹の中で生き続けている」と考え、アロマの名を樹に冠したらしい。 「ハチミンすごいじゃない!ローヤルベースの隊長なんでしょ!?立派に進化したのね!」 「いえ、それほどでも…。パールさんこそ、『バンチョー』の称号を獲得したという話がローヤルベースで持ちきりになっていますよ。アトラスさんに代わって、森を守っておられるのですよね?」 進化しても、ハチミンの礼儀正しさは相変わらずのようだ。パールはしばらくハチミンと世間話で盛り上がった後、真面目な表情で話し始めた。 「ハチミン、私ね…山のデジモン達との条約を締結しようと思うの。」 「…ということは、トリ種族と我々ムシクサ種族の間に友好関係を築く、ということですか?」 「ええ。ペルセウスさんのことはまだ許せないけど…彼も信頼を回復するために、できることはなんでもやってるみたいだから。」 「パールさん、それって…。」 「うん、戦争の時は私もできることをがむしゃらにやってたから、その気持ちがよくわかるんだ。あの時私の想いが報われたように、今度は私が彼の想いに報いてあげたい。」 「…わかりました。ローヤルベースの隊長として、私も協力します!」 「ありがとう、ハチミン!」 パールはハチミンに礼を言うと、アロマの樹を見上げながら言った。 「アール、ローラ、マーシュ、見ててね!私はこの森を、もっと繁栄させてみせる!!」 ――――― 多くのデジモン達で賑わう街の一角。今は雑草が無秩序に生えている肉畑に、彼女はやって来た。最後に畑主が撒いた肥料で成長した大量の肉は、彼女の善意によって街中のデジモンに配られた。畑主が最期に残した遺言は、無事に叶えられたのだ。 「やっぱり、あなたへのお礼はここで言わないとね…。」 彼女はそう言うと、畑に生えている雑草を器用に絡ませ、あるデジモンの姿を象った。森を救った勇者の像を、彼の畑に現したのだ。最後に彼女は像にキスすると、小さく、しかしはっきりとこう言った。 「ありがとう、ゼット。」 心なしか、像が照れているようにも見えた。 ―――おしまい
1
3
49
wB(わらび)
2020年10月06日
In デジモン創作サロン
※本作は、ぼろんごさん(@borongo0)主催のデジモン二次創作企画「ガブモン系統アンソロジー」に寄稿した作品になります。アンソロ内ではまさかの小説枠大トリという大役を任されましたが、自分の中でも童話「オオカミ少年」を原案にデジモン小説として上手いこと昇華できた一作であると自負しております。 朗読動画も公開しているので、そっちも良かったら聴いて下さると嬉しいな(42分と長いけど……) https://www.youtube.com/watch?v=2hYUDR0ci20&t=1s #varlet  あるところに、狼達が群れで暮らしていました。そこは真っ白な雪がしんしんと降り積もる山の中ですから、狼達は皆雪と同じくらいに白い毛皮で身を包んでいました。ところがその群れの中に、一匹だけ違う色の毛皮を持つ狼がいました。星の無い夜空のように真っ黒な毛皮を持つ彼は、仲間達から『トバリ』と呼ばれていました。トバリは群れの中で一番頭が良く、そして一番正直者でした。  ある夜のこと、群れの誰もが寝静まり、空の色がトバリの毛皮と同じ色に染まった頃、誰かがトバリを起こしました。それは、幼年期の頃からトバリと一緒に群れの中で育った『シグレ』でした。トバリはシグレのことを兄弟のように慕っており、狩りの時も食事の時も、いつもシグレと一緒でした。トバリは初めてシグレの方から話しかけてきたことに驚きつつも、山の麓へ降りる彼に嬉しそうに着いていきました。 「どうしたの? シグレ」 「トバリ、頼む。……俺達のもとを離れてくれ」 「えっ?」 トバリは目を丸めました。シグレは苦悶に顔を歪めながら続けます。 「俺達がまだガブモンだった頃に比べて、今の群れの数は倍以上に増えている。だから、もっと狩りを効率的にしたいんだ」 「……そっか、僕は黒いから……」 「流石に察しがいいな。そうだ、雪の中でお前の体は目立ちすぎる。以前お前抜きで狩りに行ったことがあるだろう? あの時は、いつもより明らかに収穫が多かったんだ。その一件で、話し合うことになって……俺が、伝えることに、なった」 シグレは目を潤ませながら、絞り出すように吐露しました。それを見たトバリは、何かを決意するように口元を固く結びました。 「僕、強くなって戻ってくるよ」 「……え?」 今度はシグレが目を丸めました。 「僕がみんなの分のエサを取って来られるぐらいに強くなれば、またここに戻ってきてもいいだろ?」 「……ああ、そうだな……! じゃあ俺達は、お前が戻ってくるのを待ってる!」 シグレの顔がパッと明るくなりました。白い毛皮に良く似合う、爽やかな笑顔でした。トバリも口元を緩めます。 「約束しよう!」 「ああ、約束だ!」 二匹は互いの額を軽く合わせると、笑顔のままで相手に背を向けました。雪化粧の山を離れ、あてもなく駆け出したトバリは、やがて夜の闇に消えていきました。 ──────────  あるところに、とっても嘘つきな少年がいました。木彫りの人形のような見た目をしている彼は自ら『コズエ』と名乗り、周りからもそう呼ばれていました。コズエは嘘つきなだけでなく、とんでもない意地悪でした。だからコズエがたむろしているのどかな原っぱは、いつも彼の周りだけ誰も寄り付かなくなっていました。コズエは今日も大木に寄りかかり、遊び相手という名の意地悪の対象を見定めています。 「あー、暇だなー。ムゲンマウンテン噴火しねーかなー」 そんなコズエに近づく一つの影。コズエはリボルバーのついたハンマーを手に取り、影の正体を確かめようとしました。 「わぁ! その武器カッコいいね!」 コズエが確かめるまでもなく、影の主はトパーズのような金色の瞳を輝かせながらコズエに話しかけてきました。それは、真っ黒な毛皮を持つ狼でした。 「はじめまして! 僕、トバリ! 君の名前は?」 「はぁ?」 「君、ここで何してたの? 他の子達は向こうで遊んでるよ?」 トバリからすれば、コズエが暮らしているこの原っぱは初めて訪れる場所でした。いくら頭がいいと言っても、ここにはトバリの知らないことがいっぱいあったのです。矢継ぎ早に質問をぶつけてくるトバリを、コズエはうっとうしく思いました。 「うるせぇなぁ。誰があいつらなんかと……そうだ!」 コズエは言いかけた後、何かをひらめいたように立ち上がりました。コズエがひらめくことというのはだいたい他の誰かにとって迷惑なことですが、もちろんトバリはそのことを知りません。 「俺様とかくれんぼやろうぜ! お前逃げる方な!」 「え? 僕と遊んでくれるの!?」 「そうさ、百数えるからその間に逃げろよ!」 「わかった!」 コズエの尖った鼻が少し伸びました。コズエが大木に顔を付け数え出すと、トバリは近くの森に向かって一目散に走り出しました。だんだん音が小さくなっていくのを聴き届けると、コズエは途中で数えるのを止めてしまいました。 「バーカ、誰が遊んでやるかってんだよ。帰って昼メシでも食うか」 コズエはトバリに嘘をついたのです。コズエは嘘をつくと鼻が伸びるのですが、もちろんそんなことトバリは知りません。コズエは姿も見えなくなったトバリに捨て台詞を吐くと、森の中へ入っていきました。コズエは森の中にツリーハウスを作り、そこで暮らしていました。重そうなハンマーを背負いながら、5メートルはありそうな縄ばしごをヒョイヒョイ上っていきます。 「さーて、何食べるかな……」 「あ、おかえり!」 「……はぁ!?」 ツリーハウスに帰ったコズエは絶句しました。なんと、さっき追い払ったはずのトバリがツリーハウスでくつろいでいるではありませんか! 「……って、しまった! かくれんぼなのに自分から出てきちゃった!」 「おいテメエ、なんのつもりだ」 「? 何って……かくれんぼだけど?」 コズエは頭を抱えました。だって追い出すつもりが、反対に自分の家に招き入れる形になってしまったのですから。自分の嘘が裏目に出たことを、コズエはちょっぴり後悔しました。 「そうだ! 僕、君に聴きたいことがあったんだ。ねえねえ、どうしたら強くなれるかな?」 「んだよ突然」 「だって君、一人じゃない。それなのにこんな立派な家に暮らしてて、ご飯も満足に食べてる。それって、君が強いからなんでしょ? 僕も強くなりたいんだ、何か秘訣があったら教えて!」 ツリーハウスの中に漂う様々な食材の香りや、椅子が一つしかないことからトバリは察したのでしょう。コズエがここに一人で暮らしていることを、トバリはあっという間に見抜いてしまったのです。ですが、コズエはこれだけ色々と詮索されたにも拘わらず、トバリに強いと言われたためか悪い気はしていませんでした。誰に対しても意地悪で、いつも一人でいたコズエのことです。きっとこんな風に褒められたことなんて今までなかったのでしょう。 「……まあな? 俺様にかかればロイヤルナイツも七大魔王もイチコロよ!」 コズエの鼻がまた少し伸びました。 「スゴい! 『ろいやるないつ』とか『ななだいまおー』っていうのはよく知らないけど、とにかく君は強いんだね!」 「そういうこった! ……しょうがねぇな、俺様が特別にお前を鍛えてやる!」 「やった! ねえねえ、僕強くなれるかな?」 「あったり前よ! 誓ってもいいぜ!」 コズエの鼻が少し伸びました。 「約束だよ!」 トバリが額を軽くコズエの額にぶつけました。そのあまりの勢いの強さに、コズエは危うく窓から木の下に落ちそうになりました。 その日の夜、二人はツリーハウスで一緒に眠りました。コズエはトバリを床に寝かせ、まるで敷き布団として扱うようにその上で寝ました。しかし、群れを離れて以来ずっと一人で寝ていたトバリは、共に夜を過ごす相手がいるだけでも幸せでした。 ────────── 次の日、コズエはトバリを連れて森の奥へ進んでいきました。トバリは、木も草も花もデジモンも初めて見るものばかりで、高揚する気持ちが表れるかのように、しきりに首を振ってそれらを見渡しています。少し歩くと開けた場所に出ました。真ん中には大きな湖が広がり、太陽の光を反射してキラキラと輝いています。木々の木漏れ日も降り注ぎ、トバリはまるで宝石に囲まれているような気持ちになりました。 「うわぁ! なんてキレイなんだ!」 「ここで暮らしてるデジモンはみんなここの水を飲んでる。まあ俺様が来るときは誰も近づかないけどな」 「僕も飲んでいいの?」 「好きにしなよ」 「やった!」 トバリは湖の縁に近づき、舌を使って器用に水を掬い上げます。その間、コズエは湖から少し離れた場所に行き、一体の植物デジモン『ザッソーモン』を見つけて引っ張って来ました。 「おい!」 コズエの呼びかけに、トバリは顔を上げました。 「今から面白いもん見せてやるよ。いくぜ~」 「ちょ、ちょっと待て……ぶげぇ!」 コズエはザッソーモンを乱暴に地面へ投げつけると、持っていたハンマーを野球のバットのように振りかぶり、おもいっきりザッソーモンに叩きつけました。すると、同時にハンマーに込められた火薬が爆発し、ザッソーモンを吹き飛ばしました。 「ギャアアアァァァ……」 悲鳴を上げながら、ザッソーモンは湖の反対岸まで飛んでいきました。ドボンという激しい音と共に水柱が立ち上ります。一連の光景を、トバリは口をポカンと開けながら眺めていました。 「なあ見たか、今の? 面白いだろ!」 「すごく飛んでいったけど……あのデジモンは大丈夫なの?」 「なんだ、そんなこと心配してんのかよ。アイツはすぐ戻ってくるから、次はお前の番な」 「ええっ! 僕もやるの?」 「当たり前だろ。おもいっきり飛ばしな、スカッとするぜ~」 コズエが話した通り、ザッソーモンは湖をぐるりと廻って二人のもとに戻って来ました。ザッソーモンは目くじらを立てています。 「いきなりなにすんだよ! 危うく死ぬとこだったぞ!」 「うるせぇなぁ。お前らザッソーモンはいくら攻撃しても死なないんだからいいじゃねぇか」 「俺の名前はゼットだ! だいたい……」 ザッソーモン改めゼットはわめき散らしますが、コズエは聞く耳を持ちません。 「おい、今がチャンスだ」 「ホントにやるの? かわいそうだよ」 「いいか、これは強くなるための特訓だ。俺と同じところまで飛ばせるぐらいになれば、お前はもっと強くなれるぜ」 コズエの鼻が少し伸びました。トバリはそれを聴くと、パッと顔を輝かせました。 「本当! じゃあやるよ!」 ──アイスウォール! 「ぶげぇ!」 トバリが前肢で地面を思いきり叩くと、ゼットの足元から氷の壁が飛び出しました。コズエが飛ばした時よりも山なりのアーチを描いて、ゼットは湖の方へ飛んでいきました。 「またかよぉぉぉぉぉ……」 湖の対岸……までは飛ばず、山なりに飛んだせいかゼットは湖のちょうど中央辺りに落ちました。ドボンという激しい音と共に水しぶきが上がります。コズエがため息を吐きました。 「あーあ、やっちまったな。アイツしばらく帰ってこないぞ」 「えっ、どういうこと?」 「アイツ泳げないからな。放っておいたら死ぬかもよ?」 コズエの鼻が少し伸びました。それを聞いた途端にトバリの顔が一気に青ざめました。トバリは脇目も振らず湖に飛び込むと、決死の犬掻きでゼットが落ちた辺りまで泳いで行きました。 「マジかよ……バカか、あの野郎は?」 コズエは悪態を吐きましたが、トバリを追いかけようとはしませんでした。コズエは泳げなかったのです。トバリが湖の中央まで近づくと、突然水から出ていたトバリの頭が沈んでいきました。コズエは自分の遊び道具が二つも無くなってしまうのではないかと、不安でたまりませんでした。その時です。 「おーい!」 再びトバリの頭が浮かび上がってきました。口にはゼットのものと思わしき触手を咥えています。コズエはそれを見ると、トバリにバレないように安堵のため息を吐きました。コズエは、ゼットを引き揚げて上陸したトバリの頭をコツンと叩きました。 「何やってんだよ、こんな奴放っておいてさっさと遊ぼうぜ」 「だって放っておいたら死ぬって……」 「嘘に決まってんだろ、あんなの。それよりお前泳げるのな」 「いや? 泳いだのは今日が初めてだよ」 「……はぁ?」 コズエが呆然としました。 「お前、泳げるか分からなかったのにコイツ助けたの?」 「うん、泳ぎ始めたら案外どうにかなるもんだね!」 「……なんで?」 「なんでって……困ってるデジモンがいたら助けるでしょ?」 「いや?」 「そうなの?」 二人の間にしばらく沈黙が続きました。ゼットは二人が話している隙を見計らって、一目散に森の中へ逃げていきました。 「冗談じゃねぇ、あんなイカれた奴等と一緒にいられるか!」 頭の中を疑問で埋め尽くしたトバリとコズエは、ゼットが逃げたことに全く気づきませんでした。その後、夜になってツリーハウスで眠るまで、二人は湖で話したことをずっと考え続けていました。 (どうして彼は助けないんだろう……?) (なんでアイツは助けるんだ……?)
