
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆
燃え盛る生命の灯。迸る生命の血潮。
色を失くした彼らが、求めて止まない清らかな輝き。
ああ、けれど、そんなものより。
男には、欲しい者が在ったのだ。
*The End of Prayers*
第二十七話
「光を灯して」
◆ ◆ ◆
勢いと共に飛び散る赤色が、灰色の地面を鮮やかに彩った。
鮮やかに、華やかに。────そんな感想を抱いたのは、赤い絵の具を撒き散らしている張本人だ。突如として引き離された神経が、数秒の長い時間を経てようやく事態を自覚する。
決して鋭利ではない歯が、自身の肉を容赦無く裂いていく。
足が────喰われている。
「────が、ぁあ゛ああああああッツ! あああああああ!!」
荒野中に絶叫が上がった。子供達の悲鳴が響いた。
ガルルモンは必死に抵抗する。激痛とショックに苦悶の叫びを上げながら、男の顔面に炎を吐き続けた。
けれど必死の抵抗も虚しく、彼の前肢は確実に質量を失っていく。
ガルルモンに何が起きたのか──仲間達にとって、それは遠目からでも明らかだった。何よりガルルモンの絶叫が全てを物語っていた。
誰より大きな声で、ファイラモンが友の名を叫ぶ。救いに駆け付けようとする。──しかし背後でメタルティラノモンが唸り、彼がガルルモンのもとへ駆け付けるのを許さない。
堪えかねた蒼太と花那が走り出した。それを柚子が止めようとした。……だが、止まるわけがない。感情のまま泣き喚くように声を上げ、ガルルモンのもとまで走って行こうとする。
「────……」
その姿を見たベルゼブモンは、白銀の肢から口を離す。
顔を上げ、ゆっくりと立ち上がる。血に濡れた顔は子供達に向けられていた。
それに気付いたガルルモンが、行かせまいと男の足に噛みついた。けれど男の視線は、変わらず子供達に向いたまま。
「────返せ」
重くのしかかるような声が、小さく零れた。
「人間を、返せ」
そして、自分を見上げる獣の顎を蹴り飛ばす。子供達がいる方向へ、ゆっくりと足を進める。
子供達の姿が鮮明に見えてくる頃、男は手を伸ばした。そっと、彼らに向けて────
『あ……アクエリープレッシャー!!』
男の行く手を阻もうと、柚子の使い魔が立ち向かう。
『逃げて! 早く!!』
「────」
『あっち行け! 皆に近付くな!!』
正面から何度も、あらゆるコマンドを使い黒猫に攻撃させていく。しかし男は表情を一切変えず、そして動きを止めることもない。
どう転んでも不利な状況。ウィッチモンは子供達だけでも緊急転移させる必要があると判断し、大声で仲間達に呼びかけた。
『誰か……! 一体でいい、そこから離脱シテ! 子供達を連れてホーリーリングを────ッぎゃあっ!!』
『!? ウィッチモ……』
ウィッチモンが悲鳴を上げて腹部を押さえる。亜空間のスピーカーから、咀嚼音のような酷いノイズが響き出した。
使い魔が喰われたのだ。
男に攻撃し続けていた黒い猫。掴まれて、頭部を喰われた。
『……ッひ……ぐ、ぅう……ぁッ!』
そして次に胴体。遠く伸びた下半身まで、捕食されていく。
いくら使い魔とはいえ自身の一部。ただ攻撃を受ける事と、根元から捕食される事とでは、ダメージの度合いが違いすぎる。
『ウィッチモン……ウィッチモン!!』
『……フーッ、ぅ、──っぐ……』
『は、早く手当てしないと……!』
『……な、……んで……こんな……』
激痛に歪んだ顔からは、大量の脂汗が滲み出ていた。なんとか残った使い魔の音声機能を奮い立たせ──交戦する仲間達に、絞り出すように伝える。
『み、皆サン……! あれ、は……毒に、汚染されテる……! ……データ、ベース……照合エラー……しかし、完全体以上、である、ことは……』
「……。……、……どうして」
意識を朦朧とさせながら、ガルルモンが虚空に問う。
「……毒……。……毒なら……どうして……」
名も知らぬ黒いデジモンは、確かに言葉を発していた。
意志と意味を持った言葉を。はっきりと、『人間を返せ』──と。
「……子供たちを……。……花那、蒼太……」
滲む視界。男の背が遠のいていく。
遠くで仲間達の声が聞こえる。メタルティラノモンの雄叫びに混ざって。
『……誰か……誰も、動けない、デスか……誰か……』
『どうしよう、どうしよう……! 治し方なんて分からない! ウィッチモン……!』
柚子は気を動転させて取り乱し、ウィッチモンは痙攣している。もう一体の使い魔は完全に動作を停止させていた。
『────だから言ったのに。すぐ逃げないからだよ。ほら、しっかり』
そんな二人の肩を、ワトソンが後ろから抱き寄せる。
『わ、ワトソンさ……』
『ゆっくり深呼吸して。二人ともだ。
それとウィッチモン。もう一匹は食われないようにね。皆をモニタリングできなくなるから』
『……、……』
『落ち着くまで代わるよ。大丈夫。柚子ちゃん、彼女をしっかり抱いてあげてて』
『既にヤバすぎ案件だけど、逃げるの第一弾は失敗しちゃったし? ギリギリ頑張ってみよ! ここで死なれちゃ困るからさ!』
みちるはウィッチモンの背を優しく撫でると、デスクに乗り出す。すると──モニターの向こう側、襤褸切れのように痩せた使い魔が現れた。
それは猛スピードで男をすり抜け、ガルルモンの側へ。動きを止めていた使い魔も再起動し、ファイラモンとシードラモンのもとへ向かった。
『皆ー! 慌てず焦らず周り見てー! 落ち着かないと死ぬからねー!』
張り上げられる声に、テイルモンが表情を歪めた。
「こんな状況で落ち着けって言うの!?」
『いえす! まずはそこから離脱だ!
シードラモン、距離を取って氷柱をたっぷりお見舞いしてやって。顔面ね! それ以外は撃たなくていいからねー。
ファイラモンは背後に回って。そしたらテイルモンはそこから飛び降りてね。このままじゃ首を取る前にナイフが鈍になっちゃうぜ?
それからは交互に位置を撹乱させて……あ、攻撃モーション見逃さないでね! その隙にテイルモンを馬車まで送ってあげるの。テイルモンは皆とゴーホームよ!』
『ガルルモンくん、動ける? 動けるよね? いや、位置は移動しなくていい。撃たれるから。そこでシードラモンくんをフォローして』
────負傷したウィッチモンの代打とはいえ、二人は非常に手際よく指示を出していく。柚子はただ目を丸くさせ、口を出すことができなかった。
『ほらほらシャキシャキ動いて! ──ファイラモン!!』
「でも、ガルルモンが……!」
「ぎぃ……! ファイラモン……おれたちが生きなぎゃ、ガルルモンも助げられない!」
「……ッ……!」
ファイラモンはよろめきながら飛び上がる。シードラモンはありったけの力を込めて、メタルティラノモンの足元から壊れた馬車までを氷付けにした。
「……ファイラボム……ッ!」
「アイスアロー!!」
メタルティラノモンの顔面に放つ。ファイラモンも火炎弾を撃ちながら背後に回る。
「テイルモン……飛び降りろ!」
「────くそっ……くそ! ふざけないでよ! ここまでやったのに!!」
「早く!!」
ファイラモンが叫んだ。テイルモンは悔しさに歯を食いしばり、今ここでナイフを止めることを躊躇った。ファイラモンは彼女のすぐ側まで飛び上がると、返り血で染まった小さな身体を強制的に離脱させた。
「あとちょっとだったんだ! そうしたらアイツを倒せたのに! 皆で助かった筈なのに……!!」
「ごめん、ごめんな! でも今は……!」
「分かってる!! ……行くなら急がないと、ウチらまとめて焼かれるよ! どうやってあそこまで行くつもり!?」