0
1
36
wB(わらび)
2020年5月05日
In デジモン創作サロン
※タイトルにもある通り、本作は『後編』です。下にURLを載せておくので、先に前編を読んでからこちらに目を通してくださると幸いです。 ・「私が元気になったワケ」前編 https://www.digimonsalon.com/top/totupupezi/si-gayuan-qi-ninatutawake-qian-bian **************************************************  私がおじいちゃんがあまり好きではない。……というのは以前の話だが、おじいちゃんの舌打ちだけは今でも嫌いだった。テレビを観ている時や新聞を読んでいる時にしょっちゅう鳴らすし、何よりそれが怖かったせいで私は幼い頃からおじいちゃんを怒らせないよう気を使い、こうして今に至るまで人の顔色ばかり伺って育ってきたのだから。それでも今回に限っては、その舌打ちに感謝せざるを得なかった。  山の麓に着く頃には、暗闇とオーロラは空全体の四分の一ほどに至るまで広がっていた。顔を上げて改めて見えるその異様なはずの光景に、私は一瞬心を奪われた。 「綺麗……」 ぶつかり合う闇と光。 凝縮された闇の珠は、弾けて広がり夜空となって。 ねじ曲げられた光の波動は、水中を揺らめく絹のようにうねるオーロラとなって。 後光を浴びて輝く六枚の翼を持った巨鳥は、羽ばたく度に細かい光の粒子を星のように散りばめていた。  突然、巨鳥と激しい撃ち合いを繰り広げていたもう片方の怪物が、戦いを中断し私の目の前に降り立った。背丈は二メートル程度しかなく、旅客機ほどはありそうな巨鳥と比較するとあまりにも小さかった。 「『BAN-TYO』トノ接触ヲ確認……。摘出フェイズニ移行……」  怪物は感情の伴っていない声でそう繰り返すと、私の方へゆっくりと歩み寄り、後退りする私を岩壁まで追い詰めた。  ここで私は人生初の『壁ドン』をされたわけだが、脳内に浮かんだ感想は「何コイツ! いきなりカッコつけちゃってさぁ!」だの「この人……綺麗な目してる」みたいな少女漫画的なものではなく、ただただ「あ、コレ私死んだわ」という諦めだけであった。呼吸も忘れて立ち尽くす私を前に、怪物の黄色い絵の具で塗り潰したようなぼんやりと光る目が見開かれた。 「……お前、もしかして……桃子か」 「……はい」  放心状態でそれだけ答えた私は、安堵の深呼吸と共にその場に座り込んだ。 「も~~~~~! ビックリしたじゃん! また私の驚く顔が見たかったワケ? ホント最っ低!」 「元気そうじゃないか、ちょうど良かった。あの鳥を追い払うから、桃子、お前も手伝え」  おじいちゃんが指差す先では、先ほどの六枚の翼を持つ巨鳥が何事も無かったように優雅に空を舞っていた。 「それは別に構わないけど……なんでおじいちゃん、あの鳥と戦ってるの?」 「理由はそのうち教える。俺が引き付けるから、援護は任せたぞ」  おじいちゃんはそれだけ言うと、また巨鳥のところに飛び去ってしまった。  いきなり戦いを手伝えと言われて、困惑しなかったわけではない。けれど、久しぶりに会えたおじいちゃんが私を頼ってくれた事実に、むしろ気持ちは高揚していた。 「ティアーアロー!」  ノリノリで技名を宣言すると、空気中の水分が瞬く間に凍り、手元に氷の弓が形成された。続いて背中の突起からこれまた氷の矢を取り出し、巨鳥に向かってキリキリと引き絞る。弓矢なんて生まれてこの方触ったこともなかったが、使い方は『レキスモン』の本能が教えてくれた。  二体の攻撃が止み、おじいちゃんが距離を離した。今だ。 「そこっ!」  自らを鼓舞するように短く叫び、矢を放つ。……一本ではどうにも心許ないので、二発、三発と続けて放った。少し待ってみるが、反応は無い。それどころか、巨鳥は私が矢を放ったことにすら気づいていないようだった。もしかしたら外れたかもしれない。  おじいちゃんが突然攻撃を中断し、私のところに戻ってきた。 「桃子、なんか別の攻撃無いか?」 「グローブからシャボン玉出せるけど……」 「ふむ、催眠効果か。上出来だ、次はそれを試してみな」  私が説明するより先にシャボン玉の効果を当てられてしまったので、私は肩をすくめた。どうやら、私のスリーサイズを言い当てようとした時の分析能力は健在らしい。 「え、でも眠るかどうかわかんないよ?」  私の不安をよそに、おじいちゃんはまた巨鳥のところへ向かってしまった。私はため息をつきながらも、とりあえず言われた通りに試してみることにした。若干ヤケクソ気味に掌を合わせ、続けて前に突き出す。 「ムーンナイトボム!」  きちんと技名を宣言したからか、『BAN-TYO』の時とは比較にならないほど大きなシャボン玉がすごいスピードで飛んでいった。最早シャボン玉というより水の大砲だ。大きい分反動も強いが、おかげで今度はちゃんと巨鳥に当たるのが確認できた。よろけそうになりながらも、私は巨鳥の反応を確認した。……ダメだ、やっぱりこちらに気づいてすらいない。  おじいちゃんが突然戦いの手を止め、私の前に着地した。いちいちヒーロー着地で登場するの、悔しいけどカッコいいわ。 「桃子、それじゃあダメだ」 「ほらー! だから言ったじゃん、眠るかわかんないって!」 「そうじゃねぇ、お前の心持ちがなってないんだ」 「心持ちぃ?」 「そうだ、あいつを敵だと思うな。そうだな……寝付きの悪い赤ん坊だと思え」 「……、……はぁ!?」  理解が追い付かなかった。 「え、おじいちゃん大丈夫? 頭打った? それとも痴呆? 認知症? アルツハイマー?」 「それともっと近くで撃て。今のお前には愛情が足りん。『ねぐれくと』だ」 「ごめんちょっと何言ってるかわかんない」 「その二つを意識しろ。いい加減終わらせてくれや、年寄りを働かせやがって」  おじいちゃんは吐き捨てるようにそう言うと、また飛び去ってしまった。ああいうのを老害というのだろう。おじいちゃんじゃなければ蹴り飛ばしてやるところだわ。  そもそも自分からケンカ吹っ掛けておいて、私を頼った上に早くしろだなんて、厚かましいにもほどがある。……と思ったが、よくよく考えれば自分も『BAN-TYO』にケンカ売っておきながら最後はネイビーさんに助けてもらったのだった。ああ、私間違いなくおじいちゃんの孫だわ。  おじいちゃんとの共通点を自覚し、私は恨めしくも少し嬉しくなった。仕方がないので、私と似た考えを持つおじいちゃんの意見に、今回ばかりは従ってあげるとしよう。  険しい岩がゴロゴロ転がっている山道も、今の私は十跳び足らずで登覇してしまった。周りを見渡せばもっと高い山はいくつもあったが、これだけの高さがあれば上空の巨鳥にも手が届くだろう。吐く息が真っ白になるほど気温は下がっていたが、『レキスモン』の体にはむしろ快適なようだ。麓にいた頃よりも元気が湧いてくる。入念にストレッチをしながら、私は山を登る途中で思い出したことをもう一度頭に思い浮かべた。 ──────────  ……そう、あれは確か私が五歳の頃。お正月に家族でおじいちゃん家に遊びに行った時のこと。  薄着で寒空の下近所を探検していた私は、案の定その日の夜に高熱を出したのだ。次の日には帰る予定だったのだが熱は下がらず、仕事のあったお父さんと体の弱かったお兄ちゃんは先に帰ることになった。だがお兄ちゃんがあまりにもぐずるのでお母さんも着いていき、私はおじいちゃんの家に一人預けられた。  寂しくはなかった。家族にうつしちゃいけないことは子供ながらに理解していたし、明日には必ず迎えに来ると言われていたから。どちらかというと怖かった。当時おじいちゃんが暮らしていた家はだだっ広い木造で、廊下や階段は歩く度にギシギシと音が鳴るし、家の周りは街灯一つ無いから夜は真っ暗だし、暖房も無いからとにかく寒いし、おまけに家の主はおじいちゃんときた。RPGのラストダンジョンに、勇者が一人閉じ込められるようなものだ。  寝ようとしても、発熱時特有のハエトリソウに似たバケモノに食べられる夢や、変なモヤがグルグル渦巻く夢を見てしまってなかなか眠れない。寒かった寝室を出て、月明かりを頼りに家の中を進んでいくと、書斎で正座しているおじいちゃんと鉢合わせしてしまった。だがおじいちゃんは怒るでもなく寝かしつけるでもなく、ただ一言「おいで」と言って私を書斎に招き入れたのである。 「桃子、お前やおじいちゃんの名字になっている『望月』が何を表すか、知っているか?」  向かい合って正座した私におじいちゃんはいきなり聞いてきた。答えになりそうな返答こそ浮かんでいたものの、間違えて怒られることを恐れた私はガタガタ震えることしかできなかった。それでもおじいちゃんが「言ってみな」と言うので、消え入りそうな声で「おもちつき……」と返した。おじいちゃんは否定せず、ゆっくりと頷いた。 「正解はあれだ」  おじいちゃんが振り向き、窓の外を指差した。その先にあったのは満月だった。 「丸く輝く満月を、昔の人は『望月』と呼んだそうだ」 「おじいちゃんもそう呼ぶの?」  その時、初めて私はおじいちゃんに質問をした。ただただ純粋に疑問だった。振り返ったおじいちゃんは僅かに目を見開き、「……そのうち教える」とだけ答えた。普段は怖かったおじいちゃんの顔が、この時だけはお母さんよりも優しく見えた。その後、おじいちゃんは「これを食べておやすみ」と、私に桃を剥いて食べさせてくれた。  とはいえ優しく見えたのはその夜だけだった。熱が下がった次の日、おじいちゃんが車で家まで送ってくれたのだが、車内ではお互い一言も発しなかった。代わりに、寝かさんとばかりに大音量の演歌だけが延々と流れ続けていた。 ──────────  いざ思い出そうとすると、意外に詳細に覚えているものだ。なぜ私が今の出来事を思い出したのかというと、私に赤ん坊の頃の記憶などなく、ましてや私に子供がいるはずもないからだ。つまりはおじいちゃんの言っていた「寝付きの悪い赤ん坊に接するように」というお題に最も近かったのが、今の記憶なのである。  両手を合わせ、間隔を少しずつ広げていく。掌に形成されたシャボン玉は今の私の顔よりも大きく、人間の頃の私の顔よりも大きく、そしてついには大玉転がしの玉ぐらいの大きさにまで膨らんだ。そしてそれを掲げたまま、巨鳥に向かって跳躍した。 「これ食べて! おやすみーーー!」  当時のおじいちゃんの台詞をそのまま叫んだのは我ながらナンセンスだと思う。それでもなるべく笑顔で、声は明るくハキハキと、できるだけ近づこうと頑張った。  こちらに気づいて振り向いた巨鳥が大口を開け、けたたましい鳴き声を上げた。その様子がエサを待つ雛鳥に見えなくもないこともない。……うん、顔だけで私の身長ゆうに越えてるのに雛鳥はないわ。巨鳥が喰らいつく直前、私は体を捻ってシャボン玉と一緒に食べられるのを回避した。あれだけけたたましかった鳴き声が嘘のように止み、巨鳥のまぶたがスーッと閉じていくのが見えた。 「ホントに……ホントに成功した!?」  後でおじいちゃんに疑ってしまったことを謝らなければ。そう思ったのも束の間、空を飛ぶ手段を持たない私は頭からまっ逆さまに墜ちていった。胸のメダルが光って落下速度がゆっくりにならないかしら。この期に及んでそんなふざけたことを考えていた私を、何者かが優しく受け止めた。ここで私は人生初の『お姫様抱っこ』をされたわけだが、脳内に浮かんだ感想は「なんで着地のこと考えずに飛び出したんだろう……?」という、自身の軽率な行動に対する疑問だけだった。 「ようやくケリをつけてくれたか」  満月のように黄色くぼんやり光る目と、私の目が合った。 「おじいちゃんが言ってたこと、本当だったね」 「俺が嘘つくと思うか?」 「いやさっきのはだいぶ疑わしかったよ! 自覚無いの?」 「伝わったんだからいいだろう」  さっきまでの素直な気持ちはどこへやら。おじいちゃんの悪態から始まったいつもの言い合いをしているうちに、私はすっかり謝ることを忘れてしまった。  おじいちゃんは私を山の中腹で降ろし、この辺りで一番高い山の頂を指差して言った。 「よし。桃子、ハイキングに行くぞ」 「……はい?」 「この間話しただろう。ほれ、スケッチブックと鉛筆も持ってきたぞ」  おじいちゃんがどこからともなく取り出したそれらを、私は思わず二度見した。よく見たら、それは普段私が使っているものと同じ製品だった。奪い取って中身を確認するも、全て白紙。危ない危ない、さすがにこちらの世界にまで私の絵を持ち込まれたら、おじいちゃん相手と言えど何をするかわかったもんじゃない。 「おじいちゃん……まさか、そのためだけにあの鳥追い払ったの!?」  そう、私は気づいてしまった。恐らく元からこの山脈で暮らしていたであろう巨鳥は、年寄りの道楽のために攻撃され、挙げ句の果てに無理矢理眠らされたのだ。そういう意味では、事情を聞かされず巻き添えにされた私も共犯者というよりは被害者である。当の容疑者は自慢気に佇んでいた。 「動物虐待! 愛護団体が黙ってないよ!」 「俺は山に下見に来ただけだ。先に攻撃してきたのは向こうなんだから正当防衛だろう」 「縄張りにズカズカ入って来られたら誰だって怒るでしょ……!」  特大ブーメランだ。いきなりキックをかました誰かさんはもっとタチが悪い。 「ここは強い奴がルールの世界だ。それこそ不平不満を言うだけなら誰でもできる」  巨鳥と互角に渡り合ったおじいちゃんが言うと妙に説得力がある。どうせこれ以上責めても自分の首を絞めるだけなので、私はそれ以上言及しなかった。  ハイキングは三十分ともたずに終わってしまった。山道は岩だらけでとても道なんて呼べるものではなかったが、今の私達が通れないはずもなく。邪魔な岩を蹴ったり砕いたりしているうちに、二人の後ろには自然と道が出来上がっていた。まあ、おじいちゃんにとってメインは私がこれから描く絵の方だろうし、私も別に山登りが好きというわけでもなかったので、そこまで気にしなかった。  雪と氷に覆われた山頂に腰を下ろし、私はスケッチブックへと鉛筆を走らせた。せっかくだから、青空と夜空を一緒に描いてやろうと、二つの空の境をキャンバスに仕立ててみた。タイトルは『白昼の夜空』。さっきの表現、我ながら結構気に入っていたのよね。  寒さのおかげで頭も冴え渡り、あっという間に描き終えてしまった。時間もあるので、色々な角度から二枚、三枚と続けざまに描き続けた。描き終えたスケッチブックをおじいちゃんに手渡すと、おじいちゃんはそれら一枚一枚にじっくりと目を通し始めた。 「そう言えばおじいちゃん、人間の姿のおじいちゃんが入院してたなんて知らなかったよ。どうして教えてくれなかったの?」  絵を描き終えた私は特にすることもなかったので、久方ぶりに会えたおじいちゃんに積もる疑問をぶつけることにした。おじいちゃんは絵から目を離さずに答える。 「そりゃ聞かれなかったからな。俺の体はどうなった?」 「……ついこの前、息を引き取ったの。お葬式も済ませたけど、お母さん達はみんな混乱してた」 「そうか、やはりな」 「ねえおじいちゃん、私ね、おじいちゃんがまだ生きてることをお母さん達にも伝えた方がいいと思うの。直接おじいちゃんの声を聞けば、みんなも安心すると思うから……」  おじいちゃんは絵を全て見終わる前にスケッチブックをまた何処へとしまい、こちらへ向き直った。 「桃子、お前はそろそろ帰れ」 「え? 突然どうしたのおじいちゃん。私、このままおじいちゃんと一緒にこの世界に残るつもりだったんだけど」 「さっきも言っただろ、この世界は強い奴がルールだ。お前じゃここで生きるには力不足だよ」  散々私の手を借りておきながら力不足とは。おじいちゃんの掌返しも呆れたものだ。 「大丈夫だって! さっきもあんなに大きい鳥をやっつけたんだもん、私達が力を合わせればどんな敵が来てもへっちゃらだよ!」 「力を合わせれば……か。お前、俺が本当の『おじいちゃん』だと、まだ信じているのか?」 「……え?」 「考えてもみろ。人間の体は既に死亡、こちらの体に移った意識も、死にかけた際に一度途絶えている。そんな状態から進化し復活したこの体に、まだお前の言う『おじいちゃん』の意思が残っている確証がどこにある?」  