「俺たちで注意を引く! メタルティラノモンも、あのデジモンも……」
「……それじゃアンタたちが……」
「あの子たちを頼む。お願いだ。都市まで逃がしてあげてくれ。────シードラモン!」
「コールドブレス!!」
「……アイス……ウォール……!」
ガルルモンとシードラモンが氷の壁を乱立させる。テイルモンの移動を目視させない為だ。シードラモンが次いで氷の舟を創り上げ、飛んできたファイラモンがテイルモンを押し込める。────そして、シードラモンは傷だらけの尾を振るい、舟を弾いた。
アイスホッケーのように、テイルモンは氷の道を滑走していく。その軌跡を悟られないよう、ガルルモンが更に氷壁を張り巡らせる。
『……よし、良い感じだ。でもすぐには着かないから、それまでは……』
『頑張って逃げまくろー! 解散!!』
ファイラモンが男の元まで翔ける。その姿を横目で見送り、シードラモンはメタルティラノモンと対峙する。
「…………ぎい。……せーじ……」
思わず、パートナーの名前が零れた。
身体は既にボロボロだ。そもそも、まともに戦って勝てるわけがない。けれど状況を遅滞させられるか否か──今の自分に出来ることはそれだけだ。
『シードラモンくん、無理はしなくていいよ。だけど皆が逃げるまでは耐えて』
「うん。時間、稼ぐよ。みんな逃げられだら……その時は、教えでね」
シードラモンの声は、少しだけ震えていた。ワトソンは僅かな沈黙の後、『約束するよ』とだけ答えた。
◆ ◆ ◆
蒼太と花那は、目の前に聳える氷の壁を、力が抜けた顔で見上げる。
花那は放心しながら膝を着いた。蒼太もまた、起こった現実を受け入れられないでいた。
ガルルモンが撃たれた。……喰われた。
使い魔もやられてしまって、柚子達の声が聞こえない。痛そうに声を上げていたウィッチモンは大丈夫だろうか。──遠くで皆が何かを叫んでいたが、うまく聞き取れなかった。
助けに行けなかった。このままではガルルモンが食べられてしまう。見えない壁の向こうで何が起きているのか、恐ろしくて想像もできない。────どうして、こんなことに。
「……」
でも、と。蒼太は思う。
この壁が作り上げられた。そして今、別の場所にも作られている。
それはガルルモンが生きている証拠だ。彼はまだ食べられていないのだ。……きっと。
「────か、花那……」
「……やめて……」
「花那……しっかり……」
「ガルルモンのこと、食べないで……」
「っ……まだ生きてるよ……! だから、ほら!」
花那の手を引いて、馬車まで連れて行こうとする。花那はそれを拒み、手を振り解いて壁の向こうへ走ろうとした。
「行っちゃだめだ! 今は……」
「何で!? ガルルモンが食べられちゃうのに!?」
「いいから……!」
説得など出来ぬまま、それでもなんとか馬車へと戻る。壊された荷台の下で、誠司が必死に手鞠の看病をしていた。
「──そーちゃん……村崎……。……ガルルモンは……?」
「…………まだ……生きてるって、ことしか」
「そんな……! やばいじゃん、このままじゃ──」
「誠司。……俺、思ったんだ。あいつの狙い……多分、俺たちだ」
「…………は?」
壁の先から銃声が響く。次いで叫び声が聞こえた。──ファイラモンの声だった。
蒼太は唇を噛み締める。花那の顔からは更に血の気が引き、両目から大粒の涙を溢れさせていた。
手鞠は恐怖に身体を震わせていた。もう役に立たない後輪の破片を、呆然と見つめるしかなかった。
「……わたしたちのこと、狙ったから……だから馬車、壊したの……?」
一歩違えば、砕けていたのは荷台ではなく自分達だったのかもしれない。
蒼太は「うん、でも」と、肯定とも否定とも取れる返事をした。
「殺すつもりだったかは分からない。ただ、俺と花那のこと見て……ガルルモン食べるの止めて、こっち来ようとしたんだ。全員殺すつもりなら、ガルルモンを……食べた後だって良かったのに」
「……じゃあ、何の為にオレらを? フェレスモンさんの時みたいにするのか?」
「そんなの俺が知るわけないよ。だけど、もし捕まえるのが目的なら────」
蒼太は深呼吸をした。深く、深く。そして──
「────バラバラになろう。此処から離れて、バラバラになって逃げるんだ。そうすればアイツは……きっと、俺たちを追ってくる」
囮になって、気を引いて、ひとりでも多く逃げられるように。
それは──下手をすれば、巻き込まれて死ぬかもしれない。そんな無謀な作戦だった。けれど、少年にはそれしか浮かばなかったのだ。
「……なあ、マジで言ってんのかよ」
「……冗談なわけないだろ」
「無茶だろそんなの! み、宮古さんは……走るどころか逃げられないよ、こんな足で!」
「お、俺だけでもいい! 俺だけでアイツを……」
「それじゃそーちゃんが危ないだろ!」
「か、海棠くん……!」
手鞠が遮るように声を上げた。
「心配してくれて、ありがとう。でも……わたし、大丈夫。平気だよ。遅くても歩ける……」
「で、でもさ……!」
「それに……わたしだけ、ここで何もしないで待つのだけは嫌。チューモンたちが食べられちゃうところなんて見たくない……!」
挫いた片足を庇いながら、散らばった擲弾を探そうとする。
それを花那が止めた。無理に動いてはいけないと制止する。──手鞠は、自分だけ怪我をした事で力になれないのだと思い、悔しさで泣きそうになった。
「……ちゃんと、歩けるから……」
「もっと酷くなっちゃう。ねえ、手鞠はここにいて」
「そんなこと、言わないで。わたしだって……」
「違うの。……手鞠。私ね、蒼太の案に乗るよ。でも……全員が絶対、ここから動かなきゃいけないわけじゃないんでしょ?」
花那の視線に、蒼太は頷いた。
「……うん。それに、俺が勝手に言ってるだけだ。さっき言ったけど、俺だけでもいいんだ。だってこんなの、絶対に危ないから……だから花那も」
「友達がそんなことするのに私がやらないわけないじゃん!
早くしないとガルルモンも、ファイラモンも、皆だって死んじゃうんだよ……!」
花那は、散らばった武器をありったけ集めてきた。
そして「どれを使うつもりなのか」と。蒼太の目を見て、真っ直ぐに問う。
「……使えるなら、全部。きっとアイツらの注意を引ける。動きだって止められるかもしれない」
「じゃあ、それが成功したら?」
「もし上手くいったら……近くにいるデジモンと合流する。誰でもいい。そのまま遠くまで逃げて、またどこかで集まって……そうすれば、都市まで逃げられるんじゃないかと思う」
「……よかった、そーちゃん。流石に逃げるつもりはあるんだね」
誠司は冗談交じりに言ってみせたが、その顔は引きつっていた。「死にたいわけないだろ」と、蒼太も頬の筋肉を無理矢理に上げて答える。
「そこでさ。……花那。もしやってくれるなら……アイツらからなるべく離れた所まで走って、信号弾を使って欲しいんだ。それから宮古がここで信号弾を撃つ。アイツに、俺たちがどこにいるのか混乱させるんだよ」
撹乱目的の信号弾であれば、わざわざ男に接近する必要も無い。距離を取って、まだ安全に使うことが出来る。だが、それを放つピストルは二丁しか存在しない。二人で定員だ。
「俺は……少しでもあいつらの近くで、こっちの爆弾を投げる。近い方が効果あるだろ」
少しだけ数が減った、聖なる手榴弾に目を向ける。
距離が近ければ近い程、その効果はより強く得られるだろう。しかし同時に男に捕まる、もしくは巨体の攻撃に巻き込まれる可能性も高くなる。──それは、分かっているつもりだ。
「でも……やっぱり、怖いからさ……。……たくさん持って行かせてよ。悪いけど……」
「────何言ってんだよ。半分こだろ。オレもやるんだから」