私は言葉を失い、その場に呆然と立ち尽くした。そんな、それじゃあ今まで私が話していたのは…… 「『ダークマター』は新たな人格を目覚めさせた。俺がお前のことを知っていたのは、この体にこびりつくように残っていた『おじいちゃん』の記憶を読み取ったに過ぎない」 「……騙したの? 私を……」 「『騙した』? 人聞きの悪いことを言うねぇ。俺はただ『おじいちゃん』の記憶にケリをつけたかっただけさ。お前が俺の前から姿を消せば、俺は改めて『ダークドラモン』として新たな生命を謳歌することができる。しかしおかしいな、桃子はもっと素直に『おじいちゃん』の言うことを聞くもんだと思っていたが……。帰らないと痛い目に遭うぞ?」  おじいちゃんの声を持つ化け物は、右腕に装備された歪な形状の装置から伸びる槍をこちらに向けてきた。 「気安く……私の名前を出すな!」  おじいちゃん、前に言ったよね。家族に刃物を向けるのか、危ないから早くしまえって。あの時はおじいちゃんが化け物だって勘違いしてたけど、今度はそうじゃないって確信が持てた。私に凶器を向ける偽物のおじいちゃん、『ダークドラモン』は、私がこの手で倒す! おじいちゃんの尊厳は、私が守るんだ! 「ムーンナイト──」  技名を宣言しようとしたその時、いきなり視界がガクンと傾いた。後ろに回り込んだダークドラモンに足払いをかけられたのだと気づいた頃には、背中の突起を掴まれ蹴り飛ばされていた。突起は無惨に引き千切られ、ブチブチと音が鳴る。 「あぐっ……!」  背中に激痛を感じた私は呻き声を上げた。だがダークドラモンは、痛みに膝をつくことすら許してくれない。即座に目の前まで回り込み、今度は私の首を掴んで仮面を引き剥がした。 「あ゙あ゙あ゙あ゙あ゙っ!」  紙を裂いたような軽い音が響く。今まで味わったことのない痛みに、私は耐えきれず絶叫した。焼けるように熱を帯びた顔に、極寒の大気を伴った強風が容赦なく吹き付ける。あまりの痛みに意識が飛びかけたが、ダークドラモンに首を掴まれたまま地面に押し倒され、半ば無理矢理に覚醒させられた。最後にダークドラモンは、右腕の装置から伸びる槍に巨鳥に放ったのと同じ闇を纏わせ真っ黒に染めあげると、それを私の眉間に突きつけた。 「反抗期は終わりだ、桃子」  抵抗しようと思えばできないことはなかった。グローブは無傷だし、両手はフリーだ。それなのに、私は「ムーンナイトボム」のムの字も言葉にできなかった。正確に言うと、目の前の化け物が放つ重圧に押し潰され、私の息が止まったのだ。呼吸を忘れたとか、首を絞められて息ができなくなったのではなく、自然と息が止まってしまったのだ。元々低かった体温がさらに冷たくなっていくのを感じる。  ダークドラモンはそんな私の様子に気づいたのか、首から手を離して、三歩ほど後ろに下がった。 「これで動けるな?」  「動く」。今の私にとって、その言葉が表す意味は一つだった。ダークドラモンに背を向け、一目散に駆け出す。大地を駆ければ脱兎の如し。途中、後ろからいつものおじいちゃんの声で「いい子だ」と聞こえた気がしたが、私は振り向かなかった。こんな時に幻聴なんて、それもおじいちゃんの声でなんて、どうかしてるとしか思えなかった。  麓まで降りたところで、私はその場に座り込んだ。動く気力すら湧かない。  怖かった、悲しかった、悔しかった。何よりも、あれだけ強い意志を持っていたはずなのに、ちょっとケガして脅された程度で逃げ出した自分が情けなくて、腹が立った。  おじいちゃんに会えないのなら、ここで野垂れ死んだって構うもんか。いっそ、岩に頭でもぶつけて死んだ方が良いのではないか。そんなことを考えていると…… 「桃子様ー!」  遠くから私を呼ぶ声が聞こえた。ああ、そうだった。今の今まですっかり忘れていた。私、ネイビーさんの言うことを無視してここまで来たんだ。馬鹿だなぁ、ちゃんと素直に避難していれば、D-ブリガードの人達に任せておけば、こんな惨めな気持ちにならずに済んだのに。 「桃子様ー! どこですかー?」  相変わらず声は聞こえるが、まだ遠い。いい人だなぁ。緊急事態だっていうのに、おじいちゃんじゃなくて私なんかを捜してくれている。もう私の存在に価値なんて無いのに。 「桃子様!」  いつの間にか、声はすぐそこまで来ていた。 「ひどいケガだ……。早く手当てを!」 「ごめんなさい……」  隊員に指示を出そうとするネイビーさんを引き留め、私はポツリと謝罪の言葉を漏らした。 「いえ、こちらこそ到着が遅れてしまい申し訳ありませんでした。太陽が隠れた影響か周辺の気温が急激に下がり、車が雪に埋まってしまったので途中からは徒歩で……」 「そうじゃ、ないんです……」  嗚咽を上げる私を見て、ネイビーさんの言葉が止まった。 「私が、ネイビーさんの言うこと聞かなかったから……。私ならおじいちゃんを連れて帰れるって、うぬぼれてたから……」  「ネイビーさんが謝る必要はない」と言いたかっただけなのに、涙を堪えながら言い訳を並べるせいで支離滅裂になってしまう。 「……ともかく、今はご自身の体を大事になさってください。それに……」  まだ漆黒に覆われた上空を見上げ、ネイビーさんが続けた。 「『シクステッド・ブルー』を止めてくださったのは貴方でしょう? 我々には手の打ちようが無かったので、大いに助かりました」  その一言で、私はとうとう耐えきれずにわんわん泣き出した。そしてそれはネイビーさんを困らせてしまったようで、おろおろと慌てた様子を見せた後、考えに考えた末私の頭を優しく撫でてくれた。  怒られると思ってた。労ってくれるなんて思ってもいなかった。安心しきった私は、山頂にダークドラモンがいることを伝えるのも忘れ、ネイビーさんに頭を預けたのであった。
0
2
27
wB(わらび)
2020年5月01日
In デジモン創作サロン
※本作は、2020年2月24日(月)~3月31日(火)まで開催されていたデジモン創作サロン内での企画「おまえのLAST EVOLUTION 絆を見せてくれキャンペーン」( #おまラス )に投稿『したかった』作品です。期限には間に合いませんでしたが、内容はそれに沿ったものであることを記しておきます。 また、自作の短編「私がご機嫌になったワケ」、及び「疑惑の小隊」のキャラクターが登場します。ネタバレも含みますので、ぜひ先にそちらを読了してから読んでくださると幸いです。 ・「私がご機嫌になったワケ」 https://www.digimonsalon.com/top/totupupezi/si-gagoji-xian-ninatutawake ・「疑惑の小隊」 https://www.digimonsalon.com/top/totupupezi/yi-huo-noxiao-dui  なお、「私がご機嫌になったワケ」は私wB(わらび)のYouTubeチャンネルにて朗読動画も公開しております(露骨な宣伝) https://www.youtube.com/watch?v=rCNzLM7atpM&t=27s 内容は変わりませんので、お好きな方でお楽しみください。 ************************************************** 好きなもの、ベリーとナッツのマフィン。嫌いなもの、ひきわり納豆と冷奴。それが私。 好きなもの、桃のコンポート。嫌いなもの、海外のあまーいチョコレート。それが私のおじいちゃん。  今日話すのは、そんな私とおじいちゃんのことについて。親孝行もろくにしたことの無い私が、おじいちゃんの最初で最後の望みを叶えるために奮闘した、その記録である。 ──────────  私はおじいちゃんがあまり好きではない。いつもムスッとしていて愛想が無いし、何より私が小さい頃に箸の持ち方を注意されたり嫌いなものを食べ残した時に怒られた経験もあり、はっきり言って顔を会わせるのも苦痛である。そういった経験から、夏休みやお正月に帰省する際、私はいつも出発の直前まで行きたくないと駄々をこねていた。高校生になってからは、長期の休みは何かと予定をつけて家族と別行動をとるようにしているため、おじいちゃんとはしばらく会っていない。 ……というのは過去の話。  家族の中でも私だけしか知らない秘密、私のおじいちゃんは化け物である。目が覚めたら姿が変わっていたという、どこぞの小説にありがちな展開で軍人姿の迷彩柄恐竜になっていたのだ。身長はだいたい一メートルぐらいで、防弾ベストやヘルメットに身を包み、ライフル銃と爆弾を所持している。すごいよね、目が覚めたらいきなり銃刀法違反。錬金術師もビックリよ。 でもこれも過去の話。  さすがに反省したのか、次に会ったときは姿が変わって武器がナイフ一本になっていた。オシャレに目覚めたらしく、アシンメトリーのゴーグルも身に付けていた。でもそのゴーグルで測定した私の体重とスリーサイズを堂々と発言しようとしたしたこと、今でも許してないからね。 やっぱりこれも過去の話。  おじいちゃんは今、『デジタルワールド』というパソコンの向こう側の世界でD-ブリガードという名の企業に就職し、セカンドライフを送っている。私も残り少ない高校生活を絶賛謳歌中なので、最近はおじいちゃんと会っていない。  私とおじいちゃんのおよそ半年ぶりの再会は思ってもいない形で訪れた。きっかけは、家族のもとに届いた病院からの電話。家族の誰もが耳を疑った、もちろん私も。 「おじいさまが先ほど息を引き取りました」  真っ先に疑われたのは私だった。毎月欠かさず会いに行き、元気であることを家族に伝えていたのは私なので、当然と言えば当然である。とはいえ私も、まさか人間の姿のおじいちゃんが意識を失って入院していたなんて聞いていなかった。結局、家族への弁明もそこそこに、一同は動揺と困惑を抑えられぬままおじいちゃんの死に顔を拝みに向かったのである。  あまりにも急だった葬儀もなんとか無事に終わり、それから早一週間が経った。もちろんその間におじいちゃんの家を訪れたが、化け物の姿の方のおじいちゃんはいなかった。今回はちゃんと鍵も掛かっていた。  いよいよおじいちゃんの手掛かりが無くなり、部屋で呆然とスマホを眺めていた私のもとに、一通のメールが届いた。件名の欄には『D-ブリガードのネイビーです』とある。いわゆる公文書的な文章で綴られていて、読むだけでも骨が折れる作業だったが、要約するとこうだ。 「シルバー准将がデジタルワールドにて突然行方を眩ましました。基地の中に、手掛かりとなるものは一切残されていません。そこで、孫娘であるあなた様にも是非とも捜索を協力していただきたく、連絡致しました。詳しくは追ってお話致します。まずは、下記のURLからこちらの世界にお越しください」  『シルバー』というのは、D-ブリガードにおけるおじいちゃんのコードネームである。後で調べたが、准将というのはめちゃめちゃ高い階級らしい。たった一年ちょっとでそこまで登り詰めるなんて、こっちの世界の軍人が聞いたらひっくり返るだろう。  本文の下には、とてもURLとは呼べないような雑多な文字列が並んでいた。だが私は迷わず指を伸ばした。今の私とおじいちゃんを繋ぐ手掛かりはこれしか無い。警戒心が強いと自負している私も、この時ばかりは行動が思考を凌駕したのであった。  スマホの画面が眩い光を発し、気づいた時には物々しい研究所の中。私の眼前には、かつてのおじいちゃんと同じ軍人姿の迷彩柄恐竜が10体ほど並んでいた。皆私の方を見て、安堵の表情を浮かべている。その中の一体が私に近づき、敬礼をした。 「お待ちしておりました、桃子様。クルール小隊の隊長補佐係、ネイビー中尉です。早速ですが、事の顛末をお話致しますので、こちらへどうぞ」  挨拶もそこそこに、私は応接室へ案内された。部屋のガラス扉を見て、私はすっとんきょうな声を上げた。 「え? ……何これ、ええ!?」  そう、私はここで初めて自分の姿が変わっていることに気づいたのだ。確かにいつもより視界が広いなとは感じていた。いつもより足取りが軽いなとも感じていた。だがしかし、まさか自分がおじいちゃんのように化け物の姿になっていたなんて、想像もしていなかった。  クリクリした大きな瞳。キメ細やかな肌は、新鮮な桃のような薄いピンク色。キュッと細いくびれとは対照的に、太いが引き締まった太もも。自分で発してみて気づいた、クラリネットのように透き通ったソプラノボイス。まるで私のコンプレックスを全て表現したかのようなその姿は、私を辱しめるには十分だった。 「これ、どういうことですか! よりによってこんな……ちゃんと説明してください!」 「お、落ち着いてください! その姿のことも含めて、これからちゃんとお伝えしますから!」  ネイビーさんは憤慨する私を宥め、私達は応接室のソファに向かい合って座った。顔と短い腕の付いた空飛ぶミサイルが、お茶の入った湯飲みをおぼんに乗せて持ってきてくれた。ミサイルが一礼して部屋を出ると同時に、ネイビーさんが軽く咳払いをした。 「まずは我々の連絡に迅速に応えてくださったこと、感謝致します。順を追って説明しますので、聞きながらで構いませんから、その体に少しでも慣れておいてください」  私は改めて自分の腕や足、背中から伸びる奇妙な触手をまじまじと眺めた。肩に掛かっている月の意匠が施された銀のメダルや、両手の指ぬきグローブはなかなかいいセンスしていると思う。 「そもそもあなたのおじいさま、すなわちシルバー准将がなぜ我々と同じ『デジタルモンスター』の姿になったのか、話は一年半ほど前まで遡ります」  一年半と言えば、私がちょうど化け物の姿のおじいちゃんと初めて会った高校二年生の夏頃だ。ネイビーさんの話に耳を傾けつつも、私の興味の半分は私自身に移っていた。 「我々の部隊でコマンドラモン、すなわち今の私と同じ姿のデジタルモンスターが一体、殉職しました。あるモンスターに魂を刈り取られたのですが、その話は割愛します。遺体の外部に損傷は一切見られず、当組織はそれをある装置の実験に用いることを決めました。それが転送装置、人間界とデジタルワールドを結ぶ架け橋たりうる、我らの技術の結晶です。あなたが先ほどこちらの世界にいらした際、用いられたのもこの装置です」  顔も触ってみた。『オペラ座の怪人』に出てくる人物のような金属製の仮面が付いている。そして額から伸びるアホ毛が一本。 「まだ不完全であった転送装置の稼働実験として、その遺体は最良の被験者だったのです。もちろん、我々にも倫理観は存在します。転送先は人間界で『生きたい』という強い想いを持つ者に決定しました。うまくいけば、遺体にその者の魂を宿らせることができると考えたのです。まさか本当に成功するとは誰も思っていませんでしたが」  ウサギのような耳がたくさん付いているが、多分上に伸びた一際大きなやつが本当の耳なのだろう。音もここから聞こえてくる。背中から伸びる触手はある程度の硬さがあり、どちらかというと突起に近い物に思えた。 「結果、御自身では身動き一つ取れなかったご老体であった准将は、魂のみをコマンドラモンの体に定着させました。あとは桃子様もご存知の通りです」  なるほど。確かにちょうどその頃、おじいちゃんからの連絡が急に増えたと家族は言っていた。心配させまいと気を使ってくれていたのだろう。 「ここからが本題です。シルバー准将は我々への恩返しとしてD-ブリガードに入隊しました。そこからの昇進ぶりは目覚ましく、シールズドラモン、タンクドラモンと着実かつ迅速に進化を重ねておられました。ですが先日の任務にて、准将は甚大な怪我を負った状態で基地に搬送されてきたのです」  化け物の姿を楽しんでいた私の手がピタリと止まった。ネイビーさんは一度深呼吸をしてから続けた。 「Bブロックと呼ばれる区画の駐在所を襲った敵、我々がコードネーム『BAN-TYO』と呼称しているそれを迎撃するために、シルバー准将をはじめとするタンクドラモン大隊が出撃しました。その際、仲間のタンクドラモンを庇って准将は『BAN-TYO』の必殺技を正面から受けたのです。我々の医療技術では回復が追い付かず、生存は絶望的と思われていた矢先、隊の一人が進化による体組織の再構成を提案しました。