「……誠司……」
「ていうか、なんでオレだけ作戦から抜こうとしてるの。ひどいじゃんか」
誠司は声と歯を震わせながら、持てる限りの擲弾を腕に抱えようとする。
蒼太は滲む涙を必死に堪えて、「それじゃ投げれないだろ」と言って笑った。
◆ ◆ ◆
二話続けての感想となります夏P(ナッピー)です。
いや前回の続きを考えればこうなるのも必定でしたが、前足を抉られたり片羽を引き千切られたりと満身創痍ってもんじゃねーぞ!? ベルゼブモンの乱入により一気に大乱闘デジタルモンスターズと化した戦場の中、ズタボロにされていくパートナーを前に、子供達も自分らにできることを己の力の限りでやり遂げようとする様が眩しい。血生臭さは相変わらずだけれど……。
何! 四体同時超進化!? こんなメチャ燃えるシーンが普通にエンプレに来たのか!?(失礼) 進化してナイフを握らなくなるも、腕を刃として意地でもドスでの戦闘に拘るライラの姉御でダメだった。メタルティラノモンにトドメを刺す前のフレアモン(というか蒼太も近い思いだろう……)の甘さは美しいけれど、いずれ何か重大な不手際を起こすよな……と思っていたら、即刻回収されてしまった。ワーガルルモンはレオモンに近い体形なもので、下手に究極体のベルゼブモンと相対したら「アカン! 死ぬ!」と戦慄しましたが、現時点でベルゼブモンは完全体以上究極体未満程度の力だそうで。
みちる氏は思惑はどうあれマイナス方面に話を動かす天才かもしれない……。いやまあ、とはいえ確かにここでベルゼブモンと和解できてしまったら話が一気に進んでしまうキラとアスラン状態だから仕方ない。
ウィッチモンは(なかなか女性的な)ワイズモンに進化したことで胃袋は強化されたんだろうか……? ユズコちゃんは治し方わからないのは当然なのでまず胃薬を買い込んでこよう。
それでは、次回もお待ちしております。
作者あとがき&イラスト
こんにちは、くみです。
エンプレ第27話、お読み下さりありがとうございました!
昨年末に投稿した26話とほぼ2話一挙投稿となりました今回(あんまりなってない)
待ち受けていたのはメタルティラノモン戦、そしてベルゼブモンとの邂逅です。
やっと出会えたベルゼブモン。すぐ仲間になれたらよかったのに。しかし一行のデジモン達を「子供達を馬車で連れ去る悪いデジモン」→「こいつらがカノンも連れて行った」と思い込んで止まない。聞く耳も持たない。少女漫画もびっくりの最悪の出会い方です。
けど、選ばれし子供どころかパートナーの契りの存在さえ知らないベルゼブモンが、彼らが友達だなどと理解できる筈もありません。本能でも分かっていないので、アスタモンの声もアドバイスしてくれません。
片方では仲間がベルゼブモンにモグモグされ、振り向けばメタルティラノモンが暴れている。
ウィッチモンがいよいよ胃腸をやられて使い魔との交信が途絶えたので、子供達が孤立してしまいました。でも頑張りました。偉いぞ!
蒼太の作戦について。彼らが高校生あたりならもっと冷静に作戦立てられたのかもしれませんが、如何せん小学生なのでこれが限界です。
ちなみに上手くいってメタルティラノモンから逃げ切れた場合ですが、みちワト案の「一体だけ戻って子供達と離脱」の案であれば逃げられましたが(テイルモン以外は死ぬかもしれないけど)、蒼太案ではパートナー達が順番に撃たれて子供達も逃げられなくなってBADENDとなってました。紋章が光って本当に良かった。
さて、子供達の強い意志によって紋章もちゃんと反応してくれて、見事に完全体に進化!
チューモンの進化ルートには拘りました。紋章の影響を一番受けたのは彼女でしょう。チューモン→光→テイルモン→純真→ライラモン、といった形です。まあ純真なのは手鞠であってライラモンは全然純真じゃないのですが!