現に准将はタンクドラモン隊の中でも最も勝率が高く、究極体……すなわちこの世界における進化の終着点まで到達しうる素質を有していました」  ネイビーさんの神妙な面持ちを目の当たりにし、握りしめた私の手にも力がこもる。グローブからはシャボン液のような液体が染み出したが、今はそれを気にするどころではなかった。 「進化にあたって我々は、現在開発中の新エネルギー『ダークマター』を使用することを決定しました。デジタルモンスターへの投与は初の試みであり、理論上の成功確率は五割を下回っていました。ですが、このまま通常の進化を待つことの方が確率の低い博打であったため、使用に踏み切らせていただきました。桃子様をはじめ、ご家族の許可を取らなかったこと、この場でお詫び致します」 「いえ、むしろ最善の手を尽くしてくださってありがとうございます。私以外の家族に話したところでどうせ信じないだろうし、私自身最近は忙しくておじいちゃんに会えなかったから……。それで、結果は……?」 「……手術は無事に成功しました。准将の生命力、及び回復力は我々の想像を遥かに凌駕していたのです。准将は『ダークドラモン』と呼ばれる究極体に進化しました。解析したところ、その戦闘力はデジタルワールドの最高位セキュリティ『ロイヤルナイツ』にも匹敵し、D-ブリガードの最終決戦兵器になりうると結論付けられました。……それだけの戦闘力を有した状態で、准将は我々の前から姿を消したのです。恐らくは記憶の一部を喪失しているものと推測されます」  おじいちゃんが生きていることにはひとまず安心した。連絡も寄越さなかったということはよほどの事情があったのか、それとも家族の記憶すら無くしてしまったのだろうか。向かい合って桃を食べたことも、空き巣を追っ払ったことも、私のスケッチブックを勝手に見たことも、本当に全部……? 「我々は、准将が現在Bブロックに居座っている『BAN-TYO』を撃退するために向かったものと考えています。我々はこれからBブロックに向かうため、桃子様にも是非とも同伴していただきたいのです。危険が伴うことが予想されるため、この世界での生存力を高めること、そしていざというときに御自身で戦えるよう、誠に勝手ながらデジタルモンスターのフィジカルデータに桃子様の意識を移させていただきました」  『生存』や『戦う』といったワードが出てきたことで、私の不安は一層煽られた。何せここは恐竜が武装しているような世界だ。命の危険に晒されることなど日常茶飯事なのだろう。 「その姿は『レキスモン』と呼称されるデジタルモンスターです。レキスモンを用いた理由は三つ。一つは、桃子様と同じ人型、またはそれに準ずる構造であること。四足よりは二足の方があなた方人間にとって馴染み易いと考えました。二つ目は、万が一『BAN-TYO』との戦闘になってしまった場合を想定し、ワクチン種に有効なデータ種であること。そして三つ目は、機動力に優れていること。戦闘領域からの離脱や准将の捜索活動を考慮すると、この条件は必須とも言えました」  それで私をこんなコンプレックス丸出しの姿に変えたって訳ね。ケンカ売ってるのかしら。 「これより桃子様には、簡単にではありますが戦闘訓練を受けていただきます。実際にその体を動かしてみて、動きや攻撃方法を少しでも習得してください」  私は久方ぶりに口をあんぐりさせた。まさか本当にケンカを売ってくるとは。万年体育オール1の私に戦闘なんてできるわけ…… ────────── 「も、もういいでしょう桃子様!? そこまで動ければ十分、いやむしろできすぎです!」  室内演習場にネイビーさんの声が響き渡る。多少の疲れと覚めやらぬ興奮で軽く息の上がっていた私は、その呼び掛けに応じるようにファイティングポーズを解いた。 「すごい……頭で考えるのと同時に、いやもっと早く体が動いてる感じがする……! 軽いというか馴染むというか……とにかく最高の気分だわ!」  ネイビーさんが手加減していたとはいえ、思っていた以上に戦えたことに自分でも驚いていた。モンスターの本能によるものなのか、相手の動きをある程度先読みすることは容易であったし、そこから攻撃を避けたり逆に自分の攻撃を当てたりといったことは、『レキスモン』の脚力でほとんどどうにかなった。グローブからシャボン玉が出てきた時はさすがに困惑したが、前にお兄ちゃんの部屋に置いてあった漫画で読んだ、同じようにグローブから出すシャボン玉で戦うキャラを思いだしながら動いてみたところ、こちらもあっさりうまくいった。 「いやはやお見事です。レキスモンの基本戦法では、高い跳躍力で相手を翻弄しながら、氷の矢や催眠効果のあるシャボン玉での攻撃を得意としています。准将共々無事に生還できるよう、相手の攻撃をなるべく受けないようお立ち回りください」  元々頭で考えることは性に合っていたため、それに行動が追い付くだけで人はここまで変われるのかと感動すら覚える。もっとも、今は人間の姿ではないけれども。 「さすがは准将の孫娘。血は争えないということか……」  ネイビーさんがふと呟いた独り言を、私の大きな耳は聞き逃さなかった。 ──────────  Bブロックは東京ドームと同じくらいありそうな広大な土地に、居住地らしき建物がまばらに点在している場所だった。真ん中の開けた広場で仁王立ちしている学生服姿の獣が一人(一匹?)。多分あれが『BAN-TYO』なのだろう。遠巻きに双眼鏡で視認しながら、ネイビーさんが口を開いた。 「桃子様、奴が『BAN-TYO』です。これから奴に准将の居場所を聞き出すわけですが、桃子様はこちらで待機していてください。レキスモンの聴力をもってすれば、我々と奴の会話もここで聴くことができるはずです」  ネイビーさんは他のコマンドラモンに手早く指示を出し、『BAN-TYO』を取り囲むように互いに距離をとって配置した。話をするだけなのに、何をそこまで警戒する必要があるのやら。訝しげに双眼鏡で見守っていた私は、次の瞬間その考えを即座に撤回することになる。  武器を置いたネイビーさんが一歩前進し、『BAN-TYO』の方に向かって大声で叫んだ。 「『BAN-TYO』ー! 話があるー! 『ダークドラモン』というデジモンがどこにいるか知らないかー?」  なぜわざわざあんなに離れたところから話しかけるのか理解できなかった私は、それでも『BAN-TYO』の返答を聞き逃すまいと大きな耳に意識を集中させた。その時…… 「テメェら……誰に許可とって入りやがった……」  『BAN-TYO』の口から、明らかに機嫌が悪そうな声が発せられた。 「ここは! 俺の! シマだぁぁぁ!」  雄叫びを上げながら『BAN-TYO』が大地を踏みつけた。すると、地面から巨大な岩が幾重にも突き上がり、蛇行しながらネイビーさんに襲いかかった。 「うわぁぁぁっ!」  幸い、距離が離れていたためネイビーさんは避けることに成功した。 「……ダメか! 総員、第一戦闘配置!」  ネイビーさんの無線を皮切りに、他のコマンドラモンも武器を手に『BAN-TYO』へ立ち向かった。あらゆる方向からライフルが斉射され、爆弾が投げつけられる。だが『BAN-TYO』は意にも介さず、あくびをする余裕さえ見せつけてきた。 「つまらねぇなぁ。頭数揃えてこれかよ!」  そう言うと『BAN-TYO』は胡座をかき、両手で地面を叩き始めた。太鼓を叩くようなリズムに合わせ、地震と勘違いしてしまうほどの揺れがこちらにまで伝わってくる。 「ザコをいたぶる趣味はねぇ。死にたくなけりゃさっさと消えな!」 「ネ、ネイビー中尉! 照準が定まりません!」 「……ここまでか! 総員、一時撤退!」  ネイビーさんの一声で、Bブロックに集まったコマンドラモン達は蜘蛛の子を散らすようにその場を後にした。揺れが収まったのは、それからまもなくのことである。 「桃子様、申し訳ございません! 准将の居場所を聞き出すことができませんでした!」  コマンドラモンが揃って頭を下げるのを見て、私はいたたまれなくなった。『BAN-TYO』の方はというと、何事もなかったかのようにまたBブロックの中央で腕を組んで仁王立ちしていた。 「次は私が行ってきます」 「何ですって!? それは無茶です、桃子様! 『BAN-TYO』が我々の時と同様に見逃してくれるとは限らないのですよ!」  よほど打ちのめされたのか、既に私が負ける前提の弱気な発言が気に食わなかったが、私は自分の意見を曲げなかった。今のところ、おじいちゃんの居場所を知っているかもしれないのは『BAN-TYO』だけだし、何より話に耳を傾けようともしないあの態度が単純に気に入らなかった。  制止しようと伸ばしたネイビーさんの短い腕を振り切り、100メートルは離れているであろう崖からBブロックの中心に向かって私は思いっきりジャンプした。そして、挨拶代わりに『BAN-TYO』の顔面へキックを繰り出す。それは掌一つで容易く防がれてしまったが、反動を活かして私は後方へ二回宙返りしながら安全に着地することができた。……ホントにスゴいわ、この体。 「ザコ兵士どもの次はウサギちゃんか。『バンチョー』の称号を便利屋か何かと勘違いしてねぇか?」  『BAN-TYO』が肩を竦める。先ほどのようにいきなり怒って攻撃してくると予想しての行動をとっていた私は、少し焦った。 「便利屋というより情報屋ってところね。『ダークドラモン』がどこにいるか知らない?」 「その質問に答えるかどうかは俺が決める。お前が勝ったらなんでも言うことを聞いてやるよ。俺のシマに踏み込んだ上、蹴り飛ばしてきやがったんだ。タイマンの覚悟はできてるんだろうなぁ?」  『BAN-TYO』は羽織っていた学ランを脱ぎ捨て、指をポキポキと鳴らし始めた。……仕方がない。怒ってくれたら攻撃も単調になって読みやすかったのだが、こうなってしまっては相手の攻撃が届かないところからチマチマと攻め続けるしかない。更に大きく一歩後ろへ跳躍し、背中から伸びる突起に手をかけた、その時──── 「オラオラオラオラァ!」  氷の矢を取り出そうと振り向いた一瞬の隙に、『BAN-TYO』は私の眼前まで迫ってきていた。その見た目からは想像できないスピードに驚き固まってしまった私は、『BAN-TYO』に両手を掴まれ地面に押し倒された。空いている脚でキックしようと試みるも、体格差がありすぎてせいぜい爪をかすらせることしかできない。 「ライオンはウサギ一匹狩るにも全力を尽くすと言うからな。正面からケンカ売ってきたお前に対して手は抜かねぇよ」  完全に詰みだった。地を駆ければ脱兎の如し、宙を跳ねれば月面下の重力を得たように舞うことのできる今の私も、ここまで体格の違う相手に捕まってしまっては非力な女子高生の時と何一つ変わらない。 「だが俺はお前のような無謀な奴は嫌いじゃねぇ。俺の若い頃にそっくりだ。命までは取らねぇから、またいつでもかかってきな」  そう言いつつも、『BAN-TYO』が掴む力は強くなっていく。冗談ではない。このままでは命が無事でも手首から先はまず使い物にならなくなってしまう。なんとか脱出しようと手に力を入れたその時、握りしめたグローブからシャボン玉がポコポコと生まれてきた。 「……なんだ?」  『BAN-TYO』が間の抜けた声を発した。今の今まで忘れていたが、そういえばグローブからは催眠効果のあるシャボン玉を出すことができたのだった。最早神にもすがる思いで私は祈った。このシャボン玉で『BAN-TYO』が眠れば私の勝ち。効かなければ、私はこのまま両手を失った化け物として生きていくことになるだろう。 「最後の悪あがきにしては可愛いもんだな。お前俺をナメてんのか?」  呆れたように軽口を叩く『BAN-TYO』の前で、とうとうシャボン玉が割れた。 「なんだ、コレ……急に眠く……フニャァ……」 (勝った!)  『BAN-TYO』から子猫のような声が発せられ、私は勝利を確信した。だが私は嬉しさのあまり気づいていなかった。今の体勢で『BAN-TYO』が寝たらどうなるか……。 「zzz……」 (~~~!)  ……そう、『BAN-TYO』は私の上にのし掛かり、その分厚い胸板で私の鼻と口を塞いだのである。幸い、私の声にならない叫びを聞き付けてくれたコマンドラモン達がすぐに助けてくれたため、なんとか『BAN-TYOサンドイッチ』の具材にはならずに済んだ。 「ハアッ、ハアッ……死ぬかと思った……」 「桃子様、ご無事で何よりです。しかし、まさかあの『BAN-TYO』がこうも簡単に眠るとは……」  後から聞いた話だが、どうやらこの時の『BAN-TYO』はBブロックを縄張りにしてからというもの、ずっと寝ずに立ちっぱなしで見張っていたらしい。久しぶりに寝てスッキリした『BAN-TYO』は、今度はもう少し収まりのいい場所を縄張りにするためBブロックをD-ブリガードに返還するのだが、それはまた別のお話。 「ともかく今のうちに、『BAN-TYO』を取調室へ連行しましょう。総員、搬送準備!」  一応は私が勝ったということで、『BAN-TYO』はD-ブリガードに連れていき、目が覚めてからじっくり情報を聞き出すという方針で決定した。学ランを掛け布団代わりにスヤスヤと寝息を立てる『BAN-TYO』を見ていると、「可愛い」とか「いとおしい」とかいう感情より先に叩き起こしてやりたい気持ちが溢れてくる。さっさと目覚ましておじいちゃんの居場所を教えなさいよ。 「そういえば、ネイビーさん。もし『BAN-TYO』が何も知らなかった場合はどうするんですか?」  私はふと感じた疑問を口にした。これだけ苦労したのだから手がかりの一つも聞き出さなければ気が済まないが、必ずしもそう都合よく事が運ぶとは考えられない。 「もちろんその可能性も考慮しております。今後は……」 「あ、あれはなんだ!?」  ネイビーさんの言葉を遮って、コマンドラモンの一人が驚嘆の声を上げた。同時に、私にしか聴こえないほど遠くで爆発のような音が鳴り響いた。音のする方とコマンドラモンが指差した方向は同じ山脈の方であったため、私達は皆そちらへ振り向いた。 「ウソでしょ……」  その場にいた誰もが自分の目を疑った。太陽が出ている時間のはずなのに、その山の上空だけ真っ暗な夜空とオーロラが出ていたのだ。しかもそれは、爆発音が二度、三度と鳴り響く度に次第に広がっているのがわかった。 「……照合一致しました! コードネーム『シクステッド・ブルー』! 山脈上空にて識別不能のデジモンと交戦中!」  双眼鏡でその光景を見ていたコマンドラモンが震えながらネイビーさんに伝えた。 「ヴァロドゥルモンだと!? ……もう片方はわからないのか?」 「ここからでは遠すぎて確認できません! ですが、あの『シクステッド・ブルー』と渡り合える力を持っていることから、究極体ランク4以上は確実かと……」 「なるほど……それならばあれだけの現象が起きるのも納得だな。ともかく、まずはアンノウンの正体と戦闘の原因を突き止める! このまま放っておいたら被害はこの近辺にも及ぶ可能性がある! グレーとパープルは車の要請を! その他はオレンジとインディゴを中心に、近隣のデジモンの避難を急げ!」  ネイビーさんが部隊に指示を出す横で、私は二体が戦っている方へ意識を集中させた。よく耳を澄ますと、爆発音の合間に甲高い鳥の鳴き声と、それにかき消されそうなほど小さい舌打ちの音が聞こえてきた。そしてその舌打ちが、私の知っているとある人のそれに、とてもよく似ている気がした。 「桃子様も避難を……桃子様!?」  ネイビーさんが気づいた時には、私は白昼の夜空に向かって駆け出していた。 ************************************************** 後編へ続く……
0
1
49
wB(わらび)
2020年4月28日
In デジモン創作サロン
※本作は、短編「私がご機嫌になったワケ」のキャラクターが一部登場します。ネタバレも含みますので、ぜひ先にそちらを読了してから読んでくださると幸いです。 https://www.digimonsalon.com/top/totupupezi/si-gagoji-xian-ninatutawake  なお、「私がご機嫌になったワケ」は私wB(わらび)のYouTubeチャンネルにて朗読動画も公開しております(露骨な宣伝) https://www.youtube.com/watch?v=rCNzLM7atpM&t=27s 内容は変わりませんので、お好きな方でお楽しみください。 **************************************************  俺の名はコマンドネーム「ネイビー」。……いや、別にコマンドネームって名前なわけじゃなくて、隊員一人一人に割り当てられる名前がコマンドネームだ。俺のことは気軽にネイビーと呼んでくれればいい。隊員と名乗ったからにはきちんと説明しなければならない。  機械化旅団「D-ブリガード」の第7支部、第2機動部隊のクルール小隊所属の火器管制等管理係、というのが俺の役職だ。平たく言えば平社員。火器管制等管理係なんて呼ばれちゃいるが、実際は前線で戦うことなく毎日武器のお手入れに励む雑用だ。やりがいは無いし、ぶっちゃけ割に合わない。俺達の仕事なんて、平和ボケしたデジモン共を立ち退きさせて新たな工場を建設するための土地を確保するだけだから、別にそこまで大変でもない。でも兵士として志願したからには、緊急時に戦地に赴いて戦うのがナンボってもんだろ?俺にはその役目すら与えられないってことだ。せめてもう少し待遇が良ければやりがいもあるんだが。    そんな俺にも、いやそう望んでる誰もにとって、平等に与えられるチャンスというのをこの会社は用意してくれているんだから、全く辞められない。……聞きたいか?言っておくが、決してホワイト企業ではないからな、D-ブリガードは。    俺達コマンドラモンにとって、一年に一度与えられる唯一の昇格チャンス、それが「セレクション-D」だ。倍率は100倍、つまり毎年100人の兵士が受験し、その中の一人だけが昇格できるってわけ。このアホみたいな倍率にもめげず、毎年ゆうに1000人は超える受験希望者が現れる。そこからクソ簡単な筆記試験を経て100人まで絞られるから実質的な倍率は1000倍だな。簡単って言ってもボーダーラインは満点だから、一問でも落としたらアウト。知識ってよりは読解力と判断力が問われる内容だ。  試験時間も短いから、切羽詰まった状況でも冷静に対応できるかどうかが試されるわけだな。俺は入社三年目にしてようやくこの筆記試験を通過し、晴れてセレクション-Dの本試験を受けられることとなった。    ……勘のいい奴なら気づいただろうな。そうだよ、俺はその本試験で不合格だった。言い訳をすると、今年のセレクション-Dは例年とは違っていたんだ。その物的証拠として、試験の内容やその時感じたことをなるべく思い出し、当時の状況を振り返ってありのままに綴っていこうと思う。もしこれを他の隊員が読んだなら、せいぜい来年度以降本試験を受ける時の参考にしてくれや。 ――――――――――  セレクション-Dの試験内容は三つ。基礎体力試験、実技試験、そして面接試験だ。筆記試験の合格通知は各自へ極秘に送られる。つまり合格者は本試験で初めて顔を合わせることになる。顔ぶれを見渡すと、今年はクルール小隊から多くの隊員が受験することがわかった。訓練の時、いつも俺と競うように行動していたライバルの「スカーレット」もいる。奴は俺と違って防衛係、つまり土地確保の際に武力を行使して抵抗する輩を鎮圧する、いわゆる戦闘員だ。理想の部署に就いたアイツには絶対に負けたくない。  俺は緊張感漂う試験会場でライバルへの対抗心を静かに滾らせていた。それはスカーレットの方も同じだったらしい。俺と奴は、挨拶を交わすことも話しかけることも、まして目を合わせることすらなかった。    ……とまあ、ここまで見れば普通の選抜試験だ。でも問題は他の奴等だった。クルール小隊の問題児共も今回の試験には参加していたのだ。    気は進まないが、イカれたメンバーを紹介するとしよう。まずはコマンドネーム「シルバー」。やたらと爺臭い言動が特徴で、昼休憩の時間にはいつも桃を頬張っている。いや別に、それはいいんだ、それは。  問題なのは、奴がこれまで幾度となく小隊長に楯突いていたにも拘わらず、いまだ組織をクビにされていないってことだ。シルバーは隊長補佐係、小隊長と共に作戦を取り決めたり、現場での指示を小隊長の代わりに伝達するのが仕事だ。だからと言って、この間の立ち退き作戦で小隊長の指示を丸ごと無視し、一部の隊員を引き連れて定時に帰ったのはさすがにまずかったんじゃないかと俺も思う。たぶん、小隊史上に残る最大の離反記録となるだろう。ところがシルバー含め定時で帰ったそいつらは一切のお咎め無し。シルバーは「働き方改革だ」とかほざいてたけど、アイツ結局職務時間中も現地のデジモンと桃食って世間話してただけだからな?今回の試験もどんなコネを使って受験したかはわからんが、あんなふざけた奴には絶対合格させるつもりはない。    シルバーも大概ヤバいが、もっとヤバい核弾頭が受験者の中でひときわ目を引いていた。……そう、目を引いていたんだ、文字通りな。コマンドネーム「イエロー」は黄色い体、頭にはボムモンの導火線、防御力など皆無に等しいであろうヒラヒラの防弾着、トリガーや銃口が見当たらない謎の形状のM16アサシンを持って……待て待て待て待て。いやそもそもコマンドラモンじゃねぇだろコイツ!顔とか体つきは似てるってだけでそれ以外は完全に別種族だぞ!あと眉毛太いな!極めつけは「拙者は超剣士でござる」とか意味不明な自己紹介してたしな!なんだよ超剣士って!もはや隊員でもねぇじゃねぇか!  前々からクルール小隊には変な奴がいると聞いていたが、部署が違ったためか実際に対面したのは初めてだった。そういえば筆記試験の時、ヒラヒラの白い防弾着着てヘンテコな四角い形のヘルメット被ってた奴を一瞬見かけたが、まさかコイツがそれか?イエローに明らかな違和感を抱いたのはさすがに俺だけではなかったようだ。各々が疑惑を抱え、いよいよ本試験が始まった。    試験直前に平常心を乱された割に、基礎体力試験の出来は上々だった。特に反復横跳びでは、俺とシルバーの記録だけが三桁の大台に乗った。シルバーは「この身体はよく馴染むな。いやはや、軽い軽い」とどこぞの吸血鬼みたいなセリフを発していた。前世の記憶でもあるのか?アイツは。  他の種目でも俺はかなりの高水準を叩き出した。一方、ライバルのスカーレットは珍しく不調だった。唯一いい勝負だったのは握力だ。俺が右98、左92だったのに対し、スカーレットは右89、左95。左で負けているのは奴が左利きだからだ。つまり実質俺の勝ちだ。アイツには、何で負けたか明日まで考えてもらうとしよう。    実技試験の方は試験内容から説明しよう。全部で三つの試験を行い、その成績が総合される。まずは大隊のタンクドラモンが試験官を担当する生存力の試験だ。この試験では装備を全て担いだ状態で、タンクドラモンの「ブラストガトリング」を30秒間避け続けなければならない。ブラストガトリングは1秒間に3600発が発射されるから、単純計算で108000発の弾が襲いかかることになる。発射されるのはペイント弾だからいくら当たっても死なないとはいえ、まともに喰らったら多分めちゃめちゃ痛いと思う。だがそこは試験、俺達は弾に当たらないようテクスチャの色を変え、迷彩パターンを表示することが許可されている。いかに周囲の状況を分析し、適応できるかが試されているってことだ。逆に一発でも当たればペイントが体に残り、狙われやすさは格段に上がる。  ここで目を見張る結果を叩き出したのは意外にもイエローだった。奴は迷彩を使用しなかったにも拘わらず、被弾を僅か7発に抑えたのだ。それも、目を瞑って。これには誰もが度肝を抜かれた。俺を含む今まで侮蔑の目で見ていた奴等は、イエローが本気でこの試験に臨んでいることを理解した。反対に、今まで良好だった俺の結果は芳しくなかったのだが、それについては後で話すことにする。    次の試験では作戦行動力が試される。受験者は全員一斉にスタートし、装備を担いだ状態で迷路を突き進む。途中にある幾多の障害物を抜け、最終地点の広場で無限に湧き出るバーチャルエネミーを一定数倒せば終わりだ。一見レースに見えるが、その実かなりのチームワークが必要となる。道中に出現する障害物の中には、離れた場所にあるスイッチを同時に押さなければならないなど、一人では絶対に攻略できないものが複数存在する。100人全員が自身の利益を省みず、それぞれの役割に徹することがこの試験のカギだ。  これは実際に受験した俺の体感だが、遅れる奴はともかく、独断専行するような奴は他の成績がどんなに良くても低評価を与えられているようだった。その根拠はイエローだ。アイツは迷路内の障害物を、俺がM16アサシンと勘違いしていた長刃の得物一本でなぎ倒して突き進んでいた。規定数のバーチャルエネミーを倒したのも一番早かったが、最後に表示された順位は下から両手で数えられるものだった。点数を見るに、この試験は障害物の正しい解除や迷路内での円滑な進行、バーチャルエネミーの攻撃を受けないといった点が加点方式で評価されるようだった。実際、背中合わせの銃撃でバーチャルエネミーを倒し続けた俺とスカーレットは高成績を収めていたのだ。    最後の試験で試されたのは情報力。一人ひとつのバーチャルエネミー隊を指揮し、二人組になった相手のバーチャルエネミー隊と戦わせる。制限時間までに敵兵を全て倒すことを目的とし、決着がつかなかった場合はより多くの兵を生存させた側が勝利となる。フィールドは森林地帯、砂漠地帯、海洋地帯の三つが存在し、どのエネミーをどこに進行させるか、相手がどのような戦略をとるのか等様々な事象を考えながら指揮しなければならない。少しでも命令が遅れたが最後、動きを止めたエネミーは確実に蹂躙される。  偶然か、はたまた運命か、俺の眼前に立っていたのはスカーレットだった。俺達は今日、この場でようやく顔を合わせることとなった。スカーレットが唐突に尋ねる。 「お前だろ、俺のアサシン直したの」  会場内に試験官の開始を告げる合図が響いたが、俺達は隊を指揮することなく互いの瞳を直視し続けた。よく見ると、スカーレットは口元を少し震わせている。 「そう思った根拠は?」 「根拠は三つ。一つ、俺はアサシンが不調なことを誰にも知らせていない。二つ、実技試験を境に今まで好調だったお前の調子がガタ落ちした。三つ、今回の試験で火器の些細な不調に気づける火器管制等管理係はお前だけ。大方簡易的な修理道具でも持ち歩いてたんだろ? いつもみたいに」  スカーレットは常に周りをよく見ている。同じ寮の部屋だからって、俺の癖まで見抜いているとは思わなかった。確かに、俺はスカーレットが不調なことを基礎体力試験の時点で見抜き、その原因が奴のアサシンにあることを突き止めた。そして直す時に集中力を使ったせいで、生存力の試験では本領を発揮できなかった。だがそれは奴と対等な勝負がしたかったからに過ぎない。俺は目を伏せわざとらしく大きなため息をついた。試験官がなぜか隊に指示を出さない俺達を急かす。 「お前な、試験前ぐらいしっかり手入れしとけよ」 「夜通し残業だったんだからどうしようもねぇだろ。お前と違って現場担当は忙しいんだよ」  相変わらず嫌味な奴だ。眉間に皺を寄せた俺を尻目に、スカーレットはまた減らず口を叩いた。 「それで、どうする? お前に借りができた俺はわざと負ければいいのか?」 「……そんなことしたらぶっとばすぞ。対等に競いたかったから直したんだよ」  俺は顔を赤らめ、言いたくもない本音を打ち明けた。スカーレットが小さく鼻を鳴らした。見かねた試験官がこちらに近づいてくるが、俺達はまだ動かなかった。 「後悔すんなよ。俺が上司になってお前をこきつかってやるからよ」 「言ってろ。その座を勝ち取るのは俺だ。もう一回恥かかせてやるよ」 「お前ら、いい加減に……」 「「勝負だ!」」  目と鼻の先まで迫った試験官のしかめ面を吹き飛ばすように、俺達は同時に叫んだ。俺は役割ごとに隊を三つに分け、近接部隊を森林へ、飛行部隊を砂漠へ、射撃部隊を海洋へ進行させた。俺は現場経験が無いため、試験前にできる対策は資料を読み漁るのみだった。今回の作戦も、実際の兵法を基に学んだ定石だ。 「やっぱそう来るよな、お前は!」  スカーレットが待ってましたと言わんばかりのしたり顔を見せた。今日初めて見る表情だ。俺がそうであるように、スカーレットも対等な勝負を楽しんでいるのだろう。各地帯の様子を確認すると、こちらの近接部隊と飛行部隊が大きく荒らされているのがわかった。 「砂漠に射撃部隊!? 森林に飛行部隊だと......!?」 「砂漠は見通しがいい、飛んでるやつらも容易に狙えるのさ。それに、そっちの飛行部隊は飛びっぱなしで大丈夫なのかよ?」  なるほど、だから足場が豊富な森林地帯に飛行部隊を配置したのか。だがそれだけじゃない。木々の葉が上空の見通しを悪くしている森林地帯で、俺の近接部隊に対して飛行部隊のヒットアンドアウェイが通常以上の効果を発揮する。奴は海洋を捨て、先に二つの地帯でアドバンテージを獲得するつもりなのだろう。見事だが感心している余裕は無い。幸い、各地帯はそれほど大きく離れていない。 「海洋の射撃部隊は他地帯を援護しろ!」  バーチャルエネミーは水中では動きが鈍るため、奴の近接部隊が遠くにいるうちがチャンスだった。森林の飛行部隊は常に木々の上を陣取っているため、離れた場所からでも狙わせるのは容易い。撃ち落とされた相手の飛行部隊を、待ち構えていたこちらの近接部隊がタコ殴りにする。咄嗟の対策としては上手くいったように思えた。 「砂漠制圧! 次だ!」  スカーレットの声に反応し、慌てて俺は砂漠地帯の方を確認した。こちらの飛行部隊が全て撃墜されている。さすがに見通しの良い砂漠で射撃を避け続けるのは無理があったらしい。その点に関しては奴の思惑通りだったようだ。互いに飛行部隊を失い、ここからは泥試合が予想された。というのも、近接、射撃、飛行は三つ巴の関係になっているからだ。じゃんけんに例えるなら、防御が高く能力のバランスが良い近接部隊はグー、機動力を犠牲に攻撃力を高めた射撃部隊はチョキ、機動力は最高だが防御が皆無の飛行部隊はパーだ。どちらもパーを失った今、決して長くない残り時間の中でこちらのグーがどれだけ相手のチョキを潰せるかが勝利に大きく響いてくる。  現在、奴の射撃部隊は砂漠地帯で待機中、近接部隊はそろそろこちらの射撃部隊を攻撃範囲に捉える頃合いだろう。先ほど俺はスカーレットが海洋地帯を捨てたと言ったが、どうやらそれは大きな間違いだったらしい。俺が対策を立てることを見越して、海洋地帯の射撃部隊を先に潰すつもりなのだろう。 「近接部隊は砂漠へ突入しろ! ここから先は狩り合いだ!」 「いいぞネイビー!そう来なくちゃな!」  近接部隊を海洋地帯に動かせば、最低でも引き分けに持ち込むことはできた。だがこの戦いに限っては守ったら敗けだ。互いの手数が同じであるため、後手に回れば回るほど勝ちは遠退く。対等に競うと豪語した以上、雌雄を決するのが筋というものだ。試験官が終了を告げる合図を鳴らしたのは、それから一分後のことだった。  残存兵16対18。微々たる差ではあるが敗けは敗けだ。スカーレットは近接部隊の一部を森林地帯に忍ばせていたのだ。木を隠すなら森の中、近接部隊を隠すなら近接部隊の中といったところか。挟み撃ちの形になった俺の射撃部隊は、こちらが砂漠の射撃部隊を減らすよりも早く撃破されていった。残り一体のところでタイムアップ。だが仮にこのまま続いていれば互いの射撃部隊は全滅していただろう。より先の戦況と制限時間を見越して作戦を立てていたスカーレットに軍配が上がったのだ。  俺達は対戦後に握手と抱擁を交わし、互いの健闘を讃え合った。ちなみにイエローとシルバーも対戦していたが、結果はシルバーの圧勝。イエローは個人スキルこそ高いが、集団行動やチームワークといった点が苦手と見える。なんでそんな奴がD-ブリガードにいるのだろうか。  スカーレットとの激闘で危うく忘れそうになっていたが、まだ面接試験が残っている。三人の試験官を相手に、心身共に疲弊した状態できちんと受け答えしなければならない。