また、完全体に進化したことで口調も少し変化しています。
ウィッチモンことワイズモンはカタコト日本語ではなくなり、ユキアグモンことメガシードラモンも「おで」→「おれ」→「オレ」と、そして誠司を「ぜーじ」→「せいじ」と発音できるようになりました。
ところで何でメガシードラモンが飛んでるのかって? デジアド無印でメタルシードラモンが飛んでたからです!(初登場時)
【上図:ワイズモン(エンプレ版) 柚子と契約の影響で、本来のワイズモンよりも女性的。
目もパートナーの影響を受けて人型の名残を残している。】
さてさてそして、選ばれし彼らとベルゼブモンとの戦い。
成熟期の時は圧倒的に捕食され、完全体になってようやく戦える。それでも一方的にならないよう戦闘描写には気を付けました。
その結果双方そこそこボロボロになりました。まあ無傷で済むわけないですよね。
しかし進化すればご覧の通り。
不完全な究極体であるベルゼブモンVS正統進化を遂げた完全体×4。互いにボロボロになりつつも決着がつきます。
ワイズモンになって今までの胃腸へのストレスをぶちまけた元ウィッチモンが冷酷な判断を下しますが、それも仕方のないこと。下手に元気な状態にすれば返り討ちに遭ってしまうので。
そんなベルゼブモンのピンチにストップの声を掛けたのは……果たして一体誰なのでしょうか。
答えは次回、28話にて。更なる種明かしも待っています。どうぞお楽しみにしていただければ幸いです。
次回の更新は2月以内を目標に……!
それではこれにて。ありがとうございました!!
◆ ◆ ◆
────再び響く乾いた銃声。
メガシードラモンが瞬時に氷の盾を張る。砕ける音と共に弾丸が食い込んだ。──弾丸の軌道は、全て仲間達の眉間を狙ったものだった。
『…………みちる。残念だけど逆効果だ』
今までとは異なる、明確な殺意。
ベルゼブモンは、目に見えない誰かだけを生かすと決めた。
他は全員────
『そっかあ。上手くいくと思ったんだけど、やっぱあの状態じゃ話し合えないよねぇ』
『でも、あのデジモン……パートナーを探してるだけなら……!』
『そうだけど交渉決裂だ。同情で死ぬわけにはいかないから、仕方ないよ。そうだろうワイズモン』
『……ええ。残念ですが。……対象のデジコア損傷率、計測を開始します。ですので──』
せめてデジコアが壊れない程度。男の四肢を潰せば、抵抗出来なくなるだろう。
本当ならば仲間の立場だったとしても。毒に侵されこちらを殺すと言うのなら──自分達もその殺意に応えねばならないのだ。全ては、生き残る為に。
『────皆様どうぞ、反撃を』
ライラモンは両手に花の刃を。
メガシードラモンは額の刃に雷を。
ワーガルルモンは両の拳に青い炎を。
フレアモンは両の拳に炎の獅子を。
そして男は──
「…………オーロ、サルモン」
気付けばその手に、銀の男の機関銃を構えていた。
「──マーブルショット!!」
「サンダーブレード!」
「グレイシャルブラスト!」
「紅蓮獣王波!」
新緑の光線。雷の刃。
拳と共に巻き上がる吹雪。駆け抜ける炎の獅子。
その全てを浴びながら──男はマシンガンを放つ。
「ああぁぁあぁああああ!!!」
降り注ぐ鉛の雨。毒を纏った小銃弾。
メガシードラモンが一帯に氷の盾を張る。けれど雨からは逃れられない。弾丸は氷の盾に弾かれ、しかし撃ち抜いて────彼らの肉を貫通していく。
込められた火薬と毒に創部が焼かれる。激痛が走った。──だが、彼らも進むのを止めはしない。白銀の爪が黒い胸元を切り裂き、同時に炎の拳が男の胴体を殴り上げる。