俺は危うく入室時のお辞儀を忘れそうになりながら、ぎこちない動作で椅子の左に立った。面接官は真ん中にタンクドラモン、その両端にシールズドラモンが構えている。タンクドラモンが小さく「座りなさい」と呟いたのを聞き逃さず、俺は会釈をして席についた。D-ブリガードの入社試験には面接が無かったため、実際の面接というものを体験するのは今日が初めてになる。何度も本を読み返し、訊かれる問いとその答え方は頭に叩き込んでいるが、この空気の中でそれらを遺憾無く発揮できるとは思わなかった。タンクドラモンはともかく、シールズドラモンは表情が読めないため何を考えているのかさっぱりわからない。だがまあ、基本的には訊かれたことだけ答えれば大丈夫だろう。  簡単に挨拶を済ませ、タンクドラモンが口を開いた。 「基礎体力試験と実技試験の出来はどうだったかな?」 「はい。緊張しましたが、練習したことを全力で出し切れたと自負しております」  俺が話し始めると同時に、タンクドラモンの左隣に座っているシールズドラモンが忙しなくペンを走らせる。この質問は何度もシミュレーションした内容だ。受験者の緊張を解きほぐすためにこのような質問を投げかけるのだと書いてあった。ここからは、昇格を志す理由、隊の在り方、自己PRといった本格的な質問が順番に飛んでくるのだろう。頷きながらまたタンクドラモンが口を開いた。 「ネイビー。君達の小隊で最近何か変わったことは無いかな? 例えば、隊員が命令違反を犯した、とか」  ……ん? 「っ、はい。我々の小隊にシルバーという隊長補佐係がおります。先日その彼が、勤務中にも拘わらず、数名の隊員を引き連れ勝手に帰還しました。私は彼が一切の罰則を与えられず今回の試験に臨んでいることを疑問に感じております」  思っていた質問とあまりにかけ離れていたため、本音が出てしまった。せっかくの面接だ、もっと自分のことを話さなければ。 「なるほど。その件についてだが、実はD-ブリガード全体に変革の時が訪れていてね」 「?」  俺のきょとんとした顔に気づいたのか、右隣のシールズドラモンが横槍を挟んだ。 「先日から、クルール小隊では試験的に『テイジタイシャ』というシステムを導入しています。これは希望者に限り、例え業務が残っていても残業をすることなく帰れるというものです。そしてそのアイデアを我々に提案してくれた者こそ、ネイビーさんが先ほど仰っていたシルバー隊長補佐なのです」 「シルバーが言うには、残業を減らすことによって作業効率はむしろ向上し、工場の回転率や兵器の納品スパンが改善されることによって売上が増すのだそうだ。さらに兵士達のモチベーションも高まるらしい」  言い忘れていたが、D-ブリガードで建設した工場では兵器の製造が行われる。そこで造った武器や防具は主にメタルエンパイアへ出荷し、重金属や加工食品との交換による取引が成り立っている。 「シルバーはこれを『ハタラキカタカイカク』と呼んでいる。昨日までは本当に効果的なシステムなのかどうか試している段階だったが、結果的に理論が証明されたため明日から晴れてD-ブリガード全体で実施していく予定だ」  『働き方改革』ねぇ。そういやあいつそんなこと言ってたっけな。でもなんで俺の面接でそんなこと話すんだ? 「本来彼の昇格が決まってから小隊全員に話すつもりだったのだがね。彼が『話せる奴には話しておけ』というものだから、今回のセレクション-Dに参加するクルール小隊の隊員には先んじて伝えておくことにしたのだ」 「……それは、つまり」 「我々はシルバーこそ昇格するに相応しい存在だと考えている。君はどう思うかな?」  なるほど。 「ハイ。ワタシモソノイケンニサンセイデス」  ガルルモンにつままれた気分だ。スカーレットも俺と同じように、ピヨモンが豆鉄砲を食らったような顔をしていたのだと思う。  さっきの話を要約すると、今回のセレクション-Dはいわゆる出来レース、シルバーが昇格するための形式的な試験だったということだ。もちろん他の隊員は昇格ナシ。試験当初から俺が抱いていた疑惑の正体がようやく判明したわけだ。クルール小隊の隊員がやたら多かったのは、面接と称して新システムを導入したことを伝えるため。イエローが最後まで追い出されなかったのは、いくら成績が良かろうと昇格させる気はなかったため。スカーレットが前日まで残業していたのは、シルバーが『働き方改革』で連れて帰った隊員の分まで働いていたため。  どうやら俺の知らない内に、D-ブリガードはずいぶんホワイトな企業に近づいていたようだ。    騙されたというのが正しいのだろうが、それでも俺の気分は清々しかった。出来レースとはいえ、シルバーの成績は基礎体力試験、実技試験共にトップだ。同じ条件で競ったのだから、これに関して言い逃れはできない。一瞬だが試験ということを忘れ、ライバルとの真剣勝負に熱中しているようでは合格できなくて当然だ。  それに今回の試験で、昇格するためにはただ己を鍛えるのではなく、D-ブリガード全体の利益を考えなくてはならないこともわかった。上司たるもの、上の意見を鵜呑みにするのではなく、自分から良くしていくための提案をし、それを責任を持ってやり遂げねばならない。組織とはそういうものだと。 ――――――――――  試験を終えた次の日、俺のもとに一通の手紙が届いた。それは、またすぐにセレクション-Dを行うのかとワクワクした俺を落胆させたが、一度燃え尽きた心に再び火を付けるには十分だった。 『クルール小隊、ネイビーを本日付で隊長補佐係に任命する』  悪いなスカーレット、次の昇格は俺がいただくぜ。 ――――――――――  七月も既に一週間が経った頃、冷夏だった去年の代わりに暑さをそのまま持ってきて足したような日差しの中、明らかに人間とは思えないシルエットの生物が悠々と街中を歩いていた。通りすがりの人間に一切気づかれることなくマンションの一室の前まで来たそれは、スーパーの手さげ袋を持った方と反対の手で少し背伸びをしながらインターホンを押した。ドアを開けたのは、いかにも寝起きといった様子の寝間着の女子高生だった。 「おはよう、おじいちゃ……って何その格好!?」 「よう、桃子。『えぼりゅーしょん』したぞ」 「はぁ?」 「『いめーじちぇんじ』ってやつだ。これから俺は新たな『せかんどらいふ』を送るのさ」 「意味わかんない。まあいいや、上がって上がって! 最近ずっと会ってなかったし、どうしてそんな姿になったのか聞かせてよ!」 「俺もお前の学校生活とか色々聞きたかったんだ。桃ゼリーでも食べながら話そうや」  祖父を家に入れた少女は、お茶の葉を急須に入れ、ポットのお湯を注いでしばらく待ち、慣れた手つきで湯飲みに注ぐのであった。 おしまい
0
2
33
wB(わらび)
2019年10月30日
In デジモン創作サロン
 彼の祖母が亡くなったのは神無月の二週目、残暑も終わり上着が恋しくなる頃であった。  彼が生前の祖母と最後に会ったのは、祖母が亡くなる二日前のことであった。病院の個別室で扉とは反対側を向いて横になっていた祖母の体には一本の点滴が繋がれ、その体は寝返りすら打てないほどに衰弱していた。家族が声を掛けても「アー」としか返せず、もはや会話などできなかった。  そんな祖母に彼がしてあげられることと言えば、ただただその手を握るだけであった。嗚咽を必死に堪える彼は祖母に話しかける余裕など無かった。両手で包み込んだ皺だらけの手は確かに温もりを持っていた。  亡くなった二日後には早々に葬儀が執り行われた。暖かかった手はすっかり冷たくなっていた。遺影に使われた写真は六十代の頃のものだった。まるで極道の妻のような凛とした威厳を持ち、口元は固く結ばれていた。対照的に、棺に納められた祖母の遺体は穏やかな顔つきであった。死化粧を施されたのが嬉しかったのか、口角はわずかに上がっているように見えた。  火葬場へ送る前の最期の別れには、たくさんの花が遺体に添えられた。棺には白と薄桃色の花も添えられたが、彼はそれらより一回り小さい青紫色の花に特別目を惹かれた。棺が窯の目の前まで来た時、他の親族と同様に手を会わせた彼はまた涙を流した。  祖母の入院から葬儀までの日数はわずか十日間。それは彼が心の準備をするにはあまりにも短すぎた。  一週間が経過した。大学四年生である彼は、大学のパソコン室で卒業論文に勤しんでいた。だがキーボードを打つ手はなかなか進まずパソコンに背を向ける。  彼は生前の祖母の様子を思い出していた。家族で外食に出掛けた際、彼は必ず祖母に歩幅を合わせて店まで歩いた。それでも彼の方が歩くのは速かったため、時折振り返ってはちゃんと着いてきているか確認した。その帰りに車から家まで送るのも彼の役目だった。だが、祖母は彼の自宅から徒歩20分圏内の場所に住んでいたにも関わらず、特に用事が無ければ会おうとはしなかった。彼はその事をひどく後悔していた。  そう、思い返すと彼は祖母と二人で会話した記憶がほとんど無かったのだ。病院では声を掛けられなかったため、最後に会話をした時期を探ると高校生まで遡る必要があった。その時はどんな話をしていただろうか。彼は当時を振り返りながら再びパソコンと向き合った。  ふと、彼は自分の目を疑った。ディスプレイに大きな裂け目が開いている。画面中央から左右に無理矢理こじ開けたようにその裂け目の周りの画面は歪み、向こう側は星が消滅した宇宙のような暗黒空間が広がっている。  他の人に相談しようにも、土曜の早朝に大学を訪れる者などそうはいない。別のパソコンを使えばいい話ではあるが、下手にUSBを抜いて卒論のデータが消えては困る。仕方なくディスプレイを叩いてみようかと彼が手を伸ばすと、突然指が長くなった。実際は指が画面の向こう側に吸い寄せられているのだが、まだ彼は気づかない。次の瞬間には視界がブラックアウトし、そこでようやく自分の体がだんだんとパソコンに吸収されていることを自覚した。  考える隙もなく壮絶な非日常を体験した彼の意識は、一度ここで途絶えることとなる。  目を開けると、いや正確には自分の目が本当に開いているのかどうかすら分からなかった。だが辺り一面真っ黒な世界に直面した時、原因として自分の視覚が失われたとは誰しも考えたくないだろう。皮膚の感覚は機能しており、とりあえず寒いという事だけは分かる。  そのうち目が慣れてきて、なんとか多少の明暗は判別できるようになった。……とはいえ先刻までと殆ど変わらない。見上げると青紫色の雲が視認できるようになった程度で、未だに一寸先は闇である。  彼は当てもなく歩くのは流石に危険だと判断し、体力を温存する意味でもその場に座り込んだ。死後の世界もこんな具合に真っ暗なのだろうか。そう考えながら真冬のような肌寒さをひたすらに耐え忍び続けた。  どうやら聴覚も失われていないらしく、何かの足音が聞こえてきた。恐らく四つ足の動物が走っている音だろう、少しずつ大きくなってくるその音の方向を彼はなんとか見定めようとした。だが見定めるまでもなく、足音の正体は既に彼の目前に鎮座していた。  犬だ。巨大な犬。前足から彼の太ももほどはありそうな鉤爪が三本ずつ伸び、双肩にも本体と同じような顔を宿している。全身はこの暗黒空間にも劣らないほど濃い艶消しのブラックで、三つの頭にある目が各々鋭い眼光を発している。神話に登場するケルベロスを彷彿とさせるその獣に睨まれ、彼の体は蛇に見込まれた蛙のごとく固まった。 「お迎えが遅くなり申し訳ありません。我が主はこちらでお待ちです。貴方のお婆様もこちらにいらしております」  犬がそう言って彼に背を向け歩き出した。外見に似つかわしくない紳士的な声だった。彼は犬が喋ったことと話の内容で頭がパンクしそうになったが、一先ず犬に着いていくことにした。祖母と会えるかもしれない。今の彼にはそれだけで十分理由になった。  体感で十分ほど歩いた先で、彼は巨大な城を目の当たりにした。灰色を基調とし、随所に金の装飾が施された西洋風の立派な城である。この辺りまで来ると比較的明るく、その城の後方は崖になっていることが伺える。敵に攻め込ませないためには有効な配置だ。そんなどうでもいいことを考えながら、彼は案内されるままに城へ足を踏み入れた。  シャンデリアや高そうな絵画は無く内部は決して豪華ではないものの、権威のある者しか入ることを許されない荘厳な雰囲気を感じる。 「主は二階の廊下を進んだ先の部屋にいらっしゃいます。くれぐれも粗相のないように」  犬は彼にそれだけ伝えると、足を揃えて深くお辞儀をし、足早に城を去っていった。そのお辞儀が彼に向けられたものではないことは彼自身も理解した。服装に乱れが無いか確認し、普段より背筋を伸ばして城内を歩き、犬が言っていた部屋の前に着いた。呼吸を整えノックを二回。失礼しますと声を掛けると重厚そうな扉はひとりでに開いた。  部屋に入ってまずは一礼。犬が主と呼んでいたであろう御方は、部屋の奥のデスクに腰かけて彼を見据えていた。デスクと言ってもパソコンではなく大きな天秤が置いてあり、デスク自体の材質は石のようであった。主が立ち上がり、扉とデスクのちょうど真ん中に位置するソファーに彼を導いた。  やはり顔は犬だった。古代エジプトの壁画に見られる特徴的な装いを纏い、背中からは自身の背丈ほどありそうな一対の黄金の翼が生えている。手足は細長く、身長は二メートルほどだろうか。歩くのではなく、僅かに浮き上がって滑るように移動している。  彼がソファーに腰掛けると、主はデスクに戻って天秤の片方に何かを乗せた。一枚の白い羽だった。 「私はアヌビモン。この世界で肉体を失った魂を導く者。だが今回は……少し想定外の事態だ」  主が唐突に自己紹介を始めたため、慌てて彼も名乗った。そして何が想定外なのかを訊ねた。 「そちらの世界の魂が意図せずこちらの世界に来た。私にはそれを正しく導く義務がある。貴方に来てもらったのもそのためだ」  訳が分からなかった。彼はここが死後の世界なのかを訊ねた。 「死後に世界など存在しない。現実と呼ばれる空間と、電脳と呼ばれる空間が、それぞれ世界と呼べるものを構成している、それだけだ」  ますます訳が分からなかった。 「案ずる必要はない。私は仏の教えも心得ている」  彼から見て左手にある本棚から、見えない糸に引っ張られるように一冊の本がアヌビモンのもとへ飛来した。 「死者の魂はまず、裁判をもって再誕の可否を決める。その後、可決された場合は四十九日の間このダークエリアに留まる権利を与えられる。否決の場合は魔王の糧となる」  アヌビモンは本を捲りながら説明するようにそう話した。四十九日という単語はなんとか彼にも聞き取ることができた。 「留まった魂は再びあるべき世界へと帰る。簡単なことだ。魂がこの羽より重ければそれで良い」  説明を終えたアヌビモンが、本棚とは反対側の壁に掛けられた額縁に向かって手招きした。額縁の中から、ぼんやり光る青い火の玉のようなものが現れた。恐らくこのふわふわと浮いている火の玉が魂なのだろう。魂は招かれるまま天秤の片方に着いた。先に乗っていた羽は動かなかった。  アヌビモンはそれを確認するや否や、突然魂を掴んで後ろの窓から外に放り投げた。魂は城を出た途端、重力を持ったように崖の下へ真っ逆さまに落ちていった。彼が青ざめた顔で立ち上がる。 「……では本番といこう」  仕切り直すように腰掛けたアヌビモンを見て、彼はほっと息をつきながら座り直した。作業的にアヌビモンが手招きし、先程同様に魂がやって来る。今度の魂は青紫色で、先ほどのものより二回りも小さかった。彼はその魂を見て、不安に押し潰されそうな気持ちを抑えながら祈った。  魂が天秤に乗ると、羽は勢いよく宙を舞った。さらに天秤が重さに負けデスクから転がり落ちた。彼とアヌビモンは互いに目を丸くして顔を見合わせた。 「……善い命だったのだな」  天秤を拾い上げたアヌビモンがそう言って、魂を彼に手渡した。 「これから四十九日、貴方にはその魂の世話をしてもらう。現実世界からの客だ、少しばかりのもてなしはさせてもらおう」  アヌビモンが指で宙に円を描くと、複雑な紋様が刻まれた白銀の門が姿を現した。門が開き、アヌビモンが中へ入るよう促す。 「後のことは私の使者に伝えてある。