「紅・獅子之舞!」
炎を纏った拳と蹴りを叩きこむ、フレアモンの乱舞。
男の骨がひしゃげる音がした。鈍い唸り声が漏れた。腕の骨が折られたにも関わらず、ベルゼブモンはフレアモンに対し確実に銃口を向ける。
無作為に撃たれる弾丸がフレアモンを襲う。咄嗟に身を庇い、鋼鉄の翼と鎧でそれらを受けた。しかし防ぎ切れず、肉体にはいくつも穴が空けられていく。
──メガシードラモンが二人の間に割り込んだ。氷を纏った尾でフレアモンを庇い、自らが盾となる。
「!? だめだ! 何を……!」
『いいえ、こちらの方が結果的な損傷が少なくて済みます。メガシードラモン、そのまま続けて!』
硝煙と土煙が混ざり合い、視界はひどく不明瞭だ。けれど亜空間のワイズモンは彼らの位置を正確に把握する。
『氷を砕いて、彼に更なる雷撃を!』
「うん! フレアモン、離れてて!」
メガシードラモンは弾丸を受けながらも接近し、長い身体で男を囲う。纏っていた氷が砕けて、男に触れては溶けていく。追い風の様に口内から吹雪を放ち────雷を落とした。
天からの鉄槌のごとく落とされた雷撃。先程より数倍も威力を増したそれは、ベルゼブモンの皮膚を焦がし、筋肉を壊死させた。
端から見れば明らかな致命傷だ。だが、それでも彼は止まらない。デジタル生命体である彼らは、デジコアさえ壊れなければ死に至らない。
死に至らないという事は、まだ戦えるという事だ。ベルゼブモンの中に溢れ出る感情は、本能は、そして毒は、機能を失った肉体を尚駆り立てる。
ああ、怒りが収まらない。憎悪が溢れて止まらない。
全てを喰わなければあの子を救えない。そう信じてやまなかった。
だからメガシードラモンの尾を掴み、喰らい付く。他者のデータを捕食し、自らの破損を修復していく。
「ぎ、ぃ……ッ」
「……! ライラックダガー!!」
咄嗟に、ライラモンが背後から切りつけた。黒い血が噴き出し、男の口がメガシードラモンから離れる。
「どきな! 完全体にもなって喰われてんじゃないよ!」
「ぎい……」
「ていうか膝! 痛いんだけど!! よくも撃ってくれたね!!?」
両手の刃を振り翳す。ベルゼブモンは機関銃を盾にそれを受けた。
花弁は銃床に深い切創をつけたが、肉体への攻撃は防がれてしまった。動揺を見せたライラモンを男が蹴り飛ばす。
「ぐっ……!」
ライラモンは受け身を取ろうとする。その隙に銃口が彼女を捉える。
しまった、と見開く瞳──映り込んだ男は直後、ワーガルルモンによって殴り倒された。
反動で引き金が引かれたが、銃弾は明後日の方向へ。ただ硝煙を撒き散らすだけとなる。
ベルゼブモンは腰を落として踏み留まった。瞬時にマシンガンからショットガンへと持ち替え、接近戦に持ち込んだワーガルルモンを狙い撃つ。
銃声。砂と混ざり合う血飛沫。白銀の脇腹が少しだけ抉れた。
ワーガルルモンはそのまま男との距離を詰める。鋭い爪で、銃を持つ腕を切り付けた。
手首までを縦に裂かれ、男の手から銃が離れる。──もう一撃。ワーガルルモンは攻撃の手を緩めない。今度は胴体を狙って、両手の爪を鋭く構えて──
「カイザーネイル!!」
「ダークネスクロウ……!!」
ベルゼブモンの暗黒の爪が迎え撃つ。それはワーガルルモンの肩を深く裂いた。しかしワーガルルモンの両の爪もまた、男の胴体へ届いていた。
三本の傷から黒い液体が勢い良く零れ、男が僅かによろめく。────ワーガルルモンが男を地面に組み伏せた。
今度こそ押さえた両手を離しはしない。男の腹部に、膝をめり込ませていく。