元いた世界と行き来する際はこれを使えばよい」  アヌビモンから天秤に乗っていた白い羽を授かると、門は静かに閉まり姿を消した。門が完全に閉まる瞬間まで彼はアヌビモンに頭を下げ続けた。  目を開け辺りを見渡すと、真っ白な空の下に明るい平原が放射状に広がる空間であった。百メートルほど進むと平原が途切れており、見えない壁にぶつかった。どうやら平原は大きな円の形になっているようだ。 「───―」  彼は名前を呼ばれた気がした。誰だと声を上げながら振り返ると、平原の中央に一匹の白い犬がいた。今度は普通のペットサイズで、見た目も普通の犬と遜色無い。 「主にここへ案内された方ですね? 私はラブラモン、貴方のサポートをいたします」  やはりと言うべきか、この犬も喋った。流暢な日本語でラブラモンが続ける。 「魂をここに置いてください。これより転生、すなわち失われた肉体を修復し最適化するための儀式を始めます」  ラブラモンが言い終えるより先に、彼の手から離れた魂がふわりと地に降りて淡い光を発し始めた。 ───キュアーリキュール  ラブラモンが目を閉じると、その体が魂と共鳴するように淡い光を抱いた。  魂の周りを様々な色彩のモザイクが包囲し、手足や頭を次々と構成していく。一つの生き物を象ったモザイクは皮膚の緑や瞳の黒が色づき、最後に帽子のように頭部に青紫の花を作り上げた。鋭い爪に大きな目を持つその姿は二足歩行の爬虫類のようだが、掌と思わしき部位は脈打ち、足の先は植物の根のように分岐している。その生き物は彼を見て「アー」と小さく産声を上げた。 「アルラウモンです。貴方の魂に対するイメージがこのデジモンの姿を創りました」  かがんで一部始終を見ていた彼には、ラブラモンの説明など殆ど耳に入っていなかった。彼はアルラウモンの手を両手で包み込んだ。脈打つその手は確かに温もりを持っていた。震える声で祖母の名を呼ぶとアルラウモンはきょとんと首を傾げたが、彼は構わずアルラウモンを抱き締めた。青紫の花からは、最後に祖母と話をした時の懐かしい部屋の匂いが香っていた。  ラブラモン曰くこの世界と現実世界の時間はリンクしているらしく、彼は一度現実世界に戻ることにした。目が覚めると目の前にはデスクトップ。卒論のデータは無事に残っていた。  時計は土曜の朝十時を示している。彼は壮大な冒険をした気分でいたが、実際その時間は一時間にも満たなかったようだ。ポケットに手を入れると、白い羽はしっかり彼の手に握られた。  それからというもの、彼は毎朝欠かさずアルラウモンのもとを訪ねた。ラブラモンに何か変わったことは無かったかと聞いた後、その日起きた出来事や家族の様子など、とりとめの無い話を嬉しそうに祖母に話した。アルラウモンはそれを聴いて時々「アー」と返すだけであったが、毎日必ず彼と手を繋ぎながら話に耳を傾けていた。  一日、また一日と時は過ぎていき、あっという間に四十九日目、つまり最後の別れの日がやって来た。 「今日が最後の日です。悔いの残らないよう」  ラブラモンが改めて忠告し、彼と祖母の会話が始まった。この日も話の内容は変わらず、最後に手を繋いだまま平原をぐるりと一周歩いて回った。やはり彼の方が歩くのは速いため、時々立ち止まってアルラウモンが追いつくのを待った。 「お疲れ様でした。これにて四十九日は終了しました。この後アルラウモンは新たな命となって、再びデジタルワールドに解き放たれます。貴方のお婆様の魂は現実世界へとお返し致します。本当にお疲れ様……」  ラブラモンが改めて彼を労ったその時、突如アルラウモンが眩い光に包まれた。彼とラブラモンはその眩しさに目を閉じた。彼らが目を開けると、そこには先程までとは比べ物にならない大きさの花が咲いていた。顔から直接青紫の花弁が広がり、体は刺が生えた無数の触手から成っている。 「ブロッサモン!? 信じられない……! このダークエリアで、しかも一度に二段階の進化をするなんて!」  ラブラモンが驚嘆の声を上げた。彼も驚きを隠せない様子だが、それは恐怖によるものではなかった。  ブロッサモンが触手の間から何かを取り出し、彼に手渡した。それは彼が祖母の棺に納めたものと同じ、そしてアルラウモンやブロッサモンと同じ青紫の花を束ねた花束だった。彼は花束を受け取ると、ブロッサモンと抱擁を交わした。彼の体に刺の付いた触手が絡み付いたが、不思議なことに痛みは伴わなかった。 「───―」  彼は名前を呼ばれた気がしたが何も言わなかった。四十九日の間会話を交わしてきた彼らには、もう言葉は要らなかった。  ラブラモンが一吠えし、デジタルワールドへのゲートが開く。ブロッサモンは予めそう決まっていたかのようにゲートをくぐり、ブロッサモンにとっての元の世界へ帰っていった。その後ろ姿に、もう祖母の面影は無かった。祖母の魂が無事に現実世界へ帰ったことを悟った彼は、ラブラモンに一礼し白い羽を放り投げた。彼の体を暖かい光が包む……  現実世界での四十九日は既に終わっていた。祖母の遺骨は、実家があった長野の霊園で他の先祖と共に眠っている。彼はブロッサモンから受け取った花束を持って、数年ぶりにその墓を訪れた。  墓石を掃除し両手を合わせ、先祖代々に身辺報告を終えると、持ってきた花束を墓の前に置いた。……が、少し考えた後、五十ある花の中から一本だけ抜き取って左の花立に挿した。他の花より一回り小さいたった一本の青紫の花は、他のどの花よりも凛とした威厳を醸していた。桶と柄杓を片付けた彼は、残りの花束を持って満足そうに帰っていった。  束ねられた四十九本の青紫一つ一つには、彼が祖母と過ごした日々が鮮明に刻まれている。いつの日かそれらが枯れてしまったとしても、彼がそれを忘れることは決してないだろう。
1
0
11
wB(わらび)
2019年10月30日
In デジモン創作サロン
 思いがけない出来事がもし予想できるのなら、生きることはもっと退屈で、死の前日というのは遠足の前夜みたいにワクワクして眠れないものだったかもしれない。だからこそ彼はこうして今までぐっすり眠っていたし、目を覚ました瞬間には頭が真っ白になっていた。  目の前で無数の光が点いたり消えたりしている。彗星かな?と彼は思った。だが彗星であれば、もっとバーッと光るはずだ。残念ながら、それ以外に思い当たる何かを想像するためには、彼はこの世界を知らなさすぎた。  少しずつ目が慣れてくると、周りに異形の生物の存在を確認できる。よく見ると光の向こうにも異形の生物が群がっていた。皆一様に彼の方を見ながら、体の一部を叩いて音を出している。何かの儀式だろうか、と彼は思った。だとすれば自分はその生け贄であり、無数の光は生け贄たる自分にもたらされる最後の手向けとでも言うべきか。  これまで幾度となく死線を潜り抜けてきた彼にも、いよいよ年貢の納め時が来たようである。そうしていよいよ儀式も大詰め、異形の生物の一体が今まさに、幅広の紐を彼の首に掛けたのである。  生まれながらに背負う宿命は、時に命すら脅かす。ウィルス種として生まれた彼も例外でなく、いや、むしろこの世界のあらゆる生物────デジタルモンスター、通称デジモン────の中で最も過酷な運命を歩んできたと言っても過言ではないかもしれない。  あるところに、アルラウモンという一体のデジモンがいた。便宜上は彼と表記するが、頭に青紫の花を咲かせた可憐な植物型であった。彼は周囲を森に囲まれたこじんまりとした花畑で、他のデジモン達と呑気に悠々と暮らしていた。そしてそれを咎める者もいなかった。  だが堕落した生活を送っていたからには、当然その報いもやって来る。ある時彼は姿を変え、ザッソーモンというデジモンに進化した。通常デジモンは成長に伴って姿を変え、より強い力や大きな体を手に入れる。だが彼の場合、体の大きさはさして変わらず、力に至ってはむしろ弱くなっていた。  それだけならまだ幸せだったのかもしれない。ぬるま湯に浸かっていた彼の一生は、ここから刺激に溢れたものとなっていく。  最初に彼を襲ったのはストライクドラモンというデジモンだった。ストライクドラモンは、「ウィルス……殺ス」と呟きながら彼の顔面に思いきり蹴りを入れた。突然理由のない暴力に見舞われた彼は、逃げ出すために初めて花畑の外へ出た。  当てもなく森をさ迷い、ようやく平原に出た頃には追い付かれて腹を抉られた。今まで感じたことのない苦痛に彼は顔を歪めたが、それでも逃げ続けた。  次に出会ったのはトゲモンというデジモンだった。彼はトゲモンと体色が同じであることを活かし、トゲモンに匿ってもらうことにした。おかげでストライクドラモンは諦めて去って行ったが、彼の体はトゲモンの全身から伸びる刺が刺さって穴だらけになっていた。刺を抜く度に激痛が走ったが、それでも彼は帰路についた。  道に迷って歩いているところを、今度はサイクロモンに襲われた。サイクロモンは「お前がレオモンか!?」と叫びながら、いきり立って異様に太い右腕を何度も彼に叩きつけた。自在に伸びる腕の攻撃は地面にヒビができるほどの強い衝撃で、彼の全身はグシャグシャにひしゃげた。視界を揺らされる感覚の中で、自分の伸びる触手もこのぐらい強ければいいのにと彼は思った。ようやく彼がレオモンでないことに気づき、サイクロモンがその場を去った後、彼は這いずりながらその場を後にした。  その後も彼は行く先々で散々な目に遭った。ある時はピヨモンに頭の葉を啄まれ、ある時はメラモンに挨拶と称して握手したばかりに全身が焼け爛れ、ある時は同じ植物型であるはずのペタルドラモンに共食いされ、ある時は空腹のあまりギロモンが投げた爆弾を食べて体の内部から爆発した。  森を歩けば木にぶつかり、山に登れば転落し、工場では漏電が原因で100万ボルトの電流を浴び、興味本位で海に入れば溺れ、うっかり砂漠に足を踏み入れれば枯れ、スカモンの村ではウンチに潰され窒息した。  あらゆる刺激を何度も経験してきたが、それらを予想することなどできず、また痛みに慣れることもできない。故郷の花畑の場所すら忘れてしまった彼は、とうとう立ち上がることに意味を見出だそうとしなくなった。  彼が常に笑顔を見せるようになったのは、ちょうどその頃からである。そうでもしなければ、どれだけ痛い思いをしても死ぬことのできない自分の体を、尽きることのないだろう怒りに任せていつまでも傷つけてしまいそうだったのだ。  進化するためにはあまりにも弱く、死ぬためにはあまりにも生ぬるい。そんな彼の前に、文字通り天からの手が差し伸べられたのは、彼がいつから笑い続けるようになったかすら思い出せなくなっていた時だった。  十枚の白銀の翼に身を包んだ天使は彼の運命を嘆き、彼の身を案じた。そして死ぬことができないのなら、いっそ別の世界に飛ばしてあげるべきだと考えた。天使にはそれを実現するだけの力があった。天使は門を開き、「望むならば」と彼に伝えて姿を消した。彼は迷わず門に飛び込んだ。それは、彼がザッソーモンに進化して初めて、痛みを伴わなかった日でもあった。……この世界では。  一色 緑(いっしき みどり)は、退屈な日常に飽き飽きしているごく普通の女子高生である。今日もいつも通りの時間に家を出て、交差点の横断歩道を渡り学校へ向かうはずだった。交差点と言ってもさほど大きなものではなく、近くに駅やバス停も無いため人通りは少なかった。前日の夜から未明にかけて雨が降っていた影響で、道はまだ濡れている。 「……んん?」  緑は自分の目を疑った。交差点の真ん中から草が生えている。あんまり珍しかったので、歩道の信号がちょうど青になったのをいいことに、交差点の方へ小走りで駆け寄った。その時、突然草がモゾモゾと動き出した。 「ひいっ!?」  緑は思わず後ずさった。草だと思っていたそれは、よく見ると顔がついている。細長い目につり上がった口角、口先は尖っていて白い歯がまばらに生えている。その人面草は白目を剥いていることから気絶しているらしく、もっと近くで観察して見ようと緑は距離を詰めた。 キキィー!  突然タイヤが道路を擦る音が響き渡った。緑が顔を上げると、目の前には軽トラック。見間違えていなければ、車道の信号は確かに赤を示していた。  残念ながら彼女は、目を瞑るには時間が足りず、神に祈るには信仰心が足らず、走馬灯が流れるには退屈した人生を送りすぎていた。ふと、彼女の視界の下から緑色の触手が二本、伸びてきたように見えた。軽トラックは緑の数センチ脇を通りすぎ、ガードレールに衝突して停止した。  その場に座り込んだ放心状態の緑が恐る恐る目だけ動かして道路を見ると、タイヤの跡がくっきりと残っているのが分かった。気絶していた人面草にもくっきりと。  程なくして数台のパトカーが交差点を封鎖した。近くの銀行に強盗が入ったらしく、金を積んだ軽トラックがこの交差点に信号無視で進入したとの情報が入っていたのだ。ガードレールに衝突した、ナンバープレート「93-87」の軽トラックからは、計三百万円相当の紙幣が回収された。  運転手と助手席に座っていた中年男性二人は、シートベルトをしていなかったため頭を強打したが、幸い一命は取り留めたようだ。  人面草は濡れた道路を四、五メートル引き摺られていた。緑は制服のスカートが前後共に濡れていたこと以外、全くもって無傷であった。  警察庁では、銀行強盗の動きを止め、一人の少女の命を救ったとして、人面草改めザッソーモンが表彰を受けていた。もし緑が事故の後ザッソーモンに駆け寄らなければ、誰も彼がまだ生きているということに気づかなかっただろう。もし緑が「この人が助けてくれたんです!」と警察に訴えなければ、彼は現場検証の際に「トラックを滑らせた雑草」という物的証拠として扱われていただろう。もし彼が警察庁でも気絶したまま目を覚まさなければ、報道陣は諦めて帰っていただろう。  緑をはじめとする人間達は、彼に惜しみ無い拍手と賞賛の言葉を述べた。彼からしてみれば、異形の生物が体の一部を叩いて音を出している儀式の一部に見えるかもしれない。また多くの報道陣が、彼の姿を号外に載せようといくつもの写真を撮った。彼からしてみれば、無数の光が点いたり消えたりしているように、もっと言えば彗星か何かに見えるかもしれない。最後に警視総監が、彼の首にメダルを掛けた。彼からしてみれば、生け贄として首を絞めて殺すつもりに見えるかもしれない。  どの世界でも自分の生き方を変えることはできないと痛感(勘違い)した彼は、それから暫くしない内にデジタルワールドへ帰ったのであった。  思いがけない出来事がもし予想できるのなら、生きることはもっと退屈で、死の前日というのは遠足の前夜みたいにワクワクして眠れないものだったかもしれない。だからそこ彼はこうして今まで刺激に溢れた生命を謳歌し、いつ訪れるともわからない死など考えずに毎日を過ごせている。  彼にとって最も過酷な運命は、彼がザッソーモンというデジモンであるばかりに、その価値に気づけないということだ。
1
0
29
wB(わらび)
2019年10月30日
In デジモン創作サロン
 私はおじいちゃんがあまり好きではない。いつもムスッとしていて愛想が無いし、何より私が小さい頃に箸の持ち方を注意されたり嫌いなものを食べ残した時に怒られた経験もあり、はっきり言って顔を会わせるのも苦痛である。  そういった経験から、夏休みやお正月に帰省する際、私はいつも出発の直前まで行きたくないと駄々をこねていた。高校生になってからは、長期の休みは何かと予定をつけて家族と別行動をとるようにしているため、おじいちゃんとはしばらく会っていない。しかしその均衡も遂に破られる時が来た。 「桃子、あんた今日ヒマでしょ? ちょっとおじいちゃんの家にこれ届けてきてよ」  スマホのアラームが鳴り響く午前七時半。お母さんは扇風機の首だけが動いている私の部屋へ半ば強引にスーパーの袋を置いて行った。ドサッと重そうな音がしたその袋には、一ダースほどの桃が入っていた。  お母さんの実家が山梨にあり、桃は毎年この時期に欠かさず送られてくる。だからといって自分の娘に「桃子」なんて名前をつけるのはいささか安直すぎる気もするが。 「あんた最近おじいちゃんに顔見せてないんだから、近況報告ぐらいしてきなさいよ。じゃあ私は仕事行ってくるから。桃はすぐ傷んじゃうんだから必ず今日中に行くこと。いい?」  お母さんはしつこく念を押しながら靴を履き、そのまま流れるように外へ出ていった。いいと言った覚えはないが、たった今家の人間が私一人になってしまったので仕方がない。  重い腰を上げ、テーブルの朝食を三十分以上かけて胃袋に収め、中学の頃のジャージに袖を通すと、犬のストラップがついたキーと歪な形のレジ袋を持って外に出た。  七月もすでに一週間ほど経ったが今年は例年に比べて涼しいらしく、灰色に覆われた空も合間って去年のような不快感は鳴りを潜めている。  おじいちゃんの家は自転車で行けば二十分ぐらい。去年おばあちゃんに先立たれ、私の両親が世話をしやすいように実家の佐賀からこっちに引っ越してきた。家が近くなってからは両親もお兄ちゃんも度々会いに行っているらしいが、私は家族全員で行った一度きり、しかも家の中を見ただけで直接は会っていない。  本当なら今日だってお兄ちゃんが行けばよかったのに、昨日から彼女とお泊まりデートだ。直接言っていたわけではないが、やけに髪型と服装を気にしていたからあれは絶対デートだ。この間なんかその彼女を家に連れ込んできたせいで、私は三時間も近所のカフェで時間を潰す羽目になった。さっさと別れればいいのに。  どうでもいいことだがそのカフェはおじいちゃんの家に行く途中にあり、隣接する道が通学路に指定されていることから、おませな小学生が利用しているところをたまに見かける。だがその道も今日はほとんど人の姿が見当たらなかった。さすがに土曜日まで子供のやかましい声が聞こえてきたら、ストレスが溜まりに溜まった今の私が何をするかわかったもんじゃない。  風を受けながら自転車を漕ぐ爽快感と、おじいちゃんに会うという気だるさの両方を抱きながら、この日に限って赤信号に止められることもなく決戦の地にたどり着いた。モノクロに彩られた二階建ての小さなアパートも、今の私にとってはRPGに出てくる魔王の城と同じだった。  一〇一号室の玄関の前で何度も深呼吸をし、恐る恐るチャイムを鳴らす。しばらく待ったが返事は帰ってこない。不審に思いドアノブに手を掛けると、なんと鍵がかかっていなかった。もしやと思い三畳ほどの小さなキッチンへそっと入ると、襖を隔てたリビング兼寝室からお茶をすする音が微かに聞こえた。  おじいちゃんは今年で八十四歳だし、耳が遠くなっていてもおかしくない。こっちが言ったことを一々聞き返されることになるのか、面倒だなぁ。 「おじいちゃん、鍵掛けないなんて無用心だよ。っていうかチャイムの音聴こえてる?」  不満を惜しげもなく前面に押し出しながら襖を開けた私は石のように固まった。桃が支えを失い床に転がった。  お茶をすすっていたのはおじいちゃんではなかった。そもそも人間ですらなかった。まず目に入ったのはブルーの迷彩色。続いてとかげみたいな尻尾。黒いヘルメットにベスト。正座した足から伸びる白い爪。見たこともない生き物、いや化け物がおじいちゃんの家でのんびりとお茶を飲んでくつろいでいたのだ。さらにその化け物がたすき掛けにしているものを見て、私は息を飲んだ。化け物が背負っていたのは紛れもなく銃だった。それもただの拳銃ではなく、それこそ自衛隊が射撃訓練とかで使うような長いやつ。多分ライフルというのだろう。  化け物に気づかれないようゆっくり後ずさりする私の頭の中で、様々な考えが渦巻いた。そして一つの結論に至った。  化け物に気づかれないようゆっくり後ずさりする私の頭の中で、様々な考えが渦巻いた。そして一つの結論に至った。 (コイツはおじいちゃんを殺害したのでは……?)  事実、家の中におじいちゃんの気配はない。つまりコイツはおじいちゃんをライフルで射殺し、家を乗っ取った侵略者だ!……後から考えるとおかしい点は多々あるが、今はそう信じるしかなかった。  だがそう思うと急におじいちゃんのことが恋しくなった。愛想はなかったがお年玉はちゃんとくれたし、食事中は厳しいが帰る時は必ず駅まで見送りに来てくれた。そのおじいちゃんがもう、いない。  最後にあったのは中三の正月だ。夏休みは受験勉強で家か図書館にこもりきりだった。およそ二年半ぶりの再会になるはずだった。それなのに…… 「出ていけ!」  キッチンから包丁を手に取り、化け物に向かって後ろから叫んだ。さすがに気づいたのか、化け物が湯飲みを置いてこちらに振り向く。恐竜のような顔に一瞬怖じ気づきながらも、私は恐怖心を悟られないよう叫び続けた。 「ここは私のおじいちゃんの家だ! ここから出ていけ! さあ、早く!」  化け物は目を丸め、立ち上がって私に近づいてきた。背丈は一メートルあるかないか程度だが、腕や足は筋肉が盛り上がっており力ではとても敵いそうにない。呼吸はリズムを失い、歯はカチカチと鳴り、顔は涙でグシャグシャだったが、構わず私は震える手で力一杯包丁を握った。 「お前、もしかして……桃子か」 「ひっ」  化け物に突然名前を呼ばれたので、私は思わずその場に座り込んだ。もうダメだ、コイツはおじいちゃんの家族の情報も握ってる。なんとかしないとお父さん、お母さん、お兄ちゃんの命も危ない。自分にそう言い聞かせるも、包丁を握る手に力が入らない。観念して目を瞑った。 「お前は家族に刃物を向けるよう教わってきたのか? 怪我するからはよ仕舞え」  おじいちゃんの声が聞こえる。口調は悪いがどこか温かい、懐かしい声が。ゆっくり目を開けると、相変わらず目の前には化け物の姿。にわかには信じがたいが、おじいちゃんの声は確かに目の前の化け物から発せられていた。 「え? おじいちゃん?」 「久しぶりだな、桃子。元気にしてたか?」  多分この時の私の表情は、まさに『ムンクの叫び』そのものだったと思う。腕がだらりと力を失い床に吸い寄せられた。 「この時期に来たってことは幸枝に桃持ってけって言われたんだろ? 確かに桃は好きだが、一度に十数個も持って来られても困るんだよな」  ごく自然にお母さんの名前を出すと、おじいちゃんの声をした化け物は邪魔そうに私をよけながら奥のキッチンへ足を運び、もう一つ湯飲みを用意した。 「一人じゃ食べきれないし、ちょうどいい。お前はその包丁で桃の皮剥いといてくれや。そんで残りは冷やしとけ」  お茶の葉を急須に入れ、ポットのお湯を注いでしばらく待ち、慣れた手つきで湯飲みに注ぐ。一連の動作を苦もなくやってのける化け物の様子を見るに、どうやらおじいちゃんがこの化け物になっていることは本当らしい。  なんとか足が動くようになったので、とりあえずはおじいちゃんであろう化け物の言うことを聞くことにした。三つも切れば十分だろう。冷蔵庫の野菜室を開けたが特に変わったものは見当たらなかったので、空いたスペースに桃を袋ごと押し込んだ。  おじいちゃんは既に私の分もお茶を淹れ終え、奥の座布団に正座している。私は切り終えた桃につまようじを刺し、さっきまで化け物が座っていた座布団に腰をおろすと、改めておじいちゃんの顔を正面から見つめた。 「あなたがおじいちゃんだってことはひとまず信じるけど……いつからそうなっちゃったの?」 「あん? 先週だったかな確か。目ぇ覚めたらいきなりこうなってたのさ」  なんともあっけない返答に、私は再び口をあんぐりさせた。おじいちゃんは白く太い爪で器用につまようじをつまんだ。 「えっと……誰かに相談とかしなかったの? ほら、警察とか病院行くとか色々あるでしょ?」  おじいちゃんが頬張っていた桃を飲み込んだ。食べている姿はなかなかキュートだ。おじいちゃんのくせに。 「別に不便じゃねぇからなぁ。長いこと生きてりゃ色々あるだろうさ。それよか、お前はどうなんだ?」 「どうって……普通に高校行ってるよ」 「部活は」 「美術部」 「楽しいか」 「うん」 「そうか」  意外にも、すでに私は怪物との会話に違和感を覚えていなかった。聞くだけ聞くと、おじいちゃんはまた桃に手を出し始めた。すでに二つ分の桃がおじいちゃんのお腹に収まっている。意外と早いペースに焦った私も桃を頬張る。どうやら外れの部分を引いたらしく、味が薄い。おじいちゃんが一瞬ニヤリと微笑んだ。 「お前、まずいとこ食べたろ。顔見りゃわかる」 「見分け方とかあるの?」 「そのうち教える」 「意地悪」  厳密にはおじいちゃんの姿ではないが、何気におじいちゃんの表情が変わったのを見たのは初めてだった。こんなことで笑うんだ、と意外に思っている自分がいる。しばらく無言でお互い顔を見合せながら桃を食べ続けていると、一つの疑問が頭に浮かんできた。 「そのヘルメットとか背中の銃とか、なんでそんな物騒なもの持ってるの?」 「こうなった時にくっついてきたもんだ。何かしらの意味があるんだろうと俺はふんでいる」 「買い物とかもその格好で行くの?」 「ああ」 「誰かに見つかったり、通報とかされないの?」 「されないな。見つかりゃ世界中大パニックだろうさ」  そんなわけないでしょと言いかけたがやめた。実際にニュースでこの化け物が報道されたわけでもないし、少なくとも誰にも見つかっていないようだ。問題は、本人いわく今までどおり外に出ているはずなのになぜ見つかっていないのかということだが。 「ありゃ、もう無いな。桃子、お前が食べたい分だけ切ってきな」  気がつくと、もうお皿は二本のつまようじを残すのみとなった。半分以上はおじいちゃんが食べたくせに、よく言うわ。私は立ち上がって、冷蔵庫からなるべく柔らかそうな桃を二つ選んだ。ふとドアの方に目をやり、先程の問いを思い出した。 「そういえばおじいちゃん、鍵開けっぱなしだったよ。誰か来たら危ないじゃん」  言いかけてハッと体が強ばった。 (私、さっき家を出るときに鍵閉めたっけ……?)  顔が一気に青ざめ、一目散に部屋を飛び出した。自転車を飛ばし、信号も味方してなんと十分で家にたどり着いた。新記録だが喜んでいる暇はない。  自転車から降りようとした、その時…… 「よう、桃子」 「ぎゃぁぁぁ!」  突然目の前に化け物、いやおじいちゃんが現れた。誇張抜きに本当にスーッと現れたのだ。 「色を自由に変えられるらしくてな。気になったからついて来ちまった。『かめれおん』みたいだな」 「も、もうおどかさないで……。心臓がもたない……」 「それよりなんだって急に帰ったんだ」  突然現れたことにも驚いたが、何より本気で自転車を飛ばした私に息も切らさず平然とついてきたことが一番の衝撃だった。  自分の失態を手短に説明し、何度か呼吸を整え、首筋を伝う汗を拭いながら自宅の玄関に急いだ。やっぱり鍵がかかっていない。中に入ると、幸い私の部屋は手つかずだったが、リビングの方に何者かが荒らした形跡がある。 「やっぱり誰か泥棒が入ったんだ! どうしよう……」 「いや、まだ中にいるな」  戸惑う私をよそに、おじいちゃんが前に踏み出した。犬のように鼻をヒクヒクさせていることから、どうやらニオイで判断しているらしい。私はキーについた犬のストラップとおじいちゃんを交互に見てみた。うん、どっちもかわいい。 「こいつであぶり出す」  おじいちゃんが手に取ったのは、ちょうど桃ぐらいの大きさの爆弾だった。いや、その時は明確に爆弾だとわからなかったが、おじいちゃんの装備からしてそれ以外に考えられなかった。 「ちょ……ダメだよそんなの! ここ私の家なんだけど?」 「心配するな、煙を焚くだけだ」 「そういう問題じゃ……ゲホゲホッ」  私が止めるより早く、おじいちゃんが爆弾のピンを抜いてしまった。あっという間に白煙が家中を駆け巡る。この後家族になんて言い訳をすれば良いのだろうか。 「窓は閉めてあるよな。外で待機するぞ」  おじいちゃんの声とドアがバタンと閉まる音を聞き、一人取り残された私も慌てて外へ出た。しばらく玄関とにらめっこをしていたが、やがて激しくむせながら中年の黒服男が弾き出されるように飛び出してきた。  先程おじいちゃんから窓を閉めたか確認されたが、そもそもここはマンションの四階なので出るとしたら玄関しかない。開きっぱなしのドアから入ったとすればなおさらだ。男は手に通帳を持っている。 「真っ昼間から空き巣か。まったくヒマな野郎だ」  そう言うとおじいちゃんは背中のライフルを構え、鈍く光る銃口を男の方に向けた。中年男は産まれたての小鹿のように全身を震わせ、その場に尻餅をついた。ここだけ見ると洋画のワンシーンみたいだ。 「おじいちゃん! さすがに人に銃を向けるのは……」 「撃ちゃしないさ。ほれ、早く盗んだモン出しな」  中年男を見下ろしながらおじいちゃんが顎をクイと上げた。男は私の方を助けを求めるように見つめている。さすがにかわいそうだったので、私は警察を呼ぶことにした。  場所を伝え終わると特にする事がなかったので、空き巣を縛り上げると私はおじいちゃんと話の続きを始めた。我ながら肝が据わっていると思う。 「おじいちゃん、さっきチャイムの音聞こえてなかったでしょ。耳遠くなったんじゃないの?」 「いや、幸枝からお前が来ることは聞いてたからな。勝手に入って良かったのさ」  おじいちゃんが折り畳み式の古い携帯を取り出しながら言った。よくもまあその大きな爪でボタンが押せるものだ。 「親しき仲にも礼儀ありって言うじゃん。それにもし他の人に見つかったらどうするの?」 「さあな。正直言うと、この格好を見たお前の反応が見てみたかったってのもあるかもな」  私は三たび口をあんぐりさせた。化け物になったことを気にしていないどころか、その姿で私を驚かして楽しんでいたのだ。 「最っ低」  私は顔をしかめた。おじいちゃんは気にせず続ける。 「こちとら二年半もほったらかしにされてたんだ。普通に孫の顔見たってつまらんだろ」 「だっておじいちゃん怖かったんだもん。全然笑わなかったし」 「ああ、そりゃ我慢してたからな」 「え?」 「初めてお前の顔を見たとき、笑顔で話しかけたら思いっきり泣かれてな。それ以来なるべくお前の前では笑わないようにしてた」  あまりにも可笑しかったので、私は吹き出した。 「あん? 何がおかしい」 「だっておじいちゃん……フフッ、それ私が赤ちゃんの時でしょ? そんなの誰でも泣くってば」 「いや、お前の兄貴の時は泣かなかったぞ」  しばらく私は一人笑い続けた。こんな簡単なことだったんだ。私がおじいちゃんを嫌いになる理由なんて無かったんだ。  十分も経つとマンションのエントランス前はパトカーでいっぱいになった。男は連行されながら「ここに銃を持った化け物がいたんだ!俺を脅してきたんだ!」と叫び続けていたが、私を除いて信じるものはいなかった。  おじいちゃんが姿を消す直前、私にあるものを渡してきた。それは煙でゴキブリを退治するタイプの殺虫剤だった。どうやら私の家にあったものをいつの間に持ち出したらしい。大胆にも家主の家族の目の前で窃盗をしていたとは驚きだ。だがそのお陰で証言には困らなかったし、私は空き巣を撃退し家族の財産を守った英雄として市から表彰されることとなった。煙を撒いたことは家族からは咎められなかったし、おじいちゃんに桃を渡して近況を報告するというミッションも無事こなしてきたので、鍵を開けっぱなしだったことも言わずにすんだ。  ただ、これからはおじいちゃんに私以外の家族を直接会わせないことにした。桃は毎年私が届けに行くし、それ以外にも月に一回おじいちゃんの家に行って元気かどうか確かめ、家族に報告しようと決意した。さすがにあの姿のおじいちゃんを家族の前に晒す訳にはいかない。  家族は私のおじいちゃんに対する態度を見直したが、まさかその私がおじいちゃんの一番大事な情報を握っているとは思ってもいないだろう。  私とおじいちゃんの間に秘密ができたことで、かつてのおじいちゃんに対する苦手意識は無くなった。いや、むしろあの一件以来おじいちゃんほど頼れるカッコいい存在は他にいないとさえ思うようになった。さて、それ以外はいつもと変わらない日常が続いて何日か経ったある日…… 「よう、桃子」 「お、おじいちゃん!?」 人間の姿のおじいちゃんが我が家にやって来た。ただ、かなり背が低い。 「色を変えられるって何かと便利だな。これなら怪しまれないぞ」 「いや、違和感ありすぎだから……」 おじいちゃんが満面の笑みを見せた。つられて私も笑顔になった。 おしまい
3
1
33

wB(わらび)

その他
